※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️❤︎
子育て・グッズ

2歳8カ月の息子が言葉が遅く、会話が成立しない状況。周りの子供と比べて遅い印象。トイレもうまくできず、悩んでいます。

2歳8カ月息子。
全く言葉が進まず!
会話にならずです。
男の子は遅いと聞きますが
さすがに周りの子はしゃべっていて
2歳になる娘と同レベルな感じです。
パパ、ママ、まんまんまん(アンパンマン)
キンちゃん(ドキンちゃん)、じゃーねー
ばいばーい、またねー、あか、あお
でちたー(できたー)、じゅー(ジュース)
かちて(かして)、ねーねー
どうなんでしょうか。
トイレも全く言えず、出来ず
うんちしても気持ち悪がず、、

コメント

二児ママ

どうなんでしょうか?となると、遅いと思います。ですが、個人差があることなので、おかしい!とかは、思わないですが一般的よりかは、遅いとおもいます(>_<)

  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    ですよね!😩

    • 3月8日
so❤︎mam

話し始めも遅くなかったですか?
それとも話し始めは早かったけどずーっと停滞ですか?

前者だと今からどんどん増えるので大丈夫だとおもいます!

後者はあんまり良くはないみたいです。

といいますのも、わたしの友達が先日発達検査に行って言葉に関しては増えてる最中だから問題ないといわれたみたいで。

  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    喋り始めも遅いんです😭
    遅いんですが、徐々に覚えて行ってるんですよ。。
    うちも検査に行ってみようかと思います。。

    • 3月8日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    こちらのいってることを理解もしているし、遅くて覚えていってるならこれからどんどん増えてくると思うので大丈夫だとおもいます!!

    泣いてる絵、怒ってる絵、ご飯を食べている絵、靴を履いている絵などの表情や行動している絵を見せて、ごはんたべてるのどれかなー?と聞いて指をさしてもらう検査があったそうです。
    動詞を理解してるかのチェックみたいでおおむねはできてたからこれから2語文へと増えるかなみたいなことは言われたらしいです。他にもいろいろ検査や問診があっての判定なのでこれができたからというわけじゃないですが、とにかく言えなかったとしても理解してるかが重要みたいですよ。

    ちなみにその子が検査に行った時は10前後の単語しかいえなかったです。それから3カ月たってこの間電話したときには、大人が言った言葉を真似して発語できるようにはなったらしく単語自体は数えきれない。2語文はあれ?今のは2語なのかな?気のせいかな?くらいらしくて2語文は微妙だけど短期間で一気に増えたって喜んでました。

    トイレはうちも言ったりいわなかったり気まぐれですよ!たまに、してるのにしてないと言い張る日もあります笑 あれ気持ち悪くないんですかね?笑
    もう少しあたたかなったらトイトレ開始しようかなと思ってます。

    • 3月8日
  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    そうなのですね!!
    家でも絵を描いたりしてやってみようかと思います!

    喋るまでがとても心配で😭
    1つ下の娘と同レベルな喋りで抜かされそうで😩笑

    うんちしてても逃げ回って大変です😂
    春からノーパン生活してオムツのない状態にしてみようかと🤔トイレ以外でされたら処理が大変そうだけど😂😂😂

    • 3月8日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    女の子は早いというし、その典型なだけじゃないですかね!ぬかされてもちゃんとしゃべるようになるとおもいます!

