※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園での男女比は重要?4歳の息子が転園したのですが、クラスに女の子1…

幼稚園での男女比は重要?

4歳の息子が転園したのですが、クラスに女の子11人男の子は息子含めて5人でした。

気の合う男の子が2人いるみたいですが、女の子とも全く関わらないみたいです。息子も幼稚園は、あまり楽しくないようです。

これくらいの年になると男女別で遊ぶ姿ばかり見るので、同性が少ない方は、息子にとってあまりよくない環境なのかな?と思います。男の子がもう少しいたら、いろんな子と遊んだり、遊びの幅も広がるのではないかと思います。

やはり、男女比って大事ですよね?
転園も考えたのですが、どう思いますか?

コメント

みみみ

微妙な問題ですよね…
うちも女の子の方が多くて、男の子4人と聞いて驚きました💦
私の友人は男の子ママが多いので、てっきり男の子の方が多いのかと思っていたので。

幼稚園で楽しんでもらうのも親としては重要ですよね!
ただ極端な話、転園してどんなに男の子が多くても気の合う子が0というパターンもありますよね💦

咲や

小学生長男の時は男子の方が若干多かったですが、次男の学年は女子の方が多いです
同じ幼稚園でも年度によって男女比に違いがあるので、そこを気にしていたらキリがないと思います
私は公立小中と、クラスに男子が5人ぐらい多い環境で育ったので、公立高校(普通科)でクラスに女子が5人多い環境は逆に新鮮でしたね
高校で男子が少ないのは、野球部がないからだそうです😅
その代わり放送部が強くて、高校野球の地方予選の入場アナウンスしたらしいです
学区の学校は転勤が激しいエリアでない限り男女比変わることはほぼ無いので、私みたいなパターンもありますよ

まぬーる

んー、シビアなところですが、量よりは質って思います💦

環境を整える意味では、
あまり言ってはいけないけど、
仮に男の子が10人いたとしても、うーんって時はうーんですから。

年中年長になっても男女仲いいクラスはあるっちゃありますよ。なんなら小学校も先生次第で男女仲良しとかもあります☺