
入院中の2人目切迫早産でイライラしています。旦那が手伝わず、愚痴を言うのに腹立ちます。理解してほしいけど感謝できない自分がおかしいでしょうか。どうしたらいいですか?
旦那へのイライラついて
今、2人目切迫早産で2カ月前から入院中で、まだあと1ヶ月は入院予定です。
ホルモンバランスの崩れ、長い入院生活で、鬱々した気分になってるのはわかってるのですが、旦那の愚痴です。
私が入院してから今までやってなかった、育児や家事などでテンヤワンヤしていて、俺も大変なんだアピールしてくる旦那にイライラします。
私からすれば、当たり前だし、今までやらなかったツケだろと思ってしまいます。
子供とも一緒にいれない私の方がもっと辛いよ!と思ってしまいます。
そもそも切迫になったのも、もっと手伝ってくれてれば…とさえ思ってしまいます。
旦那から『お前の大変さわかったよ、今まで手伝わなくてごめん、これからは協力するから』と言われたいんですが、理解してもらうにはどうしたらいいですか? それとも、色々やってくれてる旦那に感謝出来ない私がおかしいでしょうか?
- さにままー(7歳, 9歳)
コメント

ひよこ
私も2人目切迫で2ヶ月前から入院してます!週数まで一緒すぎてびっくりです😂
うちの旦那も仕事が忙しい、を理由に家事育児ほとんどしてこなかった人なのでお気持ちよくわかります!でも大変さ分かったよ。って言ってくれるだけいいなーと思っちゃいました😭
入院中はお互いストレス溜まって、来てくれるたびにケンカ腰になっちゃうので…今までのツケだとか思っても心の中に留めてます(笑)
さにままー
ほんとに同じですね…笑
ケンカ腰になってしまうのもわかります! 大変さわかったよ、と言われたい願望があるだけで、言われてません😂
わかりずらくてすみません。
共感して頂けるだけで救われます😭
ありがとうございます!
ひよこ
ちゃんと読めてませんでした、失礼しました💦
うちも「私の苦労わかった?」って聞いても「はいはい」って流されるのでイラッとします😠それでも子供の世話をする時間ができたので、いい機会にはなったかな?と前向きに考えます😅
2人目生まれてからの旦那の機動力に期待しましょう!
さにままー
そうですね!この機会なければ、旦那が遊び以外の育児をする事なかったかもしれませんね。少しはやれるようになってるので、産後期待したいですね…😢