※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の次男が言葉が遅く、質問に答えられないことに悩んでいます。保育園での指摘もあり、発達について不安を感じています。似た経験の方はいらっしゃいますか。

4歳になったばかりの次男について質問です。
言葉が遅く、質問したことに答えられません。名前、年齢もです。〇〇くん!と呼んだり、写真でこれ誰?と言うと自分の名前を言ったり、兄や他のお友達の名前も言うので人の区別はついてます。
3歳時検診では、上の子の言葉も遅かったし意味を理解してそうなので様子見となりました。
1歳から保育園に通っており、言葉が遅いこと、質問に答えられないこと、お友達が嫌がってるのにちょっかいを出してしまうことを指摘されました。集中力も30分程度で飽きてしまうとのことです。
トイトレは終わっていて、好き嫌いはありますがこだわりはなく食べられています。お友達と集まったときは一緒に遊ぶことはできます。
言葉の相談は予約していますが、発達を疑うべきなのか…と思ってます💦同じような経験された方いますか?

コメント

ママリ

知的の部分だけひっかかる子もたまにいますよ。癇癪やこだわりなどなく見逃されやすいので、一度は発達検査受けるのもありかな〜と思います。
何も指摘されず就学時健診でひっかかり知的の支援級になった知り合いの子がいます。穏やかで友達とも上手に遊んでますが、自転車もスイスイのれてるのに、知能は一歳半くらい遅れてるようでした。