
生後7日目の赤ちゃんが、授乳後にげっぷが出ず、苦しそうな呼吸や痙攣のような症状が出ています。うんちも出ない状況で不安です。対処法を教えてほしいです。
生後7日目ですが
おっぱいの飲んだ後なかなかげっぷが出なくて
飲んだ後15分ぐらい抱っこして寝かせると
息が苦しそう?荒いングングって男なって
咳き込んだりします😭
寝てる時に顔が痙攣?ブルブルって何回も震えるので怖いです。
うんちもでなくて、、
何か対処法があればおしえてください😭💦
何もかもわからないことだらけで本当に不安
でこの子のことが大事すぎて育児に正解はないとわなっていてもやっぱり怖くなります💦
- ☺︎(5歳4ヶ月, 7歳)

ka_ri_n♥
不安で心配な時は!
24時間対応してる病院などに
電話でもいいのでしましょ!!!
聞いてる限り怖いパターンだと思います💧

はじめてのママリ🔰
母乳は空気があまり入らないのでゲップもそんなに出ないと助産師さんに言われましたよ😊
もし苦しそうなら顔を横にして寝かせてと言ってました💡

KASJYママ
赤ちゃん特有の 赤くなって
ンーーと唸るのじゃなくて
ですか??
そして寝てる時の痙攣?
みたいなのは
たぶんおしっこ.....してるのではないかと思いますよ。
ウンチもその子その子によって
頻度も変わるので、
1週間とか出ないのであれば
綿棒浣腸ができるなら
それをトライしてみて
不安なら
一度受診してみても良いかもですね!!

ふー
おっぱいはゲップ出なくても大丈夫です。
5分トントンしたりして出なければ、そのままでいいです。
赤ちゃんの鼻は詰まったりしてませんか?
鼻くそとかあれば、綿棒などでとってあげてください。
部屋は適温になってますか?
ブルブルはわかりませんが、オシッコしたときですかね?
うんちは3.4日出なければ、ベビーオイルを付けた綿棒で浣腸してあげたり、のの字にマッサージしたりしてあげてください。

んちゃ
もしオナラが出たら、ゲップさせなくても大丈夫だそうです。
上の子はよくオナラしてたので、必ずしもゲップはさせていませんでした。

あんも
私も最初の子はそうでした💦
そして今回も7年ぶりだったので忘れているせいか不安でした。
4人目してゲップがなかなか出なくて…
出ないと息苦しそうだったり、お腹はパンパンになるし。
助産師はゲップじゃなくてもオナラが出てれば大丈夫だと言ってました🎀
ウンチもなかなか出ない子だったので綿棒浣腸をして出してました✨
綿棒浣腸の時にガスも出てきますよ🙂
あと足を伸ばしたり縮めたりと優しくやってあげると腸が活発になるらしくウンチにつながるみたいです💩
よくやってる側からプッ!とオナラが出たりしましたよ🎵
今となってはあんなにゲップ出すのに苦戦していましたが、普通に抱っこしてすぐゲップが出るように👍
胃も大きくなってくると変わってくるんですかね✨

な~ちこ
うちも10~15分抱っこしてもなかなかゲップ出ない時ありましたよ😓
出ない時そのまま寝かせたら吐きましたが 笑
大人と違って赤ちゃんは口から胃までの距離が短いから吐きやすい言われました☝️
咳き込むのはもしかしたら喉に母乳が微かに残ってるのかもしれないですね🙄ゲップさせる時背中をトントンしたり優しくさすったりすると母乳が下に下がるかもしれないですよ☺️
苦しそうにしてるのももしかしたら完全に母乳が下に下がりきれてなくて苦しがってるかもしれないですね🙄
1ヶ月検診の時にブルブルは問題ない言われました☺️
赤ちゃんの癖みたいなものらしいです☺️
うんちは腸の発達によって排便ペースが違うそうです😁赤ちゃんそれぞれ腸の発達が違うので便秘がちになっても問題ないみたいですよ☝️
うちなんて3.4日出ない日ちょくちょくありました😭
5日以上出なかったら病院行った方がいいですね🙄
お腹のマッサージや脚を動かしてあげるのもいいですよ😁

はな
完母ですか?混合?
完母ならば今の時期はげっぷ出なくても屁ででるので大丈夫でしたよ!
飲ませた後ほんの少し頭を高くして様子を見ていて吐いてしまったら右下に顔、身体と逆流しないようにしてあげれば(*^^*)
むせたりするのはもしかしたら
母乳が出すぎていて、飲むのに追い付かない可能性もあります☝️
私も心配なことを相談できる助産院を探して通っています
私も紹介してもらいましたが
桶谷式(おけたにしき)という母乳で育てたいママにおすすめです
心配なことを聞いたり、わからないことをきいたり
子供がきちんと体重増えてるか確認も出来ますし😊
費用とその助産師さんによってあうあわないがあるとは思いますが
ネットで調べてみてくださいね😉
コメント