※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっつん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てている方が完母に切り替えたいが、お医者さんから生後2週間までに切り替えないと難しいと言われて困っている。母乳を増やしたいが、赤ちゃんがミルクを求めるため減らせない。完母にすることは可能か相談したい。

混合から完母になった方に質問です!

今、生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。
完母にしたいと思っているのですが一ヶ月たってからだと厳しいのでしょうか?😭
昨日一ヶ月検診に行った際、お医者さんに完母にしたいとの旨を伝えたのですが、生後2週間までにしないと無理!と強く言われてしまい、混乱しています😢

絶対に完母!というわけではないのですが、やっぱりいずれはミルクを減らして母乳メインにしたいなと考えいました。
ちなみに今は母乳を10分ずつあげたあとミルクを40から80足しています。
ミルクはあげたらあげた分飲みまくりなので。極力減らしていきたいのですが、授乳後に口をパクパクしてあげないと泣いて怒るのでついついあげてしまいます😭
赤ちゃんの体重計もあるので授乳前と授乳後で母乳のみの量を測ってるのですが、だいたい50gから70gしか増えていません…

もう完母にすることは無理なんでしょうか?
同じような方や、一ヶ月たってからでも完母になったよ!て方、こうやったら母乳の量が増えた!などアドバイスいただけると嬉しいです😫😫

コメント

deleted user

医者に何がわかるんですかね~💦
そんな説初めて聞きました。
まだまだこれからです!
母乳育児が軌道に乗るのは100日くらいが目安と言われたのでまだまだいけますよ🤗

  • まっつん

    まっつん

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、あっさり言われてしまってショックで…😱
    100日目安なんですね!まだまだこれからだ!勇気でました!ありがとうございます😢❤️

    • 3月8日
ぺんこ

1ヶ月検診までなにも考えず混合でしたよ😃
検診のときに完母にしてみようかと言われ完母にして体重が増えてるかチェックはしてました😃

吸わせないと母乳って作られませんよね?たしか🙆
別の病院で母乳外来行ってみてはどうでしょうか?✨

  • まっつん

    まっつん

    やっぱり1ヶ月後でもいけるんですね😭
    たしかに他の病院のこと考えてなかったです!👀母乳外来があるところ調べてみます!ありがとうごさいます☺️

    • 3月8日
もこ

わたしは1カ月と少したってから完母になりましたよー
はじめおっぱい出てる感じがせず💦こりゃ無理かなーミルクかなーって思ってたのですが、少しずつ母乳の量が増えていき、母乳だけでやっていけるようになりましたー☺️
わたしよ場合はそれがよかったかはわかりませんが、白ご飯を食べる🍚、なるべく和食、みそ汁のむ!納豆食べる!を割と意識してましたー
今も続けてます✨

  • まっつん

    まっつん

    なるほど!やっぱり少しずつですね😂
    和食メイン大事ですね🙌意識していっぱい食べます!ありがとうございます💕

    • 3月8日
  • もこ

    もこ

    最初から出てる人本当なぜーー??😂うらやましいーって思いますよね!!

    徐々に母乳で足りてきてるのかなーって感じで1日のミルクの量も減っていき、母乳だけになり、でもまだ沢山でないのか頻回授乳になり…1時間おきとかにおっぱいあげる感じになり…
    色々あって今は母乳でも3時間とか間隔あくようになってきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    • 3月8日
ちょりす

私は生後3ヶ月くらいまで混合でしたが、だんだんミルクの量を減らしていって、それからは完母になりました!
完母にしたくて、とにかく1日に何回も吸わせてました🤣

  • まっつん

    まっつん

    やっぱり頻回授乳が鍵なんですね!👌ミルク飲んだら満足してたのでできるだけ少しずつミルクも減らしてみます。ありがとうございます😊

    • 3月8日
あーちゃん

そんなお医者さんの言葉なんか
気にしないで下さい😣❗
私は完母になるまで2~3ヶ月ほど
かかりましたよ(*´-`)
頻回授乳はツラいですが続ければ
完母できますよ😌💡

  • まっつん

    まっつん

    ありがとうございます😭👏とりあえず頻回授乳ですね!!授乳するたびにミルクは足されてましたか??

