※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るいるい
家族・旦那

旦那さんが飲食業の方に質問です。私の旦那は夕方15時~16時には家を出…

旦那さんが飲食業の方に質問です。

私の旦那は夕方15時~16時には家を出て、朝の6時~7時に帰ってきます。
私も同じ職場でした。
旦那が店を任されるようになって当たり前のように仕事が増え、人手不足のまま毎日へとへとになって帰ってきます。

それでも帰ってきたら「今日は何してたの?」とか、お腹の子に「元気ですかー?」って話しかけてくれる旦那がとても大好きです。

上司の話などで、飲食業していたら結婚してもうまくいかず離婚するのが多いと聞きます。
確かに周りのほとんどがバツついていたり、別居していたりします。

旦那ともそうなったりしないか不安です。。。
仕事のことは理解できますが、子どもが産まれたらやっぱり家族との時間を大事にして欲しいと思ってしまいますよね。。。

コメント

ママリ

全く同じです。
やはりお昼から夕方にかけて起きて出勤して明け方に帰ってきます🙋
妊娠中はうちも旦那が疲れて帰ってきてもそんな風にお腹に手をあててくれたり、ご飯作ってくれたりすることに感謝してたし大好きでした!
が!
子供がいざ生まれるとほんっとに大変なことだらけです。。。
一番居てほしい時間帯に居ないので精神的に辛くなります。
本当にワンオペもいいとこです。

こっちも夜泣きや授乳でやっと寝るのが旦那が帰ってくるころなので本当に会話が無くなります😓

でも、だからといってそれが離婚につながるかはその夫婦次第だと思います!
うちはなるべく旦那が休みの日は三人の時間を作って外に行ったりします。
あとは旦那に赤ちゃんとたくさんふれあわせて死ぬほど可愛いと思わせて早く帰ってくるように思わせるようにしたり!

  • るいるい

    るいるい


    周りに友達もいなくワンオペ育児は不安で仕方ないです。。。

    そうですよね!
    早く家に帰りたいって思わせるように色々頑張ってみます♪

    • 3月11日
まま♡

うちは飲食業ではないので良い回答にはならないかと思いますがうちは朝の7時に家を出て帰ってくるのが夜の10時頃です。子供が起きる前に出ていって子供が寝てから帰ってくるという感じになってますが休みの日には子供と一緒にお風呂に入ったり遊んだりご飯食べたり家族サービスを沢山してくれます😊💗
平日は何もできませんが休みの日に色々してくれるので私は嬉しいです😁

  • るいるい

    るいるい


    まずは産まれてみてからですよね!
    お風呂入れてくれたり、育児を手伝ってくれる旦那様素敵です♪

    • 3月11日
かおる

こんにちは☺︎
私の旦那さんも飲食です‼︎
今の店舗に配属になってから、とても忙しそうにしているなぁと感じています。
でも、るいるいさんのご主人のように、赤ちゃんの事を気にしてくれていて生まれるのをとても楽しみにしてくれています♪

生まれたらどうやって時間を作ろうとか、起こさないようにしなきゃとか、休みの日にたっぷり時間を使おうとか、1人で考えて話してくれますよ!笑

離婚が多いのは、すれ違いからだと思いますが、それぞれでは?
同じ飲食で働いていたなら、気持ちもわかると思うので、支えあいながらやっていけるのではないでしょうか☺︎
生まれてからのことは心配ではありますが、なるようにしかならないと、あまり考えないようにしてます!笑

  • るいるい

    るいるい


    なるようになる!そうですね!笑
    深く考えないようにします。
    一人だと変に考えすぎてしまうので。笑

    • 3月11日
さるあた

飲食業です。
昨日、離婚届出してきました。

うちの場合は休みになると家族よりも自分が飲みに行くのが優先、育児も協力なし、息子をお風呂にすら入れたことないです。
仕事に理解がないと言われましたが、休みの度に飲みに行くのに、理解なんてできませんね。
それを含めて理解がないと言われたので。
飲みに行けば朝帰りは当たり前。

それと別に女関係だったり、色んなことが重なって離婚って感じですね。

  • さるあた

    さるあた

    店長になり、幹部になりと昇進するほど、忙しく休みも減りました。
    大変だとは思うし、感謝もしてました。

    ただ、他の職業をバカにするような言い方をする人だったのでそこも聞いててイラッとしたりしてまして。

    • 3月10日
(^O^)

飲食ではないですが休みなし、朝から夜中まで仕事してます。
朝から夜中がほぼ毎日、たまに夜から出勤があっても寝不足ででかけることもできないです。
最初はめっちゃ旦那に文句言ったりしてましたが言っても意味ないので言わなくなりましたがやっぱりみんなで出掛けたいし遠出もしたいです(笑)
でも離婚は考えないです😊
考えるとするなら転職ですね。

バタコ

旦那は飲食店で働いています。週末はランチがあるので10時に家を出て夜中の2時〜3時頃帰ってきます。平日は昼〜遅くて15時に家を出ます。今は休んでいますが私は始発で働いていたので、まるですれ違いです。旦那が仕事終わりに飲みに行くと朝帰りが5時とかで私はすでに出勤…など、理解がないと続かないと思います。妊娠してからは飲みに行く事はほとんどなくなりました。週一の休みですが病院までついてきてくれます。私の身体をいつも心配してくれます。確かにいてほしい時間にいない事がほとんどだと思います。でもいても何もしてくれない旦那さんもたくさんいるみたいなので、休みの日にしてくれればいいかなと思っています。私は旦那の作る料理が大好きなので、いつも応援しています😊

あんり

同じく…旦那は夕方の4時に出ていき深夜2時から朝の5時くらいまでかえりません…
今日もまだです。
ラウンジやスナックを経営してます。元ホストで水商売です。
今は店が終わり同業の方とバーで飲んでいるみたいです。
私も水商売でした、雇われていた従業員です。
同棲していたときは一緒にかえり、そこから食事、就寝で昼過ぎに起きてました。妊娠中もです。
産まれてからはやはり1日あかちゃんみて、朝に帰る旦那のごはん、食べたら旦那は寝る…
今は子供が二歳前でリズムもあるので旦那が帰るまで起きて待ってるのは無理です。
帰ると眠いけど起きてご飯つくって私はまたすぐ寝る。です
たしかにすれ違いぎみですが、旦那は起きたら子供をめいっぱい可愛がり、休みの日は家族ででかけたり…
始めの新生児から1歳くらいまではワンオペや少しでもはやく帰ってこいとかストレスもありましたが乗り越えたら大丈夫ですよ(^^)v