
3人の子供を持つママがテレビ視聴時間や長男のわがままに悩んでいます。テレビ漬けが心配で、長男の言葉や性格にも悩んでいます。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
5歳(今年、年長になります)、3歳(今年、年少になります)、1歳(来月2歳になります)の3人のママです。
テレビ視聴時間や、長男のわがままについて…
うちは、DVDや録画番組を頻繁に見たがります。見せとけば家事も進み楽ですが…見せずに家事すると、まぁおもちゃの取り合いで叩いたり、押し倒したりケンカばかりでなかなか進まず😢
でも最近テレビあんまり見せたくないなぁと思うようになりました。
テレビはなんか受け身でぼーっと見てるし、テレビ漬けもなんだかなぁと😢あまりの食いつきようにテレビってなんか怖いとさえ思えてきます😢
普通に2時間くらいはみてしまいます。休みなんか何時間見てるか…
交代で見て、3人×30分ずつ、はい次、はい次と…
みなさん、家事する時テレビ見せてますか?
すっごくテレビに集中してみいってるのですが、無気力な子にならないかとか心配です。
テレビを見せないための工夫とかあったら教えてください😢
時間を決めたほうがいいのもわかるんですが…
長男が特に言うことを聞かず手を焼いてます😢『ままうっせー、ままは怒ってばかりだ、怒らないとわからねーんだから怒るぞ(パパの真似で)』とか、『(妹や弟に)これが見たいよね?』と自分がみたい番組をあたかも妹や弟がみたいと言ってるかのように誘導して見続けたり😢
なんか、テレビから話はそれますが、長男の言うこときかなさにも悩んでいます。言葉も汚いし、なんかどうしてあげていいかわかりません。
なんか、将来このままの性格だったら嫌だなと本当に悩んでいます。
5歳児男の子でこんなお子さんいらっしゃいますか😢⁉️
- 3児のmama
コメント

ままり
全然回答になってないですがうちももうすでにテレビ依存症みたいに朝起きたらリモコンを持ってきて録画してあるのを掛けろと何回もリモコン渡されます(._.)わたしも甘いし、家事がはかどるので見せてしまってます(._.)
参考にさせてください(._.)
また前にショッピングモールの遊ぶところで5歳の男の子がいてママのことクソババアって言ってました😱
わたしがクソババアなんてどこで覚えたの?と聞くと、とーちゃんが家で言ってると言ってました(._.)
わたしもあと4年後かーと覚悟したのを思い出しました(._.)

さんさん**
保育士してますが、いますいます!そんな男の子😂
口が上手いとゆうかなんとゆうか...😅
5歳児の子は幼稚園か保育園に通われてますか?
園では良い子にしてる反動でご家庭で、発散してるかもしれないので、一度園での様子を聞いてみてはどうでしょう?
園にも、たまに家で良い子ちゃんして保育園で発散するとゆう子がたまーにいるのですが、そんな子は一対一でしっかり寄り添って遊んであげると気持ちが落ち着くこともあります😊
下のお子さんにヤキモチを妬いているってことはないでしょうか?
もし、可能ならお兄ちゃんとお母さんだけのちょっとした時間をゆっくりとってみてはどうでしょう😊
男の子って、すぐ使って欲しくない言葉をマネして使っちゃいますよね💧
でも、それも成長過程の一つなんですって!
5歳の子なので、話をしたら伝わると思うので根気よく何故ダメなのかを教えてあげてみて下さい(^^)
悩んでることがあったら、担任や主任、園長先生に相談したらきっとお母さんのことを助けてくれるはずです‼︎
一度相談してみて下さい(^^)

いーちゃん
うちは4歳ですが、汚い言葉はお友達や保育園で覚えてきたりします。
そう言う時は、ほんとはそう言ったらダメなんだよ?と教えたりしてます。
うちでもずっとテレビや録画、YouTubeを見てますが、なるべく声をかけたり、私が見たい録画も順番ね?と一緒に相棒とか見ます😊笑
今は誰かいればおままごとや仮面ライダーごっこで遊びます。
あとは温かくなれば、よく公園に行きます!
テレビいっぱい見てると目が痛くなったお友達いるから少し休憩ね?と言ったりします。
5歳はちょっと格好つけたい時期なんですかね?
保育園でも、オレ!とかマジ!とか言う男の子多いです!
-
3児のmama
うちも、そんな感じで注意してはいますが、あまり効果ありません。
なるほど!声かけ大事ですよね!
俺は4歳からいい始めました😢- 3月9日

Mon
うちは1人なので、3人のママさんよりは大変では無いのですが…💦
我が家は産まれた時にテレビを撤去しました!
もし出来るなら、撤去しちゃうと楽ですよ😳💦
あると見たがると聞きますし!
うちは、無いので見たがらないです🤨
最近はイヤイヤ期で、一緒に遊ばないとイヤイヤしまくるのでなかなか家事するのは大変ですが、その代わり家事を手伝って貰ってますよ。
料理を見せたり、洗濯物を運んで貰ったり。買い物した袋から出して渡してくれたりします。
パパと相談して、テレビ撤去も考えに入れると良いかなーって思いました(*´ω`*)
-
3児のmama
思いきりましたね!
なぜ撤去されたのですか?見せたくないからですか??
うちもテレビつけてないと、一緒に遊びたがるし、家事なんてままなりません。ご飯さえ作れない始末😢
うちは、パパがテレビ見せたがるし…無理かなと思いますが、長男も来年小学生になるし、少し考えてみようと思います😉- 3月9日
-
Mon
テレビは2歳までは脳に良くないと聞いたので、撤去しました!(*´ω`*)
そしたら、人に聞くとテレビ見たがって大変💦💦とかよく聞いて。
うちは最初からないので、全然テレビ系でぐずらないし、おもちゃで遊ぶのも上手くて、今のところ良い感じです♡- 3月9日

来悠美
旦那さんの真似ですか…旦那さんに言った方がいいんじゃないですか?言葉遣いが悪いから真似してるって😅私なら言いますね💦保育園でもそんな風に話てるのかと思うと、いろいろ考えてしまいます。悪影響過ぎて😅
まず、うちの長男がそんな風に言ったら怒りますね💦テレビも見せませんし、反省させます。
反抗期もあると思いますが、負けないでください。
3児のmama
気持ちとてもわかります😢うちもそんな感じなのです。
クソババァは言われたことないですが、そんなに大差ないのかなと思っちゃいます😢
言葉は本当に気を付けた方がいいですよ😢