
長男がこどもちゃれんじを受講中。下の子が生まれるので、2人それぞれ受講するか悩んでいる。今使っていないものを整理したい。
長男(現在2歳9ヶ月)は、こどもちゃれんじbabyからぷちを続けて受講しています。
親向けの冊子や使わなくなったおもちゃなどを整理することを考えています。
そこで、こどもちゃれんじを受講されている方にうかがいたいのですが、キョウダイはそれぞれで受講していますか??
夏に下の子(3歳差)が生まれるのですが、しまじろうのデザインなども変わるんだろうし、お兄ちゃんのお下がりより同級生と同じ物の方がいいのかなと思ったり、長男が使っていた綺麗でまだ使えるおもちゃや絵本などと同じようなものが届くのもなぁと思ったり。
2人それぞれを受講させるのであれば、今使っていないものは処分してしまってもいいよなぁと思っています。
- ayatan(6歳, 9歳)
コメント

みぃ♪
今年、しまじろうは、30周年で教材が変わっています☺
ですが、うちは、息子(二人目)には、しまじろうはさせません☺
娘のを使う予定です☺

ゆぅウサ
私も上の子はbabyからぷち、ぽけっとと続けていて、また4月からも受講します😊
上の子は11月生まれなので、babyは1歳4ヶ月まででした。下の子はその続きから受講する予定で予約しました🙋
その後は、教材は残しているので上の子のを使うつもりです♪
親向けの冊子は、ファイルに入れて保存しています💦
-
ayatan
回答ありがとうございます♡
babyの続きから受講するというのは、確かによさそうですね!
しまじろうパペットはそれぞれに与えてあげたいなぁという思いもあり、一歳になる前後は受講してあげてもいいのかもと思えました(^^)- 3月9日
ayatan
回答ありがとうございます♡
上のお子さんの物を使う予定なのですね(^-^)
確かに、教材は上の子が使ったものでも使えるなぁ、親の読み物も取っておけばいいしなぁと思う気持ちが大半を占めてます。
ただ、大好きで離さないしまじろうパペットとか、下の子に譲ってあげられるのだろうか…など心配で😅