※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

妊娠高血圧症候群で心配。早発型かつ週数少なく、親にも言えず。同じ状況の方の経験知りたい。

妊娠高血圧症候群と診断されました。

まだ週数も少ないのでこれから先のことが心配です。
もしもの事があったら立ち直れないなと。

両親も初孫を楽しみにしてくれていて、いつもちゃんと暖かくするんだよと言われてきたのに、妊娠高血圧症。

親にも言えていません。


早発型の方が重症化すると書いてありましたが私は早発型の中でもまだまだ週数が少ないほう。

血圧は145/90でまだ軽症の部類なのですが、週数が少ないのでしんぱいでたまりません。
悪化することしか考えられません。


私と同じくらいの週数で妊娠高血圧症と診断された方や
遅発型でも発症された方などいましたら出産までの経緯を知りたいです。


よろしくお願いします。

コメント

ま

参考にならないと思いますが
私の場合38週で妊娠高血圧症候群と言われました。
心配でしたけど考えすぎない!と心がけてました。

  • はな

    はな

    そうですよね。今更心配しても心配したからって治るわけじゃないんだし、ポジティブにいてすとれすためないようにします!!!(*^^*)

    • 3月10日
はな

ちなみに重症化すると大変だからと大きな大学病院にこれから検診はいって下さいと言われました。

その場合もう元の産院では産めないのでしょうか。私自身がそこで産まれたのでできればそこで産みたいなと。

それと通っていた産院と今度から行く大学病院は市が違うので補助券が使えるのでしょうか。

ぷにぷにぷにお

33wに血圧180/120になり大学病院に転院になり出産まで入院しました😢
一度転院になったら元の病院には戻れません。補助券は市外でも県内なら使えるところが多いですよ!市役所や病院に確認してみてください😆

  • はな

    はな

    そうなんですね。少し残念ですが赤ちゃんが無事に産まれてくるなら何も文句ないです(´∀`)

    • 3月10日
Rmama

私は34週の頃に高血圧症と言われたのですがとりあえず飲み薬を出されたのでそれを飲んでいて体重が増えると血圧も高くなりやすくなるみたいで検診のたびに血圧上がってました😵
37週の検診で160/100まで上がってしまい次の日から即入院して2日間管理入院し、そのあいだの食事は減塩で血圧を下げるのに必死でした😅
入院の3日目に産みましょうってなってたのでいきむと血圧上がって危ないから無痛分娩ですすめてたのですが赤ちゃんの心拍が下がってしまい緊急帝王切開になりました!
出産した後もなかなか血圧が下がらなくて大変でしたが下がっても今でも124/76とかで人より少しだけ高いかなって思います😅
二人目妊娠中ですが血圧が上がらないように薬出されたので毎日飲んでます!
長くなってすみません😭

  • はな

    はな

    体重どのくらい増えたんですか?ヾ(・ω・`;)ノ

    妊娠高血圧症からずっと入院ひてたんですか?ヾ(・ω・`;)ノ

    • 3月10日
  • Rmama

    Rmama

    最終的には10キロ増えました😭
    入院は出産する2日前からだけでずっと様子見でしたよ☺️

    • 3月10日
  • はな

    はな

    私はもう今の時点で4キロ太っててしかもここ1ヶ月のことなので危ないかもですヾ(・ω・`;)ノ

    • 3月10日
ぴ

元々血圧が高く陣痛がはじまり病院についた時は150/90とかで本当に産まれる時は200越えちゃいました😭
産んでからも中々血圧が戻らなくて照明スマホTV1.2日禁止で絶対安静になりました😭
授乳も血圧が上がるので無理しない程度で退院してからも中々血圧が下がらず完ミにしました!
産んでからも寝不足が続いたりでいまも薬のんでます。。

症状としてはふらつきめまい突然の鼻血頭痛です😭

  • ぴ

    お産が長引くと母体が危ないので促進剤使ってはやく産むって感じになりました!

    • 3月10日
  • はな

    はな

    元々というのは初期からでしょうか?ヾ(・ω・`;)ノ
    その時は血圧どのくらいだっだですか?(・・?)

    • 3月10日
  • ぴ

    妊娠前から人よりは少し高くて妊娠してから初期からですけど上が120~140とかでした😭

    • 3月10日
かーくんまま

参考にならないかもですがわたしは
35w2dの検診で妊娠高血圧症候群と
診断されて緊急入院になり
その後四日後出産しました。
週数はあったので早産児ですが
早めの出産という先生の判断です。
この検診の2週間前の検診後から
体の不調はあったので約2週間は
放置してた状態でした。
先生にはいつ痙攣してもおかしくなかったよ
よくここまでもったねと言われました!
入院になったらちゃんと見てもらえるし
点滴とかでそれ以上悪くならないように
管理してもらえると思うので
大きい病院はほんとに安心だと思います!!
私は元々大きい病院だったので転院とかはなかったんですが😔

  • はな

    はな

    診断された時の血圧はどのくらいだっだですか?(・・?)

