
産後4週目で、旦那に嫌悪感があります。家事や育児は手伝ってくれるけど、行動に不満が。産後クライシスかも。もっと優しく接したいけどうまくいかない。乗り越えた経験を教えてください。
産後4週目です!
数日前から旦那に対してすごく嫌悪感を抱くようになりました(ノД`)
家事も育児もよく手伝ってくれますが、旦那の立てるちょっとした物音や子どもを最優先に動いてくれないことになんとなくモヤモして、優しくできません…
充分関わってくれているし、男の人はそんなもんだと理解もしているので腹が立つとかではないのですが(^^;;
いわゆる産後クライシスというやつでしょうか?
もう少し優しくしてあげたいのですが…うまくいきません
みなさんどう乗り切られましたか?
- chima☆(7歳, 9歳)
コメント

ちぴmama
すんごくわかります!
てか、今でもたまにイライラw
でも、私は一呼吸おいて怒り口調だと男の人だって分からない事だらけで必死だと思うのでちゃんと説明して理解して貰うようにしています!😊

いっちゃん
私も産後しばらくはありました(´·_·`)
そうゆう時は、感情的になって酷く言ってしまったり、ストレスで当り散らしてしまうので、1度冷静になって、気になること•直して欲しいことは気持ちが落ち着いた時に伝えるようにしました(´︵`)
産後間もなくはホルモンバランスの乱れで精神不安定ですが、しばらくしたら落ち着きますよ(^^)
私もその頃はホルモンバランス、ホルモンバランスうっせぇーわ!って、そんなことにも怒ってました(笑)
-
chima☆
ありがとうございます!
ホルモンバランスですよね…仕方ない仕方ない(^^;;
不機嫌さが顔に出てると思うので旦那には申し訳ないですが…
落ち着いてくれることを信じて、できる限り冷静に努めます!- 9月30日

p-Chiyo
私もです(T^T)言動が的外れでイライラします。触られるのも嫌です。
時間が解決してくれるかなーと思ってますが。。嫌な態度を取ってしまったときは、今なら優しくできる!って時にフォローします。
-
chima☆
ありがとうございます!
そうなんですよね…顔すらマトモに見てない気がします(^^;;
ちゃんとフォローしなきゃダメですね〜(ノД`)
がんばります!- 9月30日

くるみ*2児mama
その気持ち凄く分かります!
私もまさにその状態です(´・_・`)
仕事で疲れてるのか本当に分かるんですが、休みの日の夜中に夜泣きで起きた時に隣で気にせずに寝てる旦那を見たらちょっとムカついちゃったりします(。-_-。)
今は優しくなれる!!!って思ったら優しくしてます!笑
-
chima☆
ありがとうございます!
そうなんですよね…仕事で疲れてるのにいろいろしてくれて感謝すべきなのはわかってるんですけど(^_^;)
男の人って本当に夜中起きませんよね!
優しくできるのは子どもを構ってくれてる時だけです笑- 10月1日
chima☆
ありがとうございます!
そうなんですよね…いつもは平気なんですけど、ここ数日急に優しくしたくなくなってしまって…(ノД`)
ちょっと冷静になって、ちゃんとコミュニケーションとれるように頑張ります!