※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ぁこ♡
お仕事

旦那が転職を考えていて、家を探しているが転職先が未定。仕事を先に決めてから家を探す方がいいと思うが、旦那は家を優先している。住宅の安さも気になる。

今、旦那が転職を考えてます。
転職を考えてる割に家の心配をします。
心配するのは、いいんですが、まだ転職先も決まってないのに市営住宅やら県営住宅を探してます!

私の考えとしては、まずある程度何処で働くかを決めて、そのうえで家を見つけてもいいと思うんです!

でも、住むとこなくなったら、、、と旦那は言います!
確かにウチは社宅!そうだけど、、家見つかって住んで職決まりませんじゃ話にならないと思うんです!

まずは、何処で働きたいか(今住んでる市内なのか、他県なのか、旦那の実家から近いとこなのか、私の実家に近いとこなのかなど)どんな仕事したいのか決めてほしいんですが、、、旦那は家、家、家となってます!

家が先の方がいんでしょーか?
仕事が先の方がいんでしょーか?

あと、市営や県営ってそんな安いんですか?
因みに今は社宅なので、家賃は会社が半分負担してくれて駐車場込みの4万です!

コメント

柊0803

どっちもどっちかなと思いますね~💦
が、住居を先に決めるのも一つかなと思います。転職先が決まったとしたら、今の住居は即退去になりますし、住むところがない!よりは仕事がない方がまだなんとかなる気がします。
今のうちに契約しておけば、無職になった段階で契約出来ないということを免れますしね💦

  • ♡ぁこ♡

    ♡ぁこ♡

    市営や県営は無職は無理なんですねー💦
    私、無知すぎてその辺があまり分からなくて😭
    あと、仮に市営県営の申し訳して空いたから入れる状況だけど、次の職が決まらないとなって、今の仕事を辞めれない場合は、引っ越す必要がないんですが、その場合、やっぱり市営県営入居辞めますって言えるんでしょうか?

    質問ばかりですみません💦

    • 3月10日
まま♡

仕事が先だと思います!
仕事を見つけてから通勤に不便でないところに住むのがいいのかなあと思います😁
県営や市営は場所やご家庭の収入によってだとは思いますが安い人は本当に安くなります✨

  • ♡ぁこ♡

    ♡ぁこ♡

    やっぱり、仕事ないと不安ですよねー💦
    収入で家賃決まるんですねー😊初めてしりました!

    • 3月10日
ちゅ〜

場所や、家族構成によっても違うかったと思いますが…府営だと2万とかそのくらいって聞いた事あります。

旦那さんの収入があり過ぎたり、主さんも仕事されてたりで、稼がれてたりしたら、たぶん、どれくらいまでってあるはずなので、府営入れなかったりあると思います!

ウチは結婚当初それで無理で、府営とかのもうひとつ上の特優賃って物件にしました★

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    特優賃も、収入によって値段かわりますが、補助ありで、
    新婚手当、子供手当も付きます。

    • 3月10日
  • ♡ぁこ♡

    ♡ぁこ♡

    旦那の実家は大阪です!
    府営2万なんですね!ビックリな安さです!

    給料は旦那がだいたい20万くらい、私が4〜5万くらいです!

    私が住んでるところの市営は4万〜5万だと聞いてます!

    特優賃?ってなんですか?

    無知ですみません💦

    • 3月10日
  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    私も大阪住みです!

    場所にもよったり、妻が働いてるかどうかにもよると思いますが…
    (私、府営はあんまわからなくてすみません)
    そこは、2人子供、妻は2人目出来たばっかなので、無職です。
    そこは2万だったはずですヽ(・∀・)

    それで2LDKだったような…
    府営や市営は、ほとんど風呂釜は買わないといけないとこ多かったと思いますがね(>_<)

    私は、その時2人とも正社員でガッツリだったので、
    2人とも正社員でなければたぶん府営や市営申し込みはできると思います(^^)
    どっちにしろ、当たらないとはいれませんしね★


    そんな事ないですょ!
    特優賃=特定優良賃貸住宅 です!
    ほとんどの方が知らないと思いますょヽ(・∀・)
    私周りで特優賃って言ってわかったの、2人くらいです!笑

    大阪場所にもよりますが、市内でもいっぱいありますょヽ(・∀・)
    一度、調べてみてください♡

    家賃補助がある物件です!
    収入によって、補助の値段もかわりますが…
    ただ、入るには条件&収入の最低ラインも決められてたと思うので、一度満たしてるかみてくださいね★

