
義祖母が苦手です。妊娠中から妊婦はいつもの倍食べなきゃいけないだの…
義祖母が苦手です。
妊娠中から妊婦はいつもの倍食べなきゃいけないだの胎動で性別がわかるだのうるさい笑
産まれたら今度はミルクの後は白湯飲ませろ服はもっと着させろって😅
最近指しゃぶり覚えた息子に対して手袋させろって言うから「健診のとき指しゃぶりは最初のおもちゃだからやめさせなくていいと病院の先生が言ってました」と言うも、、、まったく聞く耳持たず😑
旦那が言うも「むかしはこうだった」の一点張り。
ですが息子は義祖母に抱っこされるとなぜか毎回仰け反って泣くので毎回ざまーみろと思ってしまう笑
みなさんまわりにこーしろだの言われた時はどう対処してますか??😖
- ぺっちょ(7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那の母親が保育士で今月まで園長してましたので、古い知識で色々言ってきましたよー😂
保育士さんでも、現場から離れて上になると、知識古いんだなーと、
毎回、発達障害の疑いやらも話してきますが、うちの母親に言うと、こんなに良い子に育ってるのにねー。
といつも言ってます😰

🐣
うちも30年前の事をちょこちょこ言われることがあります(^^;)
着せまくってコタツに入れてたとか…
今の家は寒くないし、突然死のリスクもあるので、そうなんですねーでも今は〇〇みたいですよ〜
といって右から左へ受け流しです😜今はこれが常識っていう事を教えてます
ちなみに義母は保育士でした
-
ぺっちょ
コタツに入れろは言われたことあります!笑
先輩風吹かせて何十年も前のこと押し付けてこないでほしいですよね🤣- 3月11日

ay223
うちの義祖母も同じです!
お風呂上がりは白湯だの、つわり中の酸っぱいものが食べたいは男の子だの…アレルギーがあって除去しているのに、赤ちゃんの時から少しずつ口に入れないからだなど言わたり、見てない隙にフルーツやアイスを食べさせようとしたり…本当に怖いです💦
旦那はきつめに注意してくれますが、見てないところで何されるかわからずひやひやします(>_<)
その場ではイライラしますが、旦那がすごく怒ってくれるので、気にしないようにしてます。
-
ぺっちょ
アレルギーあるのにこわいですよね😱
うちも離乳食始まったらなにかしら言われるのかなあ😖⚡️- 3月11日
ぺっちょ
妊娠中もストレスだったから解放されると思ってた自分が甘いですね!笑