    ノーパンでやるんですね!
    ノーパンのほうがよさげだけど、うんちがボトッとなるのがなぁーと笑
    うんち落下防止のために1枚なんかペラペラのはかせようかなとかいろいろ悩んでます笑

    • 3月9日
奏ちゃん

同じ歳の男の子がいます。息子も周りに比べて遅いです。
トイレも時間で連れていかないとで言葉には出してくれません。
言われてることは理解してるみたいですが、周りの子みたいに会話っていう会話はあまり出来てません!
すごい心配になるんですけど、息子のペースに合わせようと今気長に待ってます(^-^)

  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    うちも言われてることは理解してるんですよね🤔靴並べたり手洗いしたり洗濯物を洗濯機入れてくれたりお手伝いもなんでも言ったらやってくれるんですが、言葉だけ、、で😭
    とりあえず3歳検診まで待ってみようかと🤔

    • 3月8日
♡娘 息子♡TAKARA♡

甥っ子が中々うまく喋れてなかったです!見た目普通ですが多動症?と言われ薬飲んでるみたいです😭
今は7歳ですが、まだ聞き取れない時ありますよ!

  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    うちも疑ったことあります😞
    とりあえず検査とか相談してみようと思います!

    • 3月8日
たゆと

こちらの話していることは理解できますか?理解出来ているならもしかしたら遅いだけかもしれませんが、理解出来ていなかったら少し心配かなと思います。

  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    言ってることは理解してます🤔なんでもお手伝いもしてくれますし、、

    • 3月8日
ことり

友達の子どもと同じ歳で、その子もそんな感じです!
よく話してくれますが、なんて言ってるのかわかりません💦
でも本で読みましたが、成長が早い・遅いは、これから何十年生きていく中でたいした問題ではない、遅かれ早かれできてくるもの。今は単語を頭の中に溜め込んでる時期で、突然ペラペラ〜と喋り出したりするものらしいですよ!
ただ、成長過程として母親は不安になって当然。
あと何年もしたらきっと笑い話になります。
全然大丈夫ですよ🤗
気になるようでしたらこの本読んでみてください!すごくためになりました!

  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    わざわざ写真までありがとうございます😊読んでみます☺️
    ですよね、この先何十年とありますしね!まずは3歳を目処に様子を見てみたいと思います🤔

    • 3月8日
なぁなぁ

知り合いに4歳でも喋れない子供います。
先生は脳に言葉がいっぱい詰められると嘘みたいに喋るからとそゆ教室に通い始めたみたいです。
®️❤︎さんの息子さんより全然喋れません。
知り合いの子供はもしかしたら発達障害かもしれないみたいですけど。

  • ®️❤︎

    ®️❤︎

    そうなんですね😞
    発達障害や多動などいろいろあり過ぎるし、まだ2.3歳ってなかなか難しいです😞
    喋らないのか喋るのか、、親としては心配が多すぎて、、

    • 3月8日
  • なぁなぁ

    なぁなぁ

    2、3歳はまだ診断がつきづらいみたいですよ。
    考えるなと言っても難しいでしょうけど気持ちを楽に過ごしましょう(*´꒳`*)
    子供さんにも伝わってしまいますからね。

    • 3月8日
♡ぁこ♡

ウチの子も2歳半ですが、そんな感じですよ!

単語はママ、パパ、ばーば、じーじ、おかえり、きゅうきゅうしゃ、ばす、アンパンマン、こむすびまん、あかちゃんまん、すき、パン、ごはん、りんご、にんじん、みかん。など。

あとは、数字が読めるくらいです!

2語文はあんまり出てこないです!
言っても「これ、めめ(目)」くらいです💦

立つのも歩くのも1歳半と遅めでした!

病院の先生からも、ゆっくりだねって言われました💦
なので、私はそこまで気にしてないです!

女の子の方が成長は少し早い気がしますよ😊
男の子のほうが、成長がゆっくりな気がします!

言葉は保育園や幼稚園に行くようになったら、数多く出てくるかなと思いますし、トイレも嫌でも、みんな練習させられますよ😅

  • ®️❤︎

    ®️❤︎


    うちもそんなかんじです🤔
    2語文もこれ、だめーしか言えないです!

    うちも歩くの1歳過ぎでした😞
    かなりゆっくりなのかなぁ〜と。
    周りに友達がいないのと、まだ園に通っていないので行っていれば早いのかなぁ。っても思います🤔

    • 3月8日