    物件の場所は決められています!
    補助出るのも築15年までって決められています。
    新婚手当や、子供手当は、出るの4〜6年って契約のタイミングによって、決まってたような…
    なので、どんな感じになるかはわかりませんが、その後は家主さんに返却されるんだと思うので、もちろん家賃あがりますし、だいたい皆様それ以降は引っ越されてると思います。
    ただ、物件は特優賃になるときに条件満たしてる物件なので、凄くいいです。

    広さは2LDK以上でバリアフリーとか、収納も、9%以上とかなので、かなり快適です♡
    オートロックのとこも多かったと思います★
    分譲みたいな感じの作りです★

    お子様も居てる方多いですし、泣き声とか気にしなくてもいいですし、
    作りもしっかりしてるので、窓しめてると、横や他の部屋の泣き声聞こえません!
    収入もある程度ある方(枠にはいってる方)しかいないので、変な方はすんでないですょ!

    ウチのとこ、普通家賃だと駐車場入れて12万くらいですが、家賃補助、子供手当合わせて補助5万近くでてるので、かなり安くですめてますヽ(・∀・)

    同じ値段で、調べても、こんな広くていいところはないです(T ^ T)

    • 3月10日
  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    調べてみてくださいね★

    • 3月10日
deleted user

公営住宅でも7、8万する所もありますよね。
住む場所が大事で遠くても通勤する気力があれば、公営はなかなか決まらない事もある様なので早めに動いた方が良いとは思いますが、仕事で決めて通えない距離になってしまったら無駄な引っ越しになってしまいますよね...ざっくりと仕事の目星つけてからの方が良い気がしますよね。

  • ♡ぁこ♡

    ♡ぁこ♡

    7、8万高いですね💦
    さすがにそんなとこには住めないです!
    仕事通えないじゃ、困まりますね😭
    そうですよねー、ざっくりでもいいから仕事に目星つけてほしいです!

    転職騒動初めてじゃないんで、、、💦
    前もこんなことがあって、あの時は、ここまで深くはなかったので、転職すると言ったかと思えば、やっぱり今の仕事を続けるって言いだして😭
    今回は家の話まで出たから、本気かなと思って私もいろいろ考えたけど、何が一番ベストか、よく分からなくて、ここに相談してみました!

    • 3月10日
deleted user

収入によって家賃は違いますよ!
私の父が住んでますが確か4万ぐらいかな…
あまりオススメできないですが
古いところが多くて家中カビだらけは当たり前
新しい市営住宅ならいいのですが
その分ちょっと高くなると書いたことがあります。
ちょっと狭くてもいいから市営住宅より新しくていいところに住むべきですよ
体に悪影響!
騒音トラブル多いし変な方ばかりです。
上から結露で雨漏りしてきてものがダメになったりしました…
初めて物件を見に言った時は綺麗に見えるけどかなりカビ臭いですよ
外に出たら自分の服などがカビ臭くて嫌になります。
父も引越しがってますが兄が謝金作って出戻りしたので当分引っ越せませんが…
それと市営住宅はいい場所(駅近や新しい場所)はほとんどの場合抽選ですよ
もし市営住宅に住みたいのであれば
今から探すべきです!
仕事も同時に!
大変ですが転職を決めたんなら仕方ないですね…

  • ♡ぁこ♡

    ♡ぁこ♡

    カビだらけはキツイですねー💦

    子どももいるし、そんなお家は辛いです😭

    お父様のお気持ちお察しします💦

    そうですよねー!仕事も同時ですよね!

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    カビの対策を何度かしましたが
    素人には無理です。
    入居する前に綺麗なの日
    カビの上にペンキを塗ってるだけですよ…

    いい仕事といい家が見つかるといいですね!

    • 3月10日
ダンボ

社宅…なら、就職活動と同時並行しますね(´・ω・`)とりあえず旦那さんには転職先探してもらいつつ、家探しは奥さんでもある程度目星つけれます。仕事は…旦那さんが働くんですし、旦那さんが動かないとどうにもできません。

県営に住んでます(б´∀`)
築は30年と古いですが、私のとこで退去後にはかならずリフォームが入り、
とても綺麗で、住みやすいです。
が草刈り(清掃)など年2回あるのでそれは必ず出なければならないや、共益費集める役が回ってくるなど、やっぱり普通の賃貸と違ってやらなくてはいけない部分もあります。
家賃は収入によるので、安くなるかな〜?と思いますが。

家賃は半分負担してくれるなら
市営や県営じゃなくてもいいような気がしますね(б´∀`)

私のとこは年がら年中募集してるわけではありません。年に4回と決まっていて空きがなけらはわ募集されないし、安くて広いし、やはり競争率が激しいです。
あとは募集に合格しても、色々な書類が必要。所得に関しても提出するので年収高ければ入れなかったりする事もあります。←基準は自治体それぞれかと。