
生後2ヶ月半の赤ちゃんが日中は抱っこでしか寝ず、布団に下ろすとすぐに起きてしまいます。成長を考えると、布団に下ろした方が良いのでしょうか。
お昼寝について
生後2ヶ月半です。
最近になってようやく夜は布団でまとまって寝てくれるようになりましたが、日中はずっと抱っこ寝です。
抱っこしてれば2時間以上寝てくれますが、抱っこから布団に下ろすと長くても20分で起きます。
抱っこだと家事などはできないけど、自分がゆっくりできるのでついつい抱っこしたまま寝かせていますが、成長のことを考えると、布団に下ろしたほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
スワドルアップは使ってますか?もし起きちゃうのがモロー反射とかならスワドルアップは着せると良く寝てくれるのでおすすめです☺︎✨
最初慣れなくて泣いちゃうかもなのですが2日3日頑張って着せて寝かせると起こさないと起きないくらい寝てくれます☺︎
はじめてのママリ🔰
夜間は使ってますが、日中は使ったことないです!
モロー反射というより背中スイッチかな?という印象です😭
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
スワドル以外だと、
ベビービョルンのバウンサーめちゃくちゃ使ってました!抱っこより疲れないし、足で揺らしてあげてれば寝てくれるので昼間はバウンサー必須でした😳✨