※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nmn0207m
子育て・グッズ

保育園入園に関する質問です。①お食事エプロンと汚れもの袋、②通園バッグについてアドバイスや購入店を教えてほしいとのことです。

既出の質問かもしれませんが教えてください!
保育園へ1歳2ヶ月で入園します。
①お食事エプロンなんですが、袖ありと袖なし(もしくはスタイタイプ、またはプラ製など)ではどういったものがおススメですか?
②汚れもの袋はどういったものを使っていますか?
③1歳児クラスだからだと思いますが、通園バッグの指定がありませんでした。着替えなどの荷物はそのままロッカーに入れる感じなのでしょうか?

アドバイス、購入店を教えていただけたらうれしいです。

コメント

ジャンジャン🐻

うちもエプロンの指定がなかったので袖ありにしましたが、まわりがスタイタイプばかりだったので、スタイタイプに変えました!

汚れ物袋は、セリアに売ってるディズニーのナイロントートみたいなのを使っています😊

着替えは園によりますが、うちのところはロッカーにストックできるので、通園バッグは子供サイズのリュックにしました😄

  • nmn0207m

    nmn0207m

    ありがとうございます!
    今後も使うかもしれないのでリュックを検討してみます😊
    ほんとに詳しくありがとうございました!

    • 3月8日
せいまさまま

①袖無しのビニール製の物を使っています😃
②ビニール製のショップ袋を使っています。
勤務する保育園では、IKEAのジップロックを使ってる方もいます。
③持っていったお着替え用の洋服はロッカーに入れます😃


保育園で使うものは西松屋で揃えました。
バースデーなどでもあるみたいですよ☺

  • nmn0207m

    nmn0207m

    ありがとうございます!
    「ビニール製」というのはマストな感じですね〜
    やっぱり西松屋は外せませんね!IKEA情報ありがとうございます☺️

    • 3月8日
ママリ

袖無しにしてます
スタイタイプが多いです!
汚れ物はうちの保育園はビニール袋二枚の指定なので、100均で購入してますよ
着替えなどはロッカーにストックしています
園によって違うと思いますが、うちはリュックなどのカバンは年少さんからしか使用してないです

  • nmn0207m

    nmn0207m

    ありがとうございます!
    エコバッグのようなものをイメージしてましたが、ビニール袋派も多いんですね!気楽に捨てれますし便利ですよね〜
    参考になりました、ありがとうございます😊

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    お着替えしないときの方が多いです!
    一歳児はお外でも遊ぶので、お着替えが増えるそうです!
    うちは今のところ、お食事で汚してしまったときしか着替えてないですよ!
    週に一度あるかないかです!

    • 3月8日
  • nmn0207m

    nmn0207m

    経験談をありがとうございます!
    うちも週に一度だったら嬉しいな…
    ご回答助かりました😁

    • 3月8日
⭐コロコロ⭐

①指定がなければなんでも良いかと💡
持ち帰って洗ったりするんでしょうし、こっちがやりやすいのでいいと思いますょ☺
②スーパーの袋などを使用するのが多かったかな❓毎日使うので100均とかで売ってるスーパー袋のようなものを使ってる方もいました👍
③指定がなければ子どもの荷物を入れられるリュックのようなものでいいと思います☺(のちのち自分で背負ったりすると思うので)
着替えやオムツ入れるカゴのようなものはあると思いますょ⤴

経験者ではありませんが保育士してたのでその時のことで解答させてもらいました☺

  • nmn0207m

    nmn0207m

    保育士さんの意見助かります!
    カバンのようなものを用意しようとしてましたが、スーパーの袋にしようかと思います。ありがとうございます😊

    • 3月8日
deleted user

①うちの園は1歳児クラスからだんだんスプーンで食べたりするらしく、息子の時は袖有りを指定されました☺️
下の子は0歳児から入りましたが今後のことを考えて袖有りを揃えました!
同時に、午前のおやつは牛乳だけなのでスタイタイプのも買いました☺️
②汚れ物袋は普通にスーパーの袋です。笑
③ロッカーに着替えを入れ替えてます!

