
1才5ヶ月の子供がフォローアップミルクを哺乳瓶で飲んでおり、やめさせると泣いてしまいます。マグでの飲み方やミルクの必要性についてアドバイスを求めています。
1才5ヶ月の子ですが、フォローアップミルクを寝る前にあげています。
その後歯磨きをして寝せます。
しかも、まだ哺乳瓶であげています。
ミルクをやめようと思っても、催促して、キッチンを指さして、泣きそうになります。
ご飯の摂取量にはムラがあります。
フォローアップミルクはまだ飲ませていても良いのでしょうか?
哺乳瓶であげるのはおかしいでしょうか?まだ1人でコップ飲みはできません。マグ等であげた方がよいのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
- わらび(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
うちもまだたまに飲んでますよー🙆
毒じゃないでしょと思ってほしがる時はあげてます😊
ストローマグで飲んでます*

わー
保育園に通う予定はありますか??
その年齢なら始めはマグなコップ飲みの練習を始めた方がいいと思います💦
-
わらび
コメントありがとうございます!
2か月後には保育園に通います!1人でコップ飲みさせると、こぼすこと決定なので、片付けが嫌でさせてませんでした。練習させた方がいいですよね😅- 3月9日
-
わー
そうなんですね!では練習した方がいいと思います(^^)全くやらないで入園すると進めてくださいね。って言われること確実です💦
片付けの手間が増えるから嫌ですよね…よく分かります😥最初は両手つきで慣れたら片手つき、無しで…と少しずつ進めてくださいね♪
食事用スタイで受け皿が硬めのやつあるのでぜひ使ってみてください✨- 3月9日
-
わらび
受け皿になるスタイ探してみます!練習させないとダメですね💦
- 3月9日

かなピンママ
うちもまだコップ飲みできませんが、マグで飲ませるようにしてます✨✨
うちはりんごジュースの味を覚えてしまい、フォローアップミルクや牛乳を飲まないので、試行錯誤の毎日です😅
今マンナビスケットやアンパンマンビスケットでカルシウムとれるのでおやつで与えたりしてます💦💦
ミルクを飲みたがるのなら、徐々に牛乳に変えてみるといいかもですよ!
-
わらび
コメントありがとうございます!
コップで牛乳は時々あげてますが、ミルクほどがっつくわけでもなく、残します。
うちはヤクルト覚えてしまったので、余計牛乳を残します😅- 3月9日
-
かなピンママ
カルシウムとれたらいいので、牛乳にこだわらなくてもヨーグルトとかでも補えられるので、お互い頑張りましょ❤️
ヤクルトはお腹にいいし、風邪ひきにくくなりますよ😆- 3月9日
-
わらび
ヨーグルトはおやつにあげたりしています。
そうですね。お互いに頑張りましょう😆- 3月9日

nm.y
うちは新生児の時は哺乳瓶大丈夫でしたが、少しあげないでいたら哺乳瓶拒否が続き苦労しました。(>_<)
そして、1歳くらいでなぜか哺乳瓶大丈夫になり、それからはたまに哺乳瓶でミルク飲ませてます。
かなりおっぱい魔ですが、ちょっとおっぱい休憩!の時は哺乳瓶でフォローアップ飲ませてますよ!
フォローアップ自体は飲ませていてもいいと思います。
哺乳瓶も別におかしくないと思いますよ。(^^)
歯医者さんや小児科の先生によっては、「虫歯になる」とか「もう哺乳瓶は」とか言う先生もいると思いますが、「全然大丈夫だよー」って先生もいます。(^^)
かかりつけの歯医者さんは「粉ミルクは虫歯になるリスクがあるから飲みながら寝かせるのはやめた方がいいけど、母乳は大丈夫だよ」といっていました。
我が家は今もお風呂→歯磨き→おっぱいで寝かしつけです!
-
わらび
コメントありがとうございます!
いろいろ見てると虫歯が…とかあるので心配になりました。
先生の考え方もいろいろですよね。
哺乳瓶が好きなのか、飲み終わってもカミカミしてます。なので哺乳瓶やめるのも何だかかわいそうで😅- 3月9日

みっぽ
フォローアップは全然あげててもいいと思いますよ✨
うちもムラがあったので少ない日はフォローアップあげて、食べたなという時は牛乳あげてました😄
個人的にそろそろ哺乳瓶からストローマグなどであげるようにしてみてもいいかなと思います。
焦らず少しずつです♡
-
わらび
コメントありがとうございます!
哺乳瓶からマグに切り替えた方がいいですよね😅少しずつ様子見ながら切り替えていきたいと思います。- 3月9日
わらび
コメントありがとうございます!
寝る前のミルクを少しマグであげてみます!