    • 3月10日
  • かーくんまま

    かーくんまま

    144/90くらいでそこからだんだん上がって
    点滴で下げてた感じです!!

    • 3月10日
  • はな

    はな

    下げることは出来るんですね!少し安心しました。

    • 3月10日
shellie

39週で高血圧と診断されて、超えたら連絡するように言われていた血圧を予定日3日前の夜に超えてしまってそのまま入院→翌日誘発で出産でした。
元々無痛分娩の予定だったのですが、先生にも血圧の管理をしやすい無痛が良いと入院時に改めて言われました💡

補助券は市外でも使える所が多いですし、提携していれば県外の券も利用できます!住んでいる市のホームページなどに載っていると思います♪
もし提携していなくても、役所で手続きすればかかった分還付してくれるので大丈夫ですよ✨

  • はな

    はな

    そうなんですね!
    私の場合は家で測ると正常なのに病院だと高いんです。

    ですが、血液検査もちゃんとしてるので妊娠高血圧症候群には変わりありませんが
    もしもいえで安静で血圧家でも図ってと言われても、家の血圧計では正常なのでどこを基準にしたらいいのかヾ(・ω・`;)ノ

    • 3月10日
とも19

私も週数は忘れましたけど、2人とも妊娠後期になると血圧が上がりました。

上が150超えたら入院と言われ、毎日血圧測りながら、極力安静にし、塩分は抑えるようにと言われました。

でも、2人とも予定日前に促進剤を使って出産となりました。
血圧計をつけながらの出産でした。血圧が上がれば点滴から血圧を下げる薬が投入されました!

先生も酷くなると大学病院に紹介して、帝王切開になるかもと言っていましたが、最後まで診て下さいました!
尿蛋白が出てなかったからでした。

体重の増えすぎも良くないみたいなので、今の時期は体重に気をつけて下さい!

2人産みましたが、妊娠中期までは上が110台なのに、後期になると何故か140を超えました。何でなんだろうと思っていましたが、こうゆう体質なんだと諦めました。家族に高血の人がいるとなりやすいみたいです。

あんまり気にすると不安になって血圧も上がりますので、あんまり考えないようにして下さい!

  • はな

    はな

    今考えると、1ヶ月に4キロくらい急激に太ってましたヾ(・ω・`;)ノ
    今では赤ちゃんにごめんねと泣いて謝ることしかできないですが、心配しても治るような事じゃないので前向きに!今の医療は発達してる!って思って頑張ります(*^^*)

    • 3月10日
mii◡̈♥︎

34w〜から許容範囲ではあるけど
少し高めになり、38w3dの健診で
134/90が出て、先生に「念の為、
今日から入院しましょうか」と
言われました💦

本当はその日に入院した方が
良かったんですが(子癇発作が
起きるのが1番怖い)さすがに
今日の今日は...と先生に無理を
行って、翌日の朝から入院しました。

血圧、採血、NSTをして
先生から今後の流れと、もしもの
場合の緊急帝王切開の説明と同意書
の記入をして、午前中には全ての検査
と説明が終わってしまったので
ベッドでゴロゴロしながら過ごしました。

夕飯も食べて、消灯しても
初めての入院で中々眠れず
日付けをまたいでも携帯片手に
ゴロゴロしていて、寝返りを
うとうとしたら、いきなり
オマタからバシャーと破水💦

その後すぐに陣痛が付くものの
中々子宮口が開かず...昼に促進剤と
降圧剤をいれて数時間...夕方に
なんとか自然分娩で産みました。
(分娩時間は13時間半でした)

長くなってしまいましたが
私のお産は↑な感じでした💦

早発型の妊娠高血圧症との事
なので、多分、前の病院には
戻れないと思います😓
(母子ともにトラブルが起こった時の
為に、設備の整った大学病院へ
行かれたと思うので💦)

助成券に関しては隣接してる
地域なら使えたり、様々なので
大学病院の方へ電話して聞くと
教えてくれますよ(^^)

  • はな

    はな

    色々ありがとうございます!

