
朝の授乳は上手くいくけど、日中の授乳が難しいです。母乳で育てたいけど、吸ってくれないのでミルクになってしまいます。どうしたらいいでしょうか?
初めてのことが起こったので質問です!!!
生後2ヶ月半の女の子を育てていますが
上の子のときはなかったことなので分からなくて…
夜は寝たら朝まで起きない子(ここは上の子と同じ)で夜中の授乳はないのですが
朝起きてすぐの授乳はすんなりできるのに
その後からの日中の授乳が上手くできません。
吸わせようとして横抱きしても
背中を反らしてギャン泣きです😭
母乳が出るのでできれば母乳で頑張りたいのですが
母乳育児どころか吸ってくれないので
結局🍼になってます…。
どうしたらいいのでしょうか😭
こんな経験あった方アドバイスください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- ゆち(7歳, 9歳)
コメント

のの
遊び飲みに近いのですかね?
テレビがついているとか、上の子が騒いでいるとか、赤ちゃんが授乳に集中できないのかもしれないです。
ゆち
回答ありがとうございます!
遊び飲みなんでしょうかね😔
上の子が大人しくご飯食べてる時も背中ピーンって反らして授乳拒否されてしまうんです😔😔
のの
あとは、おっぱいの質が低下したとかですかね?
ママの食が変わったことで味が変わったり赤ちゃんが飲まないことでつまりができているとか。
その場合おっぱいマッサージをしたり、授乳前に搾乳すると改善される場合もありますかね。
ギャン泣きになってしまうと大変ですよね💦
もしかしたら、つまらないとか抱き方が嫌だとか、お腹はすいていないけどだっこして欲しいとか泣いている理由がほかの可能性もありますし…
うちの子はお腹がすきすぎてって場合もあった、少しミルクをあげて、泣きが落ち着いたらおっぱいを咥えさせてみるなんて方法もやりました!
飲んで欲しいし、色々と試行錯誤ですよね💦
ゆち
眠くなると手をちゅぱちゅぱするんですけど、手ちゅぱちゅぱするならおっぱい吸ってー!って思ってあげると吸ってくれるんです😳
つまりとかはないと思うんですけど…縦抱きにしてあやすと泣かないのに横抱きは大暴れです…まだ首座ってないのに😳
ただ抱っこして欲しいのかなとも思いました!
なるほど!
ちょっとその方法試してみたいと思います!