
尿検査で尿蛋白が++だったが、後に問題なし。血圧測定時に塩分摂取を控えるよう指示され、夕飯の献立に悩んでいる。皆さんはどんな献立ですか?
先日検診の時に、尿蛋白が++で出てしまい
二日後にもう一回尿検査しに行って
その時は尿蛋白大丈夫でしたと先生に言われたのですが、
血圧を計ってくださった看護婦さんに
「塩分、味噌、醤油を十分に控えるように!!!」
ときつく言われてしまいました(╥﹏╥)
基本夕飯作る時もあまり気にしていなかったので
気をつけようとは思ったのですが
なかなか塩分、醤油を控えるって難しいな、、、
と思ったのですがみなさん
どのような献立で夕飯作られてますか?(>_<)
- aaa
コメント

フローギー
調味料ほとんど塩分が入ってますから、大変ですよね~お察しします。
糖尿病患者さんが、減塩メニューなんで
もしかしたら、楽天とかで検索かけてみたらいい調味料出るかもしれませんよ🎵
自宅での料理は、ポン酢を使っていたことが多かったおぼえがあります。
炒め物にもポン酢。
酢の物とか。
汁物、ムズイ…(笑)
出汁を沢山とる!!とか?

みちょり
私も一度だけ尿蛋白が2プラスになったことがありました😢
その時は水分を多く摂るように言われました!
あとは味噌汁は具を多めに食べるようにしてたぐらいですかね😅
-
aaa
回答ありがとうございます😄!
一緒ですね、、、(╥﹏╥)
その時はなにも言われずもう一度尿検査してでたら精密検査しますとだけ言われてめっちゃ調べてお水沢山飲んで行ったら、先生にはOKですって言わました😄(笑)
ですが看護婦さんに塩分気を付けてよー!!って注意されたので多少出てたんですかね、、、
味噌汁こわくなりました(笑)(笑)- 3月9日

リンゴ
仕事で減塩指導をするときがあります。
調味料を減塩に変えるだけでも、減塩になります。最近のものは減塩でもだいぶ味がいいですよ!
あとは出汁を利かせるとごまかせます。市販の顆粒のだしやコンソメ等にも塩分が含まれているので無塩のものを選ぶといいです。レモンやゆずなどの使用も減塩になります。
もっと厳しい減塩指導するときは、煮物系はやめてもらってます。味が染み込むものは塩分調整が難しいです。
なので、焼く蒸す揚げるなどの調理にして、小皿に調味料を出して、一口ずつ付けて食べるように指導してます。かけるより少しずつつける方が少ないのと、舌に最初に着く部分に味があると食べた気になると先輩たちから教わりました。
-
aaa
コメントありがとうございます😄!
なるほど(>_<)調味料全く使わないわけにはいかないですし調味料から変えていくしかないですね!顆粒だしよく使うので気をつけます😭
煮物も当分控えてみます!詳しく教えて頂きありがとうございます!!- 3月9日

3児mama
自分もこの間尿蛋白+1がでて
紙を渡され塩分に気をつけてくださいと言われました😱
紙みたら何を食べればいいんだ自分は。と思わず心の声が…ww
夕飯ほんと、どうしていいかわかんないですよね!!( ・ ・̥ )
なので、味付けを全体的に薄くするか…もしくは、旦那と自分のをわけて作ったりしてます🙌
汁物は大変なので、自分の場合だと水とかお湯で薄めて飲んでます💦
だしをとるといいって聞いたのですが、そんな余裕もないので手っ取り早いと思います(´°꒳°`)笑。
次の検診はもとに戻っていたので
妊娠中はこの方法で塩分控えてますね✊
-
aaa
コメントありがとうございます😄!
めっちゃ一緒です(>_<)(笑)
逆になになら食べていいんだろうって思いながら検診から帰ってきました😭
なんか自分は控えて!って言われてシュンとして摂取しちゃダメ!って感覚で捉えちゃってたんですが、減塩とか量を考えてなら多少ならいいんだって思えてちょっと楽になりました(笑)
味噌汁も分けて作るのも面倒なので私も薄めてみようとおもいます😄❗️- 3月9日

退会ユーザー
看護師をしてます。
産科で働いていた訳ではないですが、塩分控えめの患者さんに指導をするとき、ラーメンとか味噌汁、スープなどを食べるときは、汁を全部飲まないだけで塩分摂取の量が変わるので、汁はなるべく飲まないように説明はしてました😌
ちなみに、わたしも妊娠中尿蛋白出てましたが、おりものが少し混ざるだけでも反応すると先生に言われましたよ😌
-
aaa
コメントありがとうございます😄!
ラーメンの汁とかも好きでよく飲んでしまってたので気を付けます(>_<)!汁物は本当に注意ですね😭😭
それは知りませんでした😱!!
それでたまたま蛋白出てしまったっていう可能性もありえますね(╥﹏╥)- 3月9日
-
退会ユーザー
次回の尿検査で、尿蛋白減ったりしてたら大丈夫かとは思います!
あとは、塩分の取りすぎとか、おりもの以外の要因でも尿蛋白になる可能性はあるので、血圧値が普段より高くなってきてるなーとかない限り、そんなに塩分制限しなくても良いとは思いますよ😊- 3月9日
-
aaa
また出ないように気を付けます(>_<)
血圧はいつも最高100ないくらいで、、、(笑)
ですが最近手のむくみが出てきたので食事意識して注意してみます😄❗️- 3月9日

