※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AI
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が夜中に起きることが多く、寝不足で困っています。夜は授乳して寝かしつけるが、これが問題なのか、それとも夜泣きの一種なのか悩んでいます。成長を待つしかないでしょうか。

5ヶ月になる男の子がいます。
睡眠時間について質問です。
最近夜中細切れに起きるようになり、2時間や1時間で起きます。
よく寝て3時間です。
もともと夜は寝る方じゃなかったのですが、4時間や5時間まとまって寝てくれる日もありました。
昼寝もあまりしてくれないため、睡眠時間が取れず、辛いです(>_<)

夜中は泣き出したら、授乳→寝落ちという感じです。
これが良くないのでしょうか?
それともこれは夜泣きの一種...?
成長の証と捉え、寝てくれる日を待つしかないのでしょうか?

コメント

かなま

息子が同じ頃は、歯がゆさで頻繁に起きてました。しんどかったのもあり、授乳して寝かせちゃってましたよ(;_;)

  • AI

    AI

    ありがとうございます!
    歯がゆさなんですかね(T_T)
    やっぱりすぐ寝てくれるし授乳しちゃいますよね(T_T)

    • 3月9日
こーこじーこ

わかりますーーーー!!!辛いですよね!😭申し訳ないけど、旦那にも子どもにイライラしてしまって。。。子どもといっしょに2人で泣いています。。今は笑顔より寝顔の方が100倍嬉しいと思ってしまいます。。もうデブになってもいいから寝るならいくらでも飲めーってミルク与え放題です。笑 息子も何度も起きてるせいで朝からご機嫌も悪いし。。。(›´-`‹ )3ヶ月頃に戻りたいです。

  • AI

    AI

    共感してくれてありがとうございます😭!
    なんだか同じ気持ちのひとがいるってだけで嬉しいです😭!
    周りが寝る子ばかりなので...
    うちも昔はミルクあげてたんですが、特に効果はなく体重が増加しただかでした笑
    お互い早く寝るようになって欲しいですね(T_T)

    • 3月9日