
コメント

トモロー
うちは歩行器乗せてたら足腰強くなったらしく、いつのまにやらハイハイし始め今は目が離せなくて辛いです…😂
今にも歩き出しそうだし…💧
歩行器オススメです。

はなび
大丈夫です。
うちも、ハイハイ遅かったですよ。
10ヶ月検診のとき
周りの子は、ハイハイしてる子が多くて私も悩みましたが、
保健師さんに
テーブルなどがあるとつかまり立ちをしてしまって
ハイハイしないのでと言われ
テーブル「コタツ」をどけて
しばらくすると
ハイハイしだしました。
それも、突然11ヶ月の時だったと思います。
-
かりんまま
はじめまして!返信ありがとうございます!
私も机どかして練習させてみます!
子供のペースに合わせて頑張ります(*´ω`*)ありがとうございました!、- 3月8日

ハニーちゃん
うちの息子はもうすぐ1歳ですが、ハイハイ全くしませんよ笑笑
つかまり立ちをしているのできっとハイハイはしないまま立つんだと思います😱💦笑笑
後期健診で気になったので先生に聞いてみたんですが、まぁ全くってわけじゃないし、もう立ちそうだから大丈夫って言われました💦
ハイハイ姿、見たいですよね😭笑笑
目を離せない時期だから大変ねってよく言われるので、そうですねーと返事をしますが、なんだか少し淋しい気持ちもあります笑笑😅
-
かりんまま
はじめまして!返信ありがとうございます!
病院の先生はその子のペースでいいから大丈夫だよ〜しかあたしも言われません😥
ほんとにハイハイ姿見たくてたまりません😂- 3月8日
-
ハニーちゃん
理想はクレヨンしんちゃんのヒマワリちゃんみたいなてってってっのハイハイですよね🤣✨そのうちするだろともうあきらめました笑笑
- 3月8日

退会ユーザー
うちの子は11ヶ月でハイハイしましたよ!
それまではズリバイで、10ヶ月の後半からつかまり立ちをして、ハイハイの順番でした。
その子その子によってペースがあるのは分かっていますが、ハイハイ姿を見たいがあまり気になりますよね💦私もそうでした。
ちなみに1歳3ヶ月ですが、いまだに歩くどころか一人で立つこともしません(笑)
ゆっくり その気になるのを待っています😊
-
かりんまま
はじめまして!返信ありがとうございます!
あたしの子はどちらかと言えば立ちたがる方なのでハイハイせずに立つのかな〜って思っててもやる気がないのか
自分がしたいことばっかりで...😥
やっぱりその子その子のペースがあるんですかね(><)笑
互いにゆっくり貴重に待ちましょう♥️- 3月8日

退会ユーザー
長男は10ヶ月なる頃やっとハイハイ始めました。
首がすわるのも寝返りも腰がすわるのも比較的遅めでした。
最初は周りの子と比べてしまいましたが、この子はユックリな子なんだなって思うようになったら気にならなくなりました。
歩くのも1歳2ヶ月過ぎてからでした。

Kまま
うちの娘ももうすぐ9ヶ月ですがハイハイする気配もなく不安です😭
ずり這いもしないですし、移動する時は寝返りと寝返り返りを繰り返して移動してます。

ままり
うちも同じくらいの時期にまわりより少し成長が遅いのでは?と悩んだことがありました😭
まわりはもうハイハイしてるのに、、とか、もう歩いてるのに、、とか🤔
でも大丈夫ですよ!
本当ある日から急にハイハイし始めたり、歩き始めたりしますから!笑
私もかなり悩んでましたが、今では外に連れていくと走り回って買い物も大変なくらいです笑笑
お子さん1人1人にも成長ペースはありますし、この子はマイペースだなぁくらいに思ってたら大丈夫だと思いますよ😊✨

えり
うちはもう少しで10ヶ月になりますが、ハイハイする気配なしです(^^;)
ズリバイもグルグル回るだけで前には進めません(>人<)
マイペースなんだろうなと思いながらも不安になっちゃいますよね(><)
かりんまま
はじめまして!返信ありがとうございます!
私もハイハイをしてくれないから歩行器に乗らせてるんですけど後に下がる事しかしなくてただたんにやる気がないだけなのでしょうか?😥