    • 3月8日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    昼間は母乳の出が悪いので
    ミルク足すことが多かったです(^-^)
    母乳10分ずつ飲ませて
    足りなくて泣いたらミルク足してました🍼
    夜中は母乳のみで頑張ってました(*´-`)
    完母のためには夜10時以降の
    授乳が大事みたいですよ🤗

    • 3月8日
  • まっつん

    まっつん

    なるほど!夜の頻回授乳はきつそうですね😭でも頑張ってみます!😱❤️

    • 3月8日
まめ

完母というと若干ちがうかもしれませんが、うちは2人ともよく飲む&母乳がたくさんでるわけではないこともあり、ずっと混合でした。
離乳食三回食になってからは母乳だけで過ごせるようになりました😄

母乳は量じゃないとか言いますが、でる人は100でも200でもでるみたいなので、子供が満足すれば混合でいいかと割り切りました。
混合だと人に預けられるし、いい面もあるので悲観はしてなかったです。

悩みが多い時期で大変だと思いますが頑張ってください‼️

  • まっつん

    まっつん

    たしかな混合は混合でいい面もたくさんありますよね☺️!人に預けたときに哺乳瓶でのんでもらえるとおでかけもしやすいし👏優しいお言葉ありがとうございます😢❤️

    • 3月8日
さゅ

初めまして!
私も今混合でいずれは完母にしたいと思ってるんですが、生後2週間までにというのは初めて聞きました!
私の友人は完母になるまで2ヶ月くらいかかったと言ってました!
私は何度かおっぱいマッサージに通い、少し出がよくなったのと今までは張るというのがよくわからなかったのがツーンとしたりちょっと痛いなと感じるようになりました!

マッサージをしてくれた助産師さんの勧めで哺乳瓶の乳首を母乳相談室というのにしたら、母乳の後のミルクの量を80→60に減らすことができました!

その乳首はおっぱいを吸う練習をするためのものなのでサイズはSSのワンサイズしかないのでずっと使えますよ!
ちゃんと頑張って吸わないと飲めないので赤ちゃんの吸う力も鍛えられるし、飲みすぎなくなるみたいです!
吸ってくれないと母乳は出ないのでとにかく泣いたらおっぱい吸わせてます!
ミルクは3時間空けるようにしてます!

  • まっつん

    まっつん

    お互い今頑張ってる最中ですね!😭コメントありがとうございます!
    母乳相談室いいですね👌乳首のサイズはでかい方が早く飲めるからいいと思ってましたが、たしかに吸う練習になりませんもんね😫いいこと聞けました!泣いたら吸わすでお互い頑張りましょう😢❤️

    • 3月8日
  • さゅ

    さゅ


    私は産前から自分でできるマッサージとかしてたんですが出があまりよくなくて💦やっとだんだん出てくるようになったので嬉しいです😊
    ホンマに母乳相談室いいですよ!
    それまでは飲みやすい乳首だったのか飲むのめちゃ早くて足りないと泣いたりしてましたが、それに変えてから量が減っても満足するようになったので!
    助産師さんからのアドバイスですが、ミルクの量を減らすなら夜中の授乳の時からがいいそうです!
    夜におっぱいを出すホルモンがよく出るからだそうです!
    お互い諦めずできることやってみましょう(o^^o)

    • 3月8日
ゆーゆー

現在生後3ヶ月の息子を育ててます👶
生後1ヶ月半まで混合でしたが、以降は完母にしました!

