
コメント

mAar
回せる時に回します。洗濯機回してる音など聞こえたことがないので気にしてません。でも、たいがい19時くらいに回します。たまに、タイマーして、朝方。
外干し派です。雨の日は、部屋干し+扇風機です。(浴室乾燥は、ありません)毎日回して干しますが、畳むのは、2,3日に一度です。毎日畳む気にはなれません。

あいあい
基本的に夜に洗濯してます。
夜露が降りるときはベランダ、夏とかは庭に干してました。
冬場はエアコンをつけていると、部屋干しもすぐに乾きます。
畳むのは夕方です。
うちは、型がつきにくいものはハンガーのままクローゼットにしまってます。
子供のも基本的に畳まず、ハンガー収納し、できるだけ畳む作業を減らしました。
大変ですが無理をせず、気楽に復帰してください。
-
茶丸
遅い時間なのにありがとうございます🙇♂️
なるほど!参考にさせてもらいます!
慣らし保育の間に私自身も新しい生活に慣れて行こうとおもいます!
ありがとうございました😊- 3月10日

ぴぃこ
うちは、夜お風呂に入ってから服と下着のみ洗濯機を回して、回してる間に浴室を軽く換気しておきます。
その間に保育園の次の日の準備したりほかの家事をしたり…
洗濯機が止まったら、浴室乾燥なので、そのまま浴室に干して朝までに乾かします。
朝に夜干した洗濯物を取り入れ、シワにならないようにして置いておきます。
そして朝からはタオルのみ洗濯して、浴室乾燥して仕事へ行きます。
(朝のタオルは旦那さんに頼むこともあります)
帰宅後にタオルも取り入れ、まとめてたたみます!
タオルと服類を分けるのは一度に浴室にすべて干せないから、という理由だけですのであしからず🙇♀️
-
茶丸
遅い時間なのにありがとうございます🙇♂️
自分ちに合う効率の良いやり方を見つけていて素晴らしいと思いました!
参考にさせてもらいます!
ありがとうございました😊- 3月10日

音
夜全員お風呂入ってから21時過ぎに回して、子供達が寝た後干してます。部屋干しです。あったかくなって天気が良い日は朝ベランダに出します。
畳むのは夕飯食べてからお風呂入る前です。
-
茶丸
遅い時間なのにありがとうございます🙇♂️
うちも今は全員お風呂入ってから回してるのですが旦那の帰りが22時過ぎる事もあり、先にご飯食べたい、その後お風呂となると遅くて💦
早い時はそれでもいいんですが…
日によって変えてもいいのかもしれませんが毎日同じやり方でやりたいなと😅
参考にさせてもらいます!
ありがとうございました😊- 3月10日

ぷぷぷ
夜、私と子供たちがお風呂に入ったら1回目を回して、夜ご飯の後や子供が寝た後に干します😊夜寝る前に2回目のタイマーをかけて、朝起きる頃に回り終わるようにして朝はだいたい旦那が干してくれます♡
だいたい外に干してますが天気によっては浴室乾燥と脱衣所の物干しに干してます😃
畳むのは夕方夜ご飯の前か、洗い物終わってのんびりしてる時間帯です❤️
-
茶丸
コメントありがとうございます✨
お風呂→夜ご飯の流れなんですね!
ちなみに2回に分けてるのには理由ありますか?- 3月10日
-
ぷぷぷ
私がご飯の前にお風呂に入りたくて🤣
保育園のお着替えとか合わせたら洗濯物がかなり多いので9キロの洗濯機では1回で回せないです‼︎冬でモコモコのパジャマも着てるのも大きいですかね‼︎
金曜なんかはお昼寝セットも持って帰ってくるので大量です‼︎- 3月10日
-
茶丸
なるほど!
お子さん2人いらっしゃったらそりゃ洗濯物も多いですよね😂
参考にさせていただきます!
ありがとうございました🙏💕- 3月10日
茶丸
遅い時間なのにありがとうございます🙇♂️
タイマー機能の存在を忘れてました!
私は干すのも畳むのも面倒で…
参考にさせてもらいます!