
コメント

ちぴmama
その時期になると成長過程も人それぞれです!奇声は自分の声で遊んでるんですよ😊
虫歯対策は薬局などで赤ちゃん用の歯ブラシが売っています!私はピジョンのを買いました♥︎︎◟︎⌣̈⃝︎◞︎♥︎︎
後、スプーンなど大人が口付けたものを赤ちゃんが舐めると虫歯菌がうつるとききました!私が虫歯対策をしてるのはこの位です!

退会ユーザー
下の歯は常によだれが出るために虫歯にならないと歯医者さんに聞きました◡̈⃝まずは歯磨きに慣れるためにガーゼで口を拭いてあげるだけで良いと思います(´∀`)
-
美和ママ
ガーゼ…ですね!!
息子は、大好きです。よだれも、凄いので。今から虫歯が、心配です。ありがとうございます- 9月30日

aoiiro
歯がためのオモチャはどうですか?
娘も4ヶ月で体も大きいです(*^^*)
5ヶ月まで12日ですから、誕生日近いかなって思ってしまいました。
離乳食の後ですが、濡らしたガーゼで拭うだけでもいいと思います。
奇声は、喃語から言葉を出すための練習だと思います。うちも、叫んでます。
-
美和ママ
うちの子は、14日生まれです!!近いですね…女の子良いですね(o^-^o)
離乳食…楽しみですよね
ありがとうございます- 9月30日

美和ママ
奇声は、そう言えば…なんか、(o^-^o)ニコニコしながら…騒いでます、( ̄b ̄)シーと何回も言ってしまいます…
歯ブラシ…明日…早速行ってきます!!
ありがとうございます

宣
この時期はワタシの息子も、とんでもない奇声をあげていました。声が出ることを楽しんでるみたいですので、そのうちなくなりますよ(*^^*)
歯も早い子はこの時期から生えてます。
いきなり歯磨きはビックリしちゃうので、ガーゼで歯を拭き取るタイプの歯磨きシートがおすすめです。あとは食器は大人と共有しないことに気を付けてます。

茶色のバスクラ吹き
うちの子も7ヶ月で生え始めました。
奇声・・・
色々やらかしてくれます。
通りすがりの人に向かって
ギャー!!!
とか、電車の中で
ヴんぅ~!!って唸ったり。
赤ちゃんはまだまだ、おっぱいを吸いやすい口の形になってて、それだと発音できないからもどかしくて変な声出してるつもり無くても出ちゃって、だんだん、自分はこんな声もだせるんだー!と気付いて楽しくなっちゃうみたいですね☆
悩ましい(*˘ーωー˘*)
-
美和ママ
これから、ますます、声が大きくなるんだなぁ…と、考えさせられます(笑)
ちなみに…うちはアパートが真ん中で…両隣のご近所に気を使います…((T_T))- 9月30日

DMAYN♡
うちも4ヶ月頃から1本生え始めて5ヶ月で一気に3本がこんにちは!6ヶ月の今5本目が生えてきてます(^_^;)笑
私もはじめ何をしていいのかわからず虫歯対策をはじめたのは離乳食スタートしてからでした!赤ちゃんが自分で練習できる歯ブラシ?みたいなやつを買って、カミカミしてもらい、そのあと軽くガーゼでふいてます☆
美和ママ
明日…早速行ってきます歯ブラシ!!
ありがとうございます