

りょおちゃん
そんなことありませんよ!
大丈夫ですよ!!
パパだけが子供を連れて来てる方もいましたよー\(^o^)/
2人でいける時は子育てを共有したほうがいいですよね♪
夫婦できてる方もいると思いますよ!子供の成長を直接感じられるのでいいことですよね!

きみのすけ
私も4ヶ月健診のときたまなま旦那が休みで一緒に行きましたが…旦那と一緒の人は私のみ。。。おばあちゃんと一緒の方はいらっしゃいました。
けど健診のときに体を見てもらうだけでなくこれからのこと、例えば歯がはえてからのことや離乳食の事もざっくりだったけど話してくれたので一緒だと心強いとおもいますよ。

@yano☺︎︎
うちの区は結構パパもいましたよ(^^)
うちも息子の1歳半検診のときパパがついてきてくれました😊
おじいちゃんおばあちゃん連れの方もいたので、そんなに気にしなくても大丈夫だと思います!

さぁちゃんママ
こんばんは
私は一人で行きましたが、中には旦那さんと来てる方いましたよ。
お母様と来てる方もいました。
ほんの数名ですが、特にきになりませんでしたよ。

こまっち
いらっしゃいましたよ!ご夫婦で来られてる方!
わたしが行った時間帯で、三組ほどでした。ちょっと羨ましかったです♡

みんみん
自分もたまたま旦那さんが休みで一緒に行きました!笑
もっとアウェイかなーと思いましたが、何組か来てる人いましたし、本人が気にしないなら全然いいと思います♡
育メンって感じで私は嬉しいですよ笑
保健師さんにも、旦那さんにも協力してもらってますみたいな話したら、当たり前ですねって言われてました…(⋈・◡・)✰

ひなママ
結構居ますよ(*^^*)
健診に行く気満々なんて育児に積極的なパパさんで素敵ですね♪
パパさんママさん2人で連れて来られる方もいらっしゃれば、ママさんとおばあちゃんでいらっしゃる方も多いです(@^▽^@)
赤ちゃんは必ずと言っていいほど身体測定で泣いてしまうので大人が沢山居た方が楽ですよ♡♡♡

ri
私の時は、ご夫婦で来てる方、5・6組はいました!
全然問題ないと思います!
素敵な旦那さんですね(*´ω`*)

nmama♥
私は、いつも主人と一緒に行きます(^-^)
団体健診で、100人以上居てかなり大変だったので、主人が居ないと無理です(/_;)/
ほとんどの方が、旦那様も一緒でしたよ🎵

m.yu_mama
初めまして‼︎
うちは娘の健診は夫婦で行きました‼︎
他の方も夫婦で来てる方は結構いました!
私の住んでいる市は4カ月健診に離乳食についての教室も開いてくれていたので、夫婦で勉強できてよかったと思いました。
一緒に行ってくれるのであれば、是非夫婦で参加した方がいいと思いますよ〜^^

ayuchi_chan
基本はママさんだけが多いですが、旦那さんやお母様(お義母様)と一緒に来ている方も結構いましたよ🍀🍀
休みとってくれるなんて優しいじゃないですか😌
ぜひ、一緒にいかれてください。
男性が赤ちゃん健診をけいけんすることって、貴重だと思うのでご夫婦でお子さまの成長を感じてきてください🍀🍀

はずちち。
先週、健診に行ってきました。
うちの主人もお休みとってくれたんですけど、ほとんどママさんだけだったので中には入らず…
旦那さんも一緒だったら安心ですよね♪

ぴーちゃん
うちの地域は旦那さん来てる人一人いましたが、居づらいのかロビーで待ってました😅
10ヶ月の時は授乳するのに部屋から出されたりもしてましたし😅

ちょろぺん
たまたま休みだったので一緒に行きました。父親として、体が空いているなら当たり前だと私は考えています。主人も同じようで、当然の如く朝から身支度していました。
1人目も2人目も、休みがかぶれば必ず一緒です。

諒ママ
うちの旦那さんも、二人目となると子連れなのでついて来てくれますよ♡
一人目の妊娠中も、悪阻中や、経腹エコーの時は仕事が休みの時は一緒でしたヽ(*´∇`)ノ
経腹エコーは旦那さんも一緒に見れるので♡
経膣エコーの時も別室にはなりますが、パソコンで見せてもらえる所もありますよ๑´³`)ノ
だいたい経膣エコーの時は待ち合いで待ってる旦那様がほとんどですが(´-ω-`)
4ヶ月ですと多分まだ経膣エコーなので、待ち合いで待つようになるかなー?´-`と思いますが、奥様に着いて来られる旦那様を見ても誰も何も思いませんよ♡
むしろ良い旦那様だなーって思う方がほとんどだと思います(*´∀`*)ノ
ただ、仕事を休んでまではどうかなー?笑
もし奥様が悪阻がしんどくて一人ぢゃ心細いとか、運転が辛いとかなら解りますが☆
-
諒ママ
すみません、妊婦検診の4ヶ月検診ではなく、産後の赤ちゃんの4ヶ月検診ですか?(ll゚д゚ll)
それは旦那様が着いて来られる方多いですよ♡
旦那様がお仕事だと、実母や義母と一緒だったり(*´∀`*)ノ
やっぱり荷物も多いし、ママ一人だと何かと疲れますしね(´•ω•`)- 9月30日
コメント