  • nmn0207m

    nmn0207m

    ありがとうございます!
    袖ありは服が汚れにくくていいですよね!これからスプーンフォーク練習に入るので袖ありにしようかな〜
    詳しくありがとうございます😊

    • 3月8日
deleted user

①1歳2ヶ月くらいだと袖ありのタイプのが洋服が汚れないかもしれないですね!
②オムツのゴミはスーパーの袋で、洋服など汚した際には、ポリ袋をあらかじめ園の方から持ってきて下さいとお願いされていたので、100均で買ったポリ袋一箱を持たせたので汚れ物はその袋に入ってきます。
③息子が通ってる1歳児クラスでも通園バックの指定はなく、リュックで通園しています。着替えは、あらかじめ巾着に入れて持たせることになってるのでそのまま各自ロッカーに入ってます!

  • nmn0207m

    nmn0207m

    ありがとうございます!
    巾着に入れているんですね〜、なんとなく園のイメージが出来ました!あんまりどういう感じなのかイメージができず…
    詳しくありがとうございます😊

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お着替えの回数ですが、ほとんどお着替えしてないです!
    ほんとにたまーーーに着替えて来る程度ですよ😌

    • 3月8日
  • nmn0207m

    nmn0207m

    5回分のお着替えを常時置いておくと指示があったため、戦々恐々としていました笑(洗濯の量…😂)
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月8日
deleted user

園指定で袖なしでした💦
指定なければ袖あり用意しようとしてました💡

おしぼり入れは100均のファスナーついたナイロン袋で
その他汚れ物の袋はキッチンのポリ袋です😋

まだリュックではなく、GUのトートバッグに入れて登園しています🙄💭
ロッカーに着替えを入れるバッグがあるので、着替えで使えば補充するだけです👍👍

  • nmn0207m

    nmn0207m

    ありがとうございます!
    園によっては指定もあるんですね😭
    うちはエプロンだけでなく布団なども指定がなく、逆に困ってます笑
    トートバックもたくさん入りそうでいいですね!
    分かりやすくありがとうございます😊

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    追加について、うちの園は水をこぼしてべちゃべちゃレベルまでいかないと着替えないようです。
    少しご飯のシミがついてたりご飯粒がついててもお着替えしたことないので、1年通って1,2回ぐらいしかなかったです😅

    • 3月8日
  • nmn0207m

    nmn0207m

    ご回答ありがとうございます!
    そんなに滅多にナイんですね😂
    それをきいて安心しました!!

    • 3月8日
ooo

①うちは袖なしが指定なのでスタイタイプですが、シリコンタイプのがオススメです!
帰って食器と共にスポンジでガッと洗って吊るして干すだけでまた次の日使えるので😂(後、長く使えます!)
布とビニールで作ってあるタイプのをお使いになるならマジックテープで留めるものよりボタンタイプの方がモチがいいのでお勧めします😊
②スーパーのビニール袋です!
③うちのところはお着替えボックスに入れてます!

  • nmn0207m

    nmn0207m

    ありがとうございます!
    シリコンタイプいいですね!すぐシミやカビができますもんね…笑
    ボタン留めは必ず覚えておきます!!
    ためになるアドバイスありがとうございます😊

    • 3月8日
nmn0207m

図々しく申し訳ないのですが、お時間あればでいいので追加でご回答ください!😭

お子様方は保育園で1日何回くらいお着替えして帰ってきてましたか?

⭐コロコロ⭐

保育士してましたが、着替えはほとんどないかと思います☺
食べこぼしもエプロンで大丈夫だと思いますし、おもらしもオムツであれば大丈夫ですもんね💡
夏とかは汗かいて着替えることはあるかと思いますょ⤴

  • nmn0207m

    nmn0207m

    早速ありがとうございます😭
    5回分のお着替えをロッカーに準備と指示があったので、どんだけ汚すんだろ⁉︎と不安でした…笑
    こんなことにお答えいただきありがとうございます!

    • 3月8日
  • ⭐コロコロ⭐

    ⭐コロコロ⭐


    余裕をもってってことでしょうね☺
    着替えたらその都度補充って感じで大丈夫ですょ👍
    あんまりありすぎても入らないとかってなりますから(笑)

    • 3月8日
せいまさまま

お着替えに関しては、保育園によって違うと思います。
食事をして、少しでも汚れていたら、すぐ着替えさせるところもあります。
息子の保育園は、ほぼお着替えなしですが、勤務先の保育園は1回は着替えて帰ります。

  • nmn0207m

    nmn0207m

    重ね重ねありがとうございます!
    貴重な情報助かります。

    • 3月8日
nmn0207m

みなさん、家事育児・お仕事お忙しい中ありがとうございました!
すべて参考にさせていただき、さっそく今週末にでも保育園グッズ購入に出陣したいと思います!
本当にありがとうございました!