
義妹が苦手で、お義母さんに誤解を招いてしまった女性。どうすればいいか悩んでいます。
いつもお世話になってます!
愚痴というか、悩みというか…
私はどうしても義妹のことを好きになれません。
前は義父のこともあまり好きではなかったのですが、最近では普通になってきたのですが…(旦那は旦那実母の連れ子で、義父とは血が繋がっておらず、妹とも種違いです)
小学生だからなのか、それともそもそも論性格が合わないのか…
私は両方だと思ってるのですが、、
性格が合わないから嫌いという考えも、まだまだ私が子供だからいけないんだなと思う反面どうしても、どうしても好きになれません。
一緒にケーキを作ったり、近くの市民プールに義妹の友達と一緒に連れて行ったり、仲良くなる努力はしているつもりなのですが、全く心は近づけません。
多分義妹は私のことを好いてくれているのですが…
お義母さんや、旦那の祖母はとっても好きです。
お義母さんはやはり実の娘なので、義妹を可愛い可愛いと甘やかしながら育てています。
そんな中、お義母さんと旦那の祖母が、産後1週間は家事をしないほうがいいって言うし、1、2週間うちに来れば?と言っていただきました。
とっても嬉しかったのですが、まず脳裏に過ったのは義妹とその友達のこと。旦那が実家からは仕事に通うのが困難で、帰りも遅い為、会えないかもしれないという事。
その事があったので、その場では旦那と相談してみますとお返事しました。
その後、旦那には義妹のこと(もし春休み中に産まれたら、義妹がずっと家にいて、毎日朝から夕方まで小学生2、3人がやってきて、抱っこをせがまれても怖いし嫌だという事)や
旦那に会えないのは嫌だということを伝えました。(旦那は義妹のことが苦手なことは知っています)
すると、お誘いいただいた4日後に、旦那に連絡があり、そこで旦那はお義母さんに私が義妹がいるので嫌がっている、小学生達に抱っこをせがまれ、抱っこした時に何かあっても怖いと言うことを伝えてしまいました。
もちろん、お義母さん的にはいい気分ではないです。怒っていたみたいです。
隣で電話しながら、怒っている様子が伺えたので、電話を切った後、お義母さんは何に怒ってるの?と聞くと、怒っているというかそういう風に言われたら気分は良くない、俺でも不快に思うと言われました。
じゃぁ何故お義母さんに言ったのか?と思いました。
自分が不快だと思うなら、お義母さんもそう思うだろうと何故気付かないのか。。
そもそも、私と旦那の間で話がまとまっていないのに、何故勝手に話を進めて、お前が行きたいのか行きたくないのかはっきりしないからだと怒られるのか、さっぱりわかりませんでした。
お義母さんのことは大好きなのに、嫌われてしまったんじゃないかと言う不安が大きいです。
旦那は、こういう事になった時に良くしてやったのにとか思われても嫌だから、色々買ってもらったりするなと言われました。
お義母さんがそういう風に思ってたらどうしようとかも考えてしまいます。
こういう場合って、お断りするべきなのか、お世話になるにしてもなんて言っていいのかわかりません。
皆さんならどうしますか?😭
旦那に見られてしまう可能性があるので、投稿はしばらくしたら消去しようと思います。
お答え頂けたら幸いです。
- こと(7歳)
コメント

ぱくぱく
旦那さんなぜ妹さんの事まで話したのか、、、。
無理して帰る必要無いと思います。
産後でも実家に帰らず育ててる方いるし。
逆に苦手な方いるのに帰ったらストレスになりますよ!
私ならその状況では帰りたくないです(´・ω・`)

あぼたろ
こんにちは◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
私なら辛いですがお断りします(;ω;)
ことさんの親御さんに頼むのは難しいのでしょうか??
私は義母のことがあまり好きではないのと、産後できないことや不自由になるのに本音を言えないのが嫌です。
なので義母に見てあげると言われてもお断りですね。
やっぱり産後は何かと大変です。できれば家事をしないほうが身体の戻りが違うのでやらないほうがいいですが、ストレスが溜まるほうが私は問題だとおもうので(;ω;)
もし帰らないなら産後1ヶ月はお皿は紙皿、冷食で!と決めたりしてやったほうが楽ですよ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
-
こと
返信遅くなりすみません!
私の実家は関西にあり、私自身は関東に住んでいるので、頼めないと言うのと、実家とは少し喧嘩してるので頼めないのです😭💦
やっぱりストレス溜めに行くことはないですよね💧
お義母さんは好きなので、行きたい気持ちは山々なんですが、義妹がさすがに…😢
紙皿に徹底する案、とってもいいなと思いました😳✨
参考にさせていただきます😆- 3月13日

きこ
何年生がわかりませんが、小学生にもなって抱っこをせがんでくるんですか?😓
まあそんなことはどうであれ、夫が誤解を招く言い方をしてしまったことをまずは義母に謝罪してみてはどうでしょうか?
義妹が嫌いなわけではなく、体調が万全でない中で小学生達のありあまる体力の相手をするのは困難である、とか、義実家では逆に気を遣ってしまいそう、とか、夫と離れるのが寂しい、とか、最初の育児こそ夫婦で頑張っていきたい、とか、色々言い換えられると思いますので、気分を害さない程度にお断りするか本当はお世話になりたいけど前述のこともあり不安があるということを伝えれば、義母の印象も変わってくると思いますし、義母もなにかしら別案を提示してくれるかもしれませんよ。
仲直りしたいならこちらから歩み寄らないと…。
-
こと
返信遅くなりすみません!
義妹は抱っこさせてと言うのは50%くらいで、抱っこはどちらかと言うと、義妹の友達で…
妊娠が発覚して、しばらくたった時に、義妹の友達に赤ちゃんできたんだよーって報告した時に、すごい楽しみにしてたり、昔の自分の服が沢山あるからあげるんだー!と服を選んだりしてくれてるみたいで…
そう言うことを考えると、どうしても抱っこをせがまれるんじゃないかと不安になり、断ることもできないので、抱っこさせて何かあったら…と考えるとどうしても怖くって😭
まぁ元にあるのは、義妹が苦手ということなんですが💧
もちょこさんの言う通り、気分を害さない言い方で、やんわり断ってみようと思います!
ありがとうございます!- 3月13日
こと
遅くなり、すみません!
周りの友達にも相談したところ、無理やりストレス溜めに帰る必要ないと言っていただけて、ぱくぱくさんの意見のように、帰らず自分の家で育てる方向で進めようかなと思ってます💦
お義母さんは好きなんですが…😭