助産師さんからおっぱいを多く吸わせると母乳の量も応じて増えてくると聞いたので、ミルクの量は徐々に減らしていき、とにかくおっぱいを多く吸わせました😂

体重増加は心配でしたが、生後2ヶ月半頃の保健師さん訪問での体重測定も特に問題なく育ってました😊

  • まっつん

    まっつん

    やっぱり吸うと母乳はつくられるんですね🤗
    ミルクの量も徐々に減らして、とりあえずおっぱいをくわえる回数を増やします!😂

    • 3月8日
ななじろー

嫌なお医者さんですね!怒
私は現在完母ですが、上の子も下の子も、完母になったのは1ヶ月半くらいの頃でしたよ〜!
それまでは混合です。
上の子で完母になったので、下の子は余裕だな!と思ってたら、最初は全然出なくて焦りました。笑
結局兄弟2人とも、同じ時期に完母になりました。
共通して言えるのは、どこでも言われていますがとにかく吸わせることですね。
上の子のとき傷とかできたので学んで、下の子では少しヒリヒリした時点で予防も含めて薬塗ったりしてました。
まだ大丈夫です!諦めないでくださいね!!

  • まっつん

    まっつん

    ほんとに感じが悪かったです😱💦
    1ヶ月半でも全然いけますよね!!
    勇気でました😢
    私もすでに乳首に傷ができてヒリヒリしております💦薬ぬってがんばってしのぎます!☺️👌

    • 3月8日
deleted user

すみません、完母ではないですが、私も完母にできるよう頻回授乳頑張ってます!

私は40ぐらいしか出てないのですが、助産師さんに聞いたら、母乳が軌道にのるのは2ヶ月からだから、諦めるのは早いと言われましたよ😄

既に心折れそうですが、一緒に頑張りましょう!

  • まっつん

    まっつん

    お互い今頑張ってる最中ですね😫
    2ヶ月からか!じゃぁまだまだいけますね!😋頻回授乳がやっぱり大事みたいですね💦完母を夢みてがんばりましょう!😂

    • 3月8日
かなきち

私も混合から完母になりました。
ミルクが悪いわけではないのはわかっていましたが完母に憧れていて自分なりに無理せず頑張りました。
水分をたっぷりとることと、乳頭マッサージ乳首のカスを取ることと、とにかく吸わせていましたよ!
体重が順調に増えていればミルクは減らしていって大丈夫だとおもいます🙆‍♀️

  • まっつん

    まっつん

    やっぱり完母に憧れを感じますね!
    乳首のカスをとることは盲点でした👀🙌私も試してみます!!

    • 3月8日
より

まだ大丈夫!

今3ヶ月の子どもで今は完母です。

産院はメーカーによるミルク指導があったのですが、母乳の指導は全然なく、良くわからなくて、一日3回とかしかあげておらず(>_<)
生後23日の保健師さんが訪ねてきた際に「この授乳の仕方は止まるあげ方」
といわれその日から頻回授乳を頑張り始めました。

生後56日目から夜寝る前だけ100mlくらい
生後84日目から完母
になりました。

最初全然でなくて、たんぽぽ茶と甘酒とか試してみて出が良くなったと思います。今も続けています。
まだまだ大丈夫(^_^)

  • まっつん

    まっつん

    優しいお言葉ありがとうございます😫💕
    やっぱりまだまだがんばれますね!頻回授乳心がけます🤱
    たんぽぽ茶いいとききますよね!さきほど早速ネットで購入しました!ありがとうございます🤗

    • 3月8日
3kids♡26

一人目が早産で、乳首をうまく吸えなくて2ヶ月にはミルクよりの母乳でした😭

何度も乳首が切れて、右なんてもうでてなかったです…でも根気よく頑張ったら三ヶ月目には夢の完母♡

とくに夜中の授乳、お風呂でおっぱいを温める
これだけはちゃんとしてました!

