
甲状腺検査で不安。姉がバセドウ病で心配。自分も症状あり、遺伝性も。結果次第で不安。周囲に迷惑かかるのも辛い。
昔から甲状腺が人より大きくて、
姉が産後バセドウ病になったと聞き
先日バセドウ病の検査をしました。
まだ結果はわからないのですが、
すごく不安です。
姉はガリガリに痩せてしまっていて
大量の薬を飲んでいるので、
自分もそうなるのかと思うと不安でたまりません。
産後怒りやすくなって常にイライラしっぱなしで
喜怒哀楽が激しくなり、気分が落ち込むととことん落ち込んでしまうことがあり、(他にも症状はあります。)産後だからかな?と思っていたのですが、旦那に精神科に行くか!とゆわれ、色々自分も症状を調べたら当てはまるのがバセドウ病とあり、遺伝性もあると書いてあったので検査を受けることにしました。
これで結果がバセドウ病なら
これからが不安ですし、
バセドウ病じゃなかったとしても
どうしたら直るのか、周りに嫌な思いをさせてるのが辛いです。
文章がまとまらなくて、すいません💦
- 12番(7歳)
コメント

ももか
甲状腺の病気は女性の100人に1人と言われているので、そんなに珍しくないですよ。私は10代の頃から付き合ってます😥親もそうです。激痩せもしました。薬飲んでホルモンバランスコントロールすれば、だいぶ楽になりますよ!結果が早く出るといいですね

退会ユーザー
そんなに心配されなくても大丈夫ですよ😌
私も姉もバセドウ病です。ですが私たちの場合は薬でコントロールできるほどですが、他にもいろんな治療法あります💊
数値が落ち着けばイライラや落ち着きの無さといった典型的な症状も落ち着きます。
ただ…うーん、これは再熱しやすい病気ですので一度寛解しても油断はできません😵
でも今では珍しくないほど女性に大変多い病気ですし、数値をコントロールさえしていけば普通に生活できますよ😊
-
12番
ありがとうございます💦
産後になって何に対してもすぐ不安になってしまいます💦病気って言葉が怖いです。精神的に辛いです。- 3月10日
-
退会ユーザー
バセドウで亡くなる人はほぼいないですし、逆に不安などがストレスになると悪化しちゃうのでゆっくり構えましょう…😌すぐには難しいかもしれませんが、もしバセドウだとしたら早く治療を開始することで寛解も早くなります😌
バセドウはストレスが数値に出やすいので、鬱やその傾向がある患者さんもお医者さんは見られてたりすると思うので、内科で精神的に今とても辛いことお伝えしたら落ち着かせる薬を処方してくれると思います☺️- 3月10日
-
12番
ありがとうございます💦
そうなんですね!そうしてみます😭- 3月10日
12番
ありがとうございます!
そうなのですね!
多分バセドウ病だと思うと医師に言われました💦精神的な面も薬でなおるのですか?