※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももmama
子育て・グッズ

10ヶ月の女の子が夜泣きがひどくなり、離乳食が少ないことでお腹がすいている可能性があるか相談したいです。夜泣きはいつになくなるでしょうか。

10ヶ月の女の子を育てています。
最近夜泣きがまたひどくなってきてしまって。。
暑苦しくもないし寝やすくなってきたのに謎です(._.)(._.)
多いと3時間ごとに120ミルクあげてます(^_^;)
夕飯の離乳食が少なくてお腹がすいて起きるとかあるのでしょうか?よく食べる子なので。。
早くまた寝てくれるようになってもらいたいものです(T_T)
夜泣きはいつになったらなくなるんでしょうか(;_;)

コメント

4kidsママ

今は小1になりましたが、友達の子供女の子は3歳ぐらいまで夜泣きあったって言ってました。

  • ももmama

    ももmama

    そこまで夜泣きが続くと大変ですね(^_^;)

    • 10月1日
  • 4kidsママ

    4kidsママ

    すごいきつかったって言ってました。

    • 10月1日
りか★☆

夜泣きはありますが、ミルクはあげてません。

夜になく理由はお腹すいたじゃないような気がします。。
ミルクを飲めば確かにお腹がいっぱいになって眠りやすくはなると思うのですが、10ヶ月で夜中ミルクって初めて聞いたのでちょっと驚きました😲‼

  • ももmama

    ももmama

    ミルクをあげずに寝かそうとはしますが全然ねないのでもうミルクあげて寝てもらってる感じです。。

    • 10月1日
たまごくんママ

単に安心したいのだと思いますよ😀
うちも8ヶ月頃は夜中何度も起きていました。でも何だかお腹が空いているというよりは寝ぼけながら泣いているような感じがしたので、添い乳はやめて抱っこで寝かしつけるようにしたらそのうち安心して寝るようになりました。
今では寝かしつけせずにこてーんと寝てくれ、朝までぐっすりです(^o^)🎶
初めの2、3日は大泣きで辛かったですが、寝不足で迎えていた朝のキツさを思えば、今ではやってよかったと心底感じています。
ももmamaさんもお体を大切になさってください。

  • ももmama

    ももmama

    なるほど。。寝ぼけながら泣いてくれてればいいんですけど、目が開いてたりする時もあるので謎です。。
    朝まで寝てくれる時もあったのに今はなぜだか毎日3〜4時間ごとくらいに泣いてるのでつらいです(;_;)
    胸トントンするだけで寝てくれる時もあるんですけどね。
    早くそうやって寝てくれるようになってもらいたいです。

    • 10月1日