そのお医者さんむかつきますね😡😡
生後2週間なんてほとんどミルク寄りでしたよ笑
大丈夫♡今はしんどいけど根気よく続ける事に意味があります♡

  • まっつん

    まっつん

    あたたかいお言葉ありがとうございます😫💕根気よくがんばれば夢の完母にも近づくんですね!😢
    まだまだこれからですね、ありがとうございます😂

    • 3月8日
tori3

初めまして!
現在生後1ヶ月半の娘を育てています👶
先々週ぐらいまで混合で、未だにお風呂上がりはまだ母乳だけじゃ足りずミルク足してます。

私の場合は、以下を試してみました!
・ミルクアップブレンドというハーブティー飲んでみた
・麦茶からルイボスティーに変えてみた
・一日3リットルくらい目指して水分取ってみた(頻尿にはなりましたが…)
・お腹が空いたら、おやつ代わりにこぶしぐらいのおにぎりを食べる

私は母乳がなかなか出ず、しかも乳首が娘の口に対して大きくて吸いにくくて、産院にいた時は母乳量測っても、0gとか4gとかでした。

退院1週間後に母乳量測定に行ったときに、助産師さんに今出なくても赤ちゃんに根気強く吸ってもらうことが一番大切だから焦らないでね💖と言われて、恥ずかしながら大の大人が泣いてしまいました😂
今考えると、母乳がでなくて焦って、自分でストレス溜めて…
娘が大きくなるならもう完母じゃなくてもいーや‼️って、吹っ切れた時ぐらい(生後1ヶ月ぐらい?)から、お乳が出てくるようになりました!

母乳が安定してくるのは3ヶ月ぐらいらしいので、辛いかもしれませんがお互い根気強く頑張りましょうー‼️

  • まっつん

    まっつん

    たくさんアドバイスありがとうございます😭💕
    やっぱり3リットル飲むくらいの勢いで水分とるの大事ですね!おにぎり!おやつ我慢して食べます🤣
    たしかにストレス感じてしまって、ずっとおっぱいのことばっかり考えてました😭結局、この子が大きくなってくれたらそれだけでいいですもんね😢
    元気でました!😂❤️

    • 3月9日
  • tori3

    tori3

    おやつを我慢しすぎなのもストレスになっちゃうので、私はお菓子も食べてました💖
    私もずっとおっぱいの事しか頭になかったんですが、助産師さんのアドバイスで吹っ切れました😋

    • 3月9日
ピコピヨ

私は2週間健診で、ミルク追加無しでいいと言われ、追加をやめました。
頻回授乳になり、夜中辛かったですが…それから完母で、成長曲線の上に常駐してます😅💦
ちなみに、1度だけ胃腸風邪で体調崩しご飯が食べられなかった時、母乳量が半分ほどに減りましたが、ミルク追加せず、おっぱいを欲しがるだけあげたら戻りました!
そんな説を聞いたことないですが、これから完母いけると思いますよ!
なるべく和食を心がけて、あたたかいお茶やスープ、味噌汁と白米ですかねぇ…
母乳は欲しがるだけあげたらいいです🤗

  • まっつん

    まっつん

    やっぱり欲しがるだけ母乳はあげて頑張るべきですね💪😭
    夜中が辛いですが完母夢見て頑張るります!👶🙌

    • 3月9日
きっしー

私も先月一ヶ月検診後から混合から完母しました😄
2週間までとは聞いたことないですね😞
先月一ヶ月検診まで2日おきに体重測定に行っていて助産師さんよりミルクはやらなくて母乳だけで様子見て足りなさそうならミルクを足そうと言われたので今母乳だけにしてます😃
娘は中々体重が増えなかったのでやっと一ヶ月検診までに何とか平均体重より近くなっていました😅

母乳やっても泣いたのでミルクを上げたら拒否してギャン泣きされました😣

吸わせてあげれば母乳は作られるみたいなのでなるべく吸わせてあげてます😄
娘も1日に40g50gぐらいしか増えてません😃

  • まっつん

    まっつん

    ミルクあげても拒否してギャン泣きも大変ですね😱💦
    まだまだこれからがんばればいけるんですね!🤗ありがとうございます!😢💕

    • 3月9日