
コメント

🐼
バケツ使ってます(^ ^)
とりあえず、お湯につけておいて
その後ウタマロせっけん使ってます!
沐浴で洗面器は使ってないです!

ややこ
洗面所にお湯ためてちょっとつけておいてウタマロ石鹸でゴシゴシしてました♩
-
しゃ
コメントありがとうございます❗
洗面所でできたら、ものが少なくてすみますね。
利用後の洗面所の掃除ってどんな感じにしているでしょうか??- 3月9日
-
ややこ
ザーッと流してスポンジにお風呂用の洗剤で洗ってるくらいです♩
- 3月9日
-
しゃ
ご返信ありがとうございます❗
たいへん参考になりました。😃
m(_ _)m- 3月9日

たんぽぽ
こんにちは。うんち漏れして汚れた時は風呂桶などで手洗いして洗剤は色物にも使えるワイドハイターEXなどにつけ置きしたり、本当に落ちない時は泡ハイター(スプレータイプのキッチンなどで使うものです)を使ってましたよ。泡ハイターは色物も落ちるので、少量出して綿棒などでちょんちょん付けて汚れ抜いて、その後洗剤さらさなどで仕上げに洗ってました。汚れなかった時は洗濯機でさらさの洗剤、柔軟剤使ってました。
私が持っていたベビー服(肌着)はわりと白色が多かったので泡ハイターを使うことが出来ました。
-
しゃ
コメントありがとうございます❗
風呂桶はうんち汚れ専用のものを用意されてるんでしょうか??
具体的に教えていただきうれしいです。さらさの洗剤チェックしてみます。
^^- 3月9日
-
たんぽぽ
ズボラだったので自宅にあるものを使っていました(^ ^;)余談ですが半年以降は旦那さんの服以外は皆さん一緒に洗ってしまってるようです。←ママ友談
私もすごく汚れてなければ半年過ぎくらいから一緒に洗ってます。- 3月9日
-
しゃ
ご返信ありがとうございます❗
私もしっかり洗えば、
洗面器(風呂桶、バケツ)を何個も揃えなくてもいいかなって感じちゃいます^^;
兼用できるものはなるべく兼用か、モノは少なく管理したいなぁと。
※ただ、ママ友には大腸菌が問題だよって言われるのですが、そうなってくるとベビーバスも厳密に言えば赤ちゃんのお尻がつかるので大腸菌がひろがるはずだし、湯船だって大人のお尻がつかるから少なからず微細な大腸菌やいろんな菌はいるはずだし‥。どこまでこだわったらいいのかなってラインも難しく(あとは気持ちの問題!?)、衛生面のことは本当にご家庭それぞれですよね。
半年過ぎから一緒に洗ってる方が、多いのですね。😃
丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます❗- 3月9日

ちか
洗面器は沐浴と分けてます。うんち付けたシーツ等のデカイものはタライで洗います。
うちは液体洗剤で、新生児の時は、赤ちゃん用のうんち洗い洗剤や、アラウを使ってました。
-
ちか
因みに洗面器もタライも100均のものです。
- 3月9日
-
しゃ
コメントありがとうございます❗
タライも100円で売ってるんですね❗😲
ちなみに赤ちゃんがゆるゆるうんちをしてしまったときに、座浴はされてましたか??
もしされてるとしたら、座浴は汚れ物をあらう洗面器を使われてました?- 3月9日
-
ちか
ゆるゆるうんちの時は、お尻を拭く前に、お尻を洗うやつ(人肌の温度のお湯を入れた容器でスポット的にお湯をかけられるやつ200~300円位だったかな…)で、ちゅーっとお湯でうんちを流してあげて、おしり拭いて新しいオムツはかせてました。オムツの上でできちゃうので、座湯はしてないですよ。背中まで漏れた場合はお風呂入れちゃいます!
- 3月9日
-
ちか
お風呂…というか、シャワーで流す程度か(^^;;
- 3月9日
しゃ
コメントありがとうございます❗
そうなんですね。
ウタマロ石鹸よさそうですね。
買ってみたいと思います。