
コメント

なな
そこの職場規定によると思うので職場の総務課のようなところに聞くといいと思いますよ😅

きこ
それか、傷病手当にすればどうでしょうか?わたしも悪阻がはやくきて
1カ月やすみました。そのあとは時短にしてもらい正社員で産休です。
会社の就業規則ありますよね?
それに妊婦に対しての規則があるはずです。休みを増やすだとか、休憩時間を与えるとか、色々、、会社にもよるので聞いてみてください。
わたしは使えるものすべて使いました。体が一番なので。ご自愛ください、
-
はじめてのママリ
そうなんですね!やっぱり会社によっても変わりますよね。。
外傷手当とはなんですか?( ; ; )- 3月9日
-
きこ
傷病手当は怪我病気等で仕事ができない人が、健康保険に申請すると手当金がもらえます。そのかわり給料の3分の2だけです。妊娠悪阻、切迫等でも
仕事が困難だと医師から診断書をもらえれば、提出すると認められます。
会社に相談するのも1つの手ですよ😊- 3月9日
-
はじめてのママリ
それは初めて知りました!!
今、会社の就業きそうをみたら保健指導や医師の判断があった場合は休憩増やしたり1時間短縮、休業って書いてありました!!- 3月9日
-
きこ
傷病手当で調べてみてください(o^^o)
会社にまず相談してみてくださいね!- 3月9日
はじめてのママリ
そうなんですね!ありがとうございます、相談してみます!!
なな
支給額については産休入る直前6ヶ月間の給料総支給額から計算されると思います。なのでパートの場合どのくらいの支給額になるのか。パートの場合の福利厚生がどうなっているのかを職場に聞けばいいかと