※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまみ
子育て・グッズ

スイマーバ購入に迷っています。子供のお風呂を一人で入れることが多く、腰が痛くなりました。タンポンは未経験で、浮力のある商品を検討中です。意見を聞かせてください。

スイマーバ購入を迷っています!

買ってよかった、なくてよかったかな‥など色々な意見を聞きたいです٩( 'ω' )و

夫の帰りが早ければ夫に子供のお風呂を任せられるのですが、わたし一人で入れることの方が多いです😥 先日生理が来てしまい、屈んで子供を湯船に浸からせていたら腰が痛すぎて、、笑

タンポンは抵抗があって一度もしたことがないです💧

ラクになればいいなーというのと、
プカプカ浮いてくれたら可愛いなぁと思い検討中です!

ご意見聞かせてください!

コメント

saamo

スイマーバ使ってますよ!!
ですが、1人だと不安です…(´・ω・`)
すぽっと抜けてしまったらどうしよう…って思ってしまいます。
ですが、赤ちゃんが浮いてるのが本当に可愛くてやみつきになっちゃいます♥笑
ちなみに、うちは6ヶ月から用のも購入して使っていますよ😊

  • やまみ

    やまみ

    一人でお風呂入れるのがラクになるグッズではないですね💧 そうなんです、よそのお子さんがつけてる動画とかを見るとウチの子も見てみたい!と思っちゃいます笑

    • 3月10日
saamo

ちなみに、ベビーバスとかのご使用はどうですか😳?

  • やまみ

    やまみ

    使う期間が短い、使わなくなると邪魔などの意見を聞いて購入していないんです😥 沐浴は畳めるシリコンのバスケット(?)でしていました‥

    レンタル考えてみようと思います!

    • 3月10日
ママリ

スイマーバ3回位しか使ってません😅💦
首に付けるのは1人ではなかなか大変だと思います💦
ベビーバスは無いのですかね?うち未だにたまに使いますよ😂🙌

  • やまみ

    やまみ

    そういう口コミもなかなか多く、なかなか購入まで踏み切れません。三千円がパーは悲しい😢笑

    ベビーバスはすぐ使わなくなると思って沐浴は別のもので代用していたんです‥

    あと、沐浴だと寝つきが悪かったのですが湯船に入るようになってからはミルク飲んで寝室に連れて行けばすぐ寝つき、朝まで寝てくれるのでなるべく湯船で体力を消耗してくれればなっと思ってスイマーバにいきつきました!

    • 3月10日
さぁや

良かった点
可愛い
動くので疲れてくれる
ずっと抱っこしてなくていい
悪い点
1度口のところまでずり落ちた事があるから絶対に一緒に湯船に入ってる時にしか使わない
1人では装着しにくい
暴れられるともう装着無理
肌が弱い子はかぶれる可能性がある

  • やまみ

    やまみ

    いい点悪い点まとめて下さってありがとうございます☺️ ずり落ちちゃうの怖いですね(´;Д;`)

    • 3月10日
mAar

買いましたが、2回しか使ってないです。そのうち、リベンジします。
まぁ、要らなかったかなー、とも思いました。

  • やまみ

    やまみ

    ですよねー😔
    慣れるまでは大変そうですね💧

    • 3月10日
むぐ

上の子のとき購入したけど、2回か3回使って、下の子では1回も使ってなくて、クローゼットの隅にポツン。

初めてしたとき泳いでるの可愛くて長湯になってしまってのぼせてしまった。。スイマーバで泳いでる間、自分のこと出来るというわけではなく、説明書では目を離したらダメってなってます。確かに、目をつむってシャンプーしてる間にもし外れて溺れたら?スイスイ暴れて傾いたら?って思うと心配で心配で私の入浴タイムが楽になるわけではなかったです。笑

買わなきゃよかった♡

  • やまみ

    やまみ

    赤ちゃんが楽しくなれるグッズですね。笑

    買うとしても中古でいいかな‥と思っています🤔可愛い姿を見るためだけに。笑

    • 3月10日
ごん

スイマーバーは装着するのに
首が座っていないと1人でやるには難しく感じました!なので我が家はお蔵入り…

もうすぐ暖かくなるので
湯船につからなくてもいいのかなー?と私は思います!

7ヶ月になりますが首が座ってからはバンボをお風呂(洗い場)に置いて私が洗ってる間は座らせてます。
先日生理だったときはこれで洗って、屈んで子供だけ湯船に浸からせてました!

  • やまみ

    やまみ

    お蔵入りしてる人多くて悩んじゃいます😫

    しっかりしてくればお座りで待ってもらうのが安心ですね!屈むのつらくないですか?赤ちゃんもって腰上げるときギックリいくんじゃないかヒヤヒヤしてます笑

    • 3月10日
かなみ

スイマーバ3ヶ月の時から使っています!

ほぼ私が1人でお風呂入れるので、ぬるくて浅めの湯船にスイマーバで娘を浮かべ、私がささっと頭とか洗って、スイマーバ外して一緒にあったまって、娘を洗って出る、という流れで使っています。スイマーバなしだと私はお風呂できません。

  • やまみ

    やまみ

    赤ちゃんすぐ慣れましたか?
    大人しく浮いてくれれば急ぎ足でシャンプーもできそうですが暴れ出したら難しいですよね😔

    • 3月10日
  • かなみ

    かなみ

    うちはすぐ慣れたと言うか、、最初は一緒に入ってお歌歌ったり足バタバタさせたら「上手ねー」って褒めちぎったりしてたら嬉しかったみたいで、嫌がりませんでしたよ(^^)
    眠たい時に入れると嫌がるけど、ご機嫌な時なら大丈夫です!

    • 3月11日
deleted user

2ヶ月だと1人じゃ付けれないと思うのであまり意味ないと思います😣

その用途ならマカロンバスとかの方が実用的だと思います!

  • やまみ

    やまみ

    マカロンバス調べてみます!!

    • 3月10日
ぴぴぴぴ

2回使用です。うちは首が据わるまではベビーバス使ってたし、自分のお風呂は旦那がいる時にしてたので、利便性を考えて使用したことはないです、ただの興味で買いましたwあの可愛い子供の写真を撮れただけでも買ってよかったと思ってます^^

  • やまみ

    やまみ

    我が子がプカプカ浮いているのを想像しただけでニヤニヤします🤣絶対かわいい💓

    • 3月10日
あいあい

生後2ヶ月の頃は、基本的にベビーバスで入れてました。
そして、夫が帰ってきて子供が寝てから、お風呂に入ってました。

  • やまみ

    やまみ

    それが一番安全ですよね😔

    でもお風呂一緒に入るのもまとめて済んでラクなんですよね、、笑
    だから生理中だけがネックで💧

    • 3月10日
みお

スイマーバ楽ですけど
1人でこどもの首に付けて外してが大変
外す時が怖いです!
赤ちゃんの体支えて外さないと赤ちゃんの首赤くなります!
私は上手に穴を広げて外してます

  • やまみ

    やまみ

    とりあえず首がもう少ししっかりしてからにしてみます!ありがとうございます☺️

    • 3月10日
ママリ

スイマーバ使ってます!!
娘が楽しそうにぷかぷか動いてるので、買ってよかったと思いますが、1人でつけるのは難しいです!
いつも、旦那がいる休みの日限定で使用してます(>_<)
娘が楽しむためのグッズって感じです!