※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが夜ごはんをしっかり食べてミルクを260ml飲むのは変でしょうか。朝は飲まなく、昼は保育園で飲ませていませんが、夜はミルクを欲しがります。うんちはコロコロでした。

卒乳奮闘中なのですが、1歳9ヶ月が、夜ごはんを私的にしっかり食べて
ミルクを260も飲むって変ですか!?

朝はもう飲まなくなってきて、昼は保育園で飲ませていなくて、夜結構たべるけどミルクは必ず欲しがるというか飲みます。
で今日のうんちはコロコロでした…


わからないorz

コメント

はじめてのママリ🔰

260飲むんですか、、、?!
哺乳瓶、虫歯になりやすいというので1歳ごろに辞めさせましたし、フォローアップだとしてもご飯ある程度食べられて栄養摂れているならもう必要ないと思います🥹
日課になっちゃってるんですかね?
ミルクより水や麦茶など飲ませたほうが便秘になりにくいかも知れません!

  • ゆり

    ゆり


    ご回答ありがとうございます。
    水、麦茶はちびちびしか飲みませんorz

    今日、いくつ飲んだらやめるんだろうと思い初めてあげてみたら全部のんじゃいました。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    260飲めるならもっとご飯食べられますよね🤔
    食後のデザート感覚ですかね、、🍰

    気になるようでしたら保健師さんなどに相談がてら聞くのありだと思います🙆‍♀️

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳で辞めましたが、その頃も大人顔負けなくらい夕飯食べて、1時間後に240とか飲んでました💦
欲しがったり癖になる前に辞めてしまったのでアレですが、うちも続けてたらおそらくずっと飲んでたと思います。

足りてないというより、与えられたら飲んじゃうルーティンになってるのかもですね😌
どこに入るんその量?!?!!って思いますよね!

  • ゆり

    ゆり


    あやっぱり飲むものだと思っているのでしょうか!?

    でも便秘も困りますし…
    保健師に相談します。
    ありがとうございます。

    • 11時間前