︎︎︎︎۞🖐۞
先日血圧を指摘され減塩食にしました( ˘ᵕ˘ )
ドレッシング等はいつも大さじ二杯くらいを小さじ一杯にし、あとは酢を足して味を調整します。ただのお酢です。
ポン酢は糖分が含まれるので、ポン酢使う時は小さじ一杯にただの酢を足して味を調整してました(^-^)
納豆大好きなので納豆はついてるタレを半分にし、味噌汁はいつもの半分の味噌に減らし作って極薄にしましたが、量は変わらないので満腹感あるし、すぐ慣れて体重も血圧も3日ほどで下がりましたよ☺︎
-
aaa
コメントありがとうございます😄!
元々味付けの濃いものを好んでドレッシングいつも掛けすぎてしまうので少しにしてお酢を足すの実践してみます!(*^^)v
体重まで3日で落とせるなんて、、、
増えてく一方なので羨ましいです(>_<)
がんばります!!!- 3月9日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
私も味の濃厚なもの大好きです笑ꉂꉂ😆
ササミとかよく食べるようになりました!味噌汁の具材にはモヤシをよく入れます!シャキシャキと咀嚼回数も増えるし、カロリーがほとんどないし、水分多いのでそれでも減塩されるからです(👍'∀')👍便秘気味だけど、体重は3日で1キロ減って先生にもお腹がすいた感じがなければ血圧も下がっているし優秀ですと言われました(^-^)たまにマックとかモスとかも食べたりしてますが今のところ順調です😣
自分の体じゃないみたいに急激に変化しますよね…
お互い頑張りましょうね😣😣❤- 3月9日
-
aaa
もやしなら安いですし色んな料理につかえますね( ´ ▽ ` )!!私も頑固な便秘と戦ってます(笑)さっきも気付いたら平気で5日くらい出てないやばい!ってなって甘くないヨーグルト買ってきました😭😭産婦人科でてすぐにモスあるので最初はよく寄ってたんですが今は体重気にしてモスは行けてないです😱マックは一昨日食べてしまいました、、、(笑)色々と教えて頂きありがとうございます!!がんばりましょう😻
- 3月9日
-
︎︎︎︎۞🖐۞
もやしはオススメです笑ꉂꉂ😆
便秘辛いですよね…私薬飲んでも出ませんʅ(´◔౪◔)ʃ(笑)私もプレーンのヨーグルト食べるんですが、いつも味ついてるからこればっかりは美味しくありません(笑)冷凍のブルーベリー入れて頑張ってます😌
誘惑に負けちゃいそうになりますね(((;꒪ꈊ꒪;)))でも、ストレスためすぎず妊婦生活楽しみましょう👶❤- 3月9日

うさぎ
私も糖尿病食実践していましたが、尿蛋白3+まで出ました。妊娠後期は2カ月間ほど2+でした。
私の場合は、こればっかりは体質だったり寝不足やなんらかのストレスで出ることもあるし、、、と、とにかく血圧とむくみ、頭痛、目のチカチカには細心の注意をときつく言われました。いわゆる妊娠高血圧症候群の症状ですね。私は最後の最後でこれにかかってしまい、赤ちゃんのタイミングを待てずに誘発分娩で出産しました。
尿蛋白がでるということは腎臓に負担がかかっていますので、くれぐれもご無理をされないようになさってください(><)
-
aaa
コメントありがとうございます😄!
実は私ももちろん塩分も気にしてなかったのもありますが、旦那としょっちゅう喧嘩して寝るのが朝になったり2日に一回は泣いてたりとかでストレスもあるのかなーなんて考えてました(>_<)
赤ちゃんにも良くないので塩分もですがストレスも溜めすぎないようにがんばります😭😭- 3月9日

萌
毎回尿蛋白ひっかかりますが、体質みたいなのでお医者さんも最近なんも言わなくなりました😅
たくさん水分とってますし、塩分なんてほぼ無塩に近い生活してるのに、妊娠初期からずーっと尿蛋白だけ++が続いたりしてます💦
再検査しましたが特に異常もなく、血圧もかなり低めですw
疲れとかでも出やすいと言われたので、勝手に疲れてるから出てるのかなって思うようにしてます😃笑
あまり気にしすぎも良くないみたいですよ💦
-
aaa
コメントありがとうございます😆!
体質でも出ちゃうんですね、、、
わたしも結構しらべてストレスとかでも出るって書いてあったのでそれかな〜なんて思ってました🤔笑
気にしすぎるのも赤ちゃんに良くないと思うので気にしすぎないようにします(╥﹏╥)- 3月9日
aaa
回答ありがとうございます😄!
丁度昨夜は、気にしてガッツリ食べれなくて味付けなしのお粥にポン酢を少し掛けて食べました(>_<)!!笑
お味噌汁は好きですが旦那だけとかにしておきます、、、😭
フローギー
減塩ってことで、全くだめ!ってわけじゃないから、あまり、追い込みすぎないで下さいね😅
妊婦あるあるですから。
わたしなんて、検診前にコメダのシロノワール食べて、しこたま怒られた武勇伝の持ち主ですから(笑)
aaa
体重すこし注意してって言われた次にこの尿蛋白だったので凄く重く考えてしまいました(>_<)
私は検診前は体重気にしてあまり食べないんですが終わったら、気が抜けてバババッと食べてしまうのでそっちの方も気をつけます😭(笑)