※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありん
子育て・グッズ

昨夜から娘が何度もおっぱいを求めて泣いていて、眠さで対応できず自己嫌悪に陥っています。シングルマザーで相談相手もおらず、気持ちの整理がつかない状況です。

昨日の夜中からさっきまで5~6回くらいおっぱいを求めて大泣きしてました。

おっぱいあげればおさまる話なのに3回くらいあげたのですがその後は眠さのあまり抱っこする余裕もおっぱいあげる余裕もありませんでした。

娘は目を晴らして泣いているのに
それを眠いからという理由で泣かせてしまっていました。

実家暮らしなので親や私の弟からは
早くおっぱいやれと言われかわいそうと言われ。
それにすらイライラしちゃって気づいたら涙が止まりませんでした。

わかってるのにわかってるのに
眠い方が勝ってしまいました。

本当に最低な母親です。

私はシングルマザーなので頼る相手がいません。
どうゆうふうに気持ちの整理などしてますか?
娘がどう思ってるとかまだ分からないので本当にどうしたはいいかわかりません…

コメント

まるころん

そんな日もありますよー。しばらくして諦めて寝てくれたこともありました。
私は卒乳派ですが、断乳派ならみんな通る道ですし。
最低じゃないですよ。親も人間なんで、眠気という生理現象に勝てないこともありますよ。後で、ごめんねーとたくさん抱っこしたり話しかけたり遊んだりしてあげて下さい。子供はママのこと大好きですよ。

ぽんぽこ

私も同じような状況になる日が週に何度かあります😭そういえば今日もでした(笑)
しかも朝方の一番眠い時とかに泣かれると、起きるのも辛いし授乳の姿勢をとるのも、声をかけるのさえも何もかも本当に嫌になるし、イライラしますよね…💦

あまりにイライラすると「もぉー!」って言いながらついコノヤローの気持ちの意味で強く抱きしめてしまうこともあります(笑)または開き直っておっぱいずっと吸わせたり、もしくは私の気持ちが落ち着くまで泣かせてみたり…
その日によって対応は様々です。

朝起きてダメな母親だ〜😵と後悔する日も結構あります😅
眠い時って、本当に余裕なくなりますよね。

うちは旦那も同じ部屋で寝ていますが夜中は全く手伝ってくれないし、あまりに息子が泣いていると「うるさい」なんて言われる始末で頼りにしてません😰

断乳をするつもりはないので大前提で今はしょうがない、気が済む時期がくるまで付き合ってあげようと広い心を持とうとしています😊(そう上手くはいきませんが。笑)

なんの解決にもなりませんが、同じ悩みを抱えるママがいて私も心強いし、夜泣いても他にもどこかで頑張ってるママがいるんだー!と思いながら乗り切りたいと思います。

あまり自分責めないで下さいね😊
抜くところは抜きながら頑張りましょう♩♪

  • ありん

    ありん


    いずれは終わる…と思いながら
    お互い頑張りましょう😩❤

    ありがとうございました!
    すっきりしました(。•ᴗ•。)♡

    • 3月9日