    もう戻れなくても赤ちゃんが無事に産まれてくるなら何も文句ないです(*^^*)

    • 3月10日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    母子ともに安心で安全なら
    この際病院はどこでもいい
    ですよね(*´ω`*)

    私の場合は尿蛋白も浮腫みも
    −でしたが、家でも血圧計買って
    測らされてました💦

    でも家で測ると120台/80くらい
    なんですよね😓

    産後は2〜3ヶ月は少し高めでしたが
    いつの間にか正常に戻っていて
    特に薬を服用する程ではなかったです。

    今現在2人目妊娠中ですが
    体重増加に気をつけて(1人目は
    MAXで+8kg)、朝はバナナを1本
    夜は玉ねぎサラダを食事の前に食べ、
    調味料は減塩のものを使って、
    1日に必ず一杯はリンゴ酢を
    飲むようにしています💦

    先日健診がありましたが
    今のところは105/65と
    普通でした💦

    お互いに頑張りましょうね(^^)

    • 3月10日
  • はな

    はな

    今のところ浮腫-、尿蛋白は±って感じで-ではないので心配です。

    高血圧なだけで心配なのに尿蛋白まで。

    私も最初の頃家でも図ってといわれ測り続けてて、正常で病院だと高いんです。

    最初の先生には白衣恐怖症かもねといわれ、血液検査を進めてきた先生に血液検査してもらったら妊娠高血圧症候群だったんです。


    いえのってあてにならないですね(笑)

    • 3月10日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    私も家ではそんな高くないのに
    なんでだろう?って感じでしたし
    実母にも、入院するほど?って
    言われました😓

    私はお腹の張りなどもあまり
    わからないタイプだったみたい
    ですが、先生に念の為に入院してと
    言われた翌々日にはいきなり破水
    したので、やはり先生は何か異変
    と言うか勘が働いたのでしょうかね💦

    でも、大きい病院にかかっていると
    いざ!と言う時に安心ですよ(^^)

    元気な赤ちゃん産むまでは
    お互い減塩!減塩!で頑張りましょ✊

    • 3月10日
  • はな

    はな

    減塩ですね💪
    頑張りましょう!

    • 3月10日
deleted user

妊娠高血圧症ではないのですが、私は妊娠前から高血圧で治療してました。
妊娠中でも飲める降圧剤があるので薬を飲んで血圧を安定させる感じで妊娠中過ごしてました。
産科の先生には何かあったらすぐ連絡してと毎回言われてましたが、尿蛋白も問題なく血圧が上がる事もなく過ごしました。
ただ出産予定日を超えすぎると母子共に負担がかかるとの事で、出産予定日から入院してバルーンや促進剤を使いました。
1週間やっても陣痛がつかず赤ちゃんの頭も下がらないまま破水してしまったので、帝王切開になりましたが病院の方針によっては高血圧でも経膣分娩できない事はないですよ!
合併妊娠の場合ハイリスクなので大きな病院でないと受け入れてないと思います。なので元の産院に戻る事は難しいと思います。

補助券は市が違っても利用できますよ!

  • はな

    はな

    妊娠前から高いと言っていましたがどのくらいだっだですか?(・・?)

    もう戻れなくても赤ちゃんに無事に産まれてくるなら何も文句ないです(*^^*)

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高血圧治療始める前は上は150下は100超えるときもありました。
    薬を飲んで上が120〜135、下が75〜90くらいで安定してるって感じでした。
    家でも毎日朝晩血圧測定、検診のたび血圧手帳見せてました!

    母子共に無事にが1番ですよ(^^)

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに産後薬を飲むのをやめてたら上が180下が115とかまで上がって内科の先生に驚かれました。

    • 3月10日
  • はな

    はな

    元々高いと150とか超えても妊娠高血圧症候群とは診断されないんですね。
    私も薬で収まってくれればいいのですが。

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠前から降圧剤飲んでたので妊娠中は150超える事は滅多になかったですが、たまにありました。
    妊娠高血圧症候群の検査は多分されなかったような…
    内診前の血圧測定で、140とかだともう一回落ち着いて測り直して!って測り直しさせられた事も何度もあります。
    140超えが続くなら入院だからと毎回言われてました。
    ただやっぱり初期の頃は出来るだけ安静にとか減塩とか体重増加も急激に増えると負担かかるから意識してとか色々言われました。
    不安も大きいと思いますが、先生によく相談して悪化しないようにする事が一番ですかね。
    ストレスでも血圧上がるので考えちゃうと思いますが、考えすぎて抱え込まないようにしてあげてください。
    赤ちゃんにもストレスは良くないですので…

    • 3月10日
  • はな

    はな

    150超えることたまにあるのに妊娠高血圧症候群ではないのはなんででしょう?(・・?)その境目ってなんなんですかねヾ(・ω・`;)ノ

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠による高血圧ではないからって事ですかね💦

    • 3月10日
  • はな

    はな

    なるほどです!!

    その場合入院とかしたんですか?ヾ(・ω・`;)ノ

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    血圧上がりすぎる事がなく、尿蛋白とか浮腫みとかもそこまで酷いって訳ではなかったので出産予定日まで入院はしませんでした!!

    • 3月10日
つぅ

こんばんわ。
私は21週の時に妊娠高血圧症候群で産院から総合病院へ救急搬送され現在30週目に突入しました。
もちろん、管理入院してますが安静と食事療法で何とか血圧も安定しており赤ちゃんも小さいですが成長してくれてるので出来るだけお腹の中で育ててあげれるように入院生活頑張ってます。