
5月に旦那さんの友人の結婚式があります。旦那さんの仲良しのお友達で、…
5月に旦那さんの友人の結婚式があります。
旦那さんの仲良しのお友達で、旦那さんは行きたいと言っており私は止めるつもりはありません。
本当は私たちも2月に結婚式をあげる予定だったのですが切迫早産になってしまい12月に延期することが決まっていて、その友人にも来てもらう予定だったのでお伝え済みです。
その友人は私とは面識はありません。
今日招待状が届き、旦那さんが行こうか行かないか悩み始めました。理由は、私が2.3月にかけて入院しており会社をかなり休んでもらったり時短勤務にしてもらったりしていて私の出産後休みがかなり取りにくく、結婚式に行けそうにないということでした。
ラインで招待状を送りたいと来た時に旦那は、参加したいと伝えており…子供の出産が予定日を過ぎた場合は行けないかもしれないと補足を付けておりましたが、参加したいと伝えていてわざわざ招待状まで送っていただいたのに欠席になってしまう場合…
なんで理由を伝えていいのかわかりません😅
また私たちの結婚式に来てもらいたいと思っていたので、お祝いなども何か品で送るべきなのかどうしていいのか💦
- みーたん(7歳)

退会ユーザー
招待状もらっても行けなかった事もありますし、私たちの結婚に急遽来られなかった人もいます。
仲の良い相手だったら尚更、理由をきちんと説明したら理解してくれるのではないでしょうか?
少なくとも私も主人もそうでした。
行けそうにないなら、祝電とお祝いの品を贈るので良いのでは??
コメント