
育児で自信を失った女性。旦那からの指摘で不安に。朝夜の家事と娘の世話に頑張っていたが、お菓子の与え過ぎを指摘されて怒りを感じる。自分も悪いと思いつつ、娘の育て方に迷いが生じている。
1才8ヶ月の女の子👧を育てています。
旦那の一言から育児に自信がなくなってしまいました。
共働きで朝も夜も家の事、娘の事を頑張ってきたつもりですが…「だいたいお菓子のあげすぎよね、教育上どうかと思う」と…
確かにあげてましたが、朝ごはんの準備もしない夜も今はほとんど作ってない旦那に言われると怒る気持ちしか出ません。私も悪いですが、娘にどうしてあげたら良いのか分からなくなりました…
自信がないです。
でも娘は可愛いし、私の癒しです✨
- kiiko♡(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です🙂
私はまだ働いていないですが、そういうことありますよね😞
甘やかしすぎなんじゃない?みたいな風に遠回しに言われたり…
どれだけ頑張っているのかわかってもらいたいものです😷
息子も1歳8ヶ月です!最近赤ちゃん返りぎみで大変ですが私も息子が愛おしいです😘

ちゃんころ
うちも色んな事言われますよ〜
その言葉でああ確かにって気付けることもあります。
朝ごはんや夕飯は分担なんですか?
日頃の鬱憤がたまって何を言われても
いらっときちゃうのかもしれないですね💦
お菓子は時間決めて量決めてあげる分には
各家庭のやり方あるしいいと思います。
-
kiiko♡
お返事ありがとうございます‼
そうなんですよ…気付けることもあるのですが、今日の旦那の休みの過ごし方にいらっと来るものがあって私も爆発しちゃいました。
一応共働きなので、夜は先に帰った方が作るようにはしています❗- 3月8日
kiiko♡
お返事ありがとうございます‼
甘やかしすぎなのかな…と思うこともありますが、それよりも旦那の今日の過ごし方にもいらっときてしまいそんな事言われたくないって思ってしまいました。
うちの子もイヤイヤ期なのか嫌ってすることが増えたけど、かわいくて仕方ないです。