
産休育休中の宅建資格取得について、育児と両立できるか心配。FP2級取得済みで知識はあるが、勉強が間に合うか不安。宅建合格の経験を持つ方の勉強方法を教えてほしい。
産休育休中の宅建資格取得について。
今月出産予定日で、今年の受験を目指しています。今テキストを読み始めたばかりなのですが、間に合うか心配です。産休育休中に宅建に合格された方いらっしゃいましたら、どのように勉強進めたか教えてください。私はFP2級を昨年取得済みなので、知識としては宅建は入りやすいのかなと思ってはいるのですが、育児と両立できるのかな?と今更ながら思っています。
- どん(7歳)

退会ユーザー
育児と両立…というのは試験勉強ですか?
もうすぐ出産ですかね☺️
私なら勉強する時間なさすぎて1年ないですし宅建は厳しいです。。
赤ちゃんうまれたら集中して勉強どころじゃなくなると思います。
でもテキスト見てみて法律、民法などのところが理解できているなら可能性あるかもですね❤

みん
私とりました。産休に45点で合格しました。
FP2級も持ってますが、宅建は筆記もないし、マークシートだけなんで大丈夫だと思いますよ
-
みん
ちなみに私は8月くらいから勉強しました、子育て中でも2ヶ月みっちりやれば大丈夫です。
- 3月8日
-
どん
スゴいですね!2ヶ月間は何時間ぐらい勉強されてたんですか?
- 3月8日
コメント