
コメント

⭐コロコロ⭐
私は産前に最寄りの窓口まで取りに行きました☺
産後落ち着いたら用紙に記入したのを提出して手続きしましたょ⤴
私の場合は産前8週で退職してしまったので…

うめ
うちの会社だと、もし下回った場合は書類を会社に提出したら手続きしてくれるってなってました。
ただ、私は自然分娩でも帝王切開でも、どちらにしてもオーバーだったので、書類もらってないんですよね(・_・;
会社か、加入している健保に問い合わせてみてはどうでしょうか?それか、加入している健保のホームページに手続きの仕方など、のってたりしないですかね?
-
anri
ありがとうございます。
ネットで調べたら、申請書に記入して必要書類と一緒に手続きと書いていたのですが、会社で申請とかになればかぶってしまうのでは心配になったので..(・_・;
会社からだと色々やりとりに時間がかかってしまって..
一度会社にも聞いてみます!- 3月9日

くわ
協会けんぽに加入でしたらこちらでしょうか?
病院にも書いて貰うので病院で聞くと色々教えてもらえると思いますが、
そもそも直接支払い制度を病院側が利用しているのかの確認も必要ですね。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r126
-
anri
ありがとうございます!
出産した病院で直接支払い制度を利用しました!
それで差額がある事を教えて貰いました(^^)
丁寧にURLまでありがとうございます!- 3月9日

ママリ
私の会社は出産の報告をしたときに
差額分の申請書類を郵送しますね🙌
と言われましたよ👌
出産の費用の領収書と申請書類(病院で記入してもらう)を
返送して、振り込まれました😆
-
anri
ありがとうございます!
会社の手続きが早くていいですね(^^)
私の会社は少し遅くて..。笑
一度会社にも念のため聞いてみる事にします!- 3月9日

みっきー
会社にお願いしなくても自分で出来ます!
これに関しては、会社にやってもらわないといけないことは何もないので…
私は自分でプリントアウトして添付書類つけて、けんぽ協会宛に郵送しました(^^)
1〜2週間で振り込まれました。
-
みっきー
病院で書いて貰うとお金とられるので、領収書のコピーとその他添付書類として住民票をつけたら対応してくれましたよ!- 3月9日
-
anri
ありがとうございます!
そうなんですね!
何も分からず..教えていただき感謝します^_^
もう一度HPとかみながら確認してみようと思います!- 3月9日
anri
ありがとうございます。
ちなみに、最寄りの窓口とはどこのことでしょうか?
手続きしてから振り込まれるまで、どれくらいかかりましたか?(^^)
⭐コロコロ⭐
入ってる保険の保険事務所?年金事務所?です👍
うちは役所の近くにその窓口があって行ける距離だったので自分でやった方が早いと思って手続きしてきました💡
振り込みは1週間~2週間くらいだったような?
そんなに待ちませんでしたょ☺
anri
ありがとうございます!
色々教えていただき助かりました!