
コメント

*はる坊*
姉はいませんが、父が昼寝の寝かしつけや抱っこなどしてくれます。
兄も帰ってきたときは、私が出掛ける準備などしてるとき相手してくれる程度ですかね(^^)
それでも助かります!

chez
父は沐浴のお湯をたまーに用意してくれたくらいですかね。
母も沐浴のお湯と食事を用意してくれるくらいでしたよ。
あとは放っておかれてました…
私は旦那の親と敷地内同居しているので、義妹が母屋に里帰りしていた時は、義母が何でもかんでもやってました。赤ちゃんを寝かせるのも義母だったり。ビックリです!
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
母親は、やっぱりやってくれる存在ですよね。寝かしつけはさすがに母じゃ手に負えませんが(笑)
ごはんや、お風呂引き上げてくれたりで母親には助かってるんですが、まだ仕事バリバリで夜勤のときとか実家がかなり無意味です(ーー;)- 9月30日

えぽ
里帰りしましたが、両親は働いていたし、兄が2人いて、1人は結婚して実家敷地内で住んでいますが、兄とも義姉とも特に会うことも無かったです^^;最初に抱っこしに来たくらい?
オムツや赤ちゃん用品以外の買い物、朝夕のご飯も母がしてくれるので、昼ごはんは自分で適当に食べ、朝洗濯を干してくれているので、それを夕方取り込んで畳んだりしてました(^^)
2人目も変わらず同じ感じでしたが、息子が居たので、赤ちゃんが寝ている間に息子と庭に出たり、家遊びしてました(^^)
-
えぽ
あ、夜間も私たちは私たち、両親は両親だったので、夜も特に何も無かったです(^^)
買い物とご飯、洗濯を母がしてくれたので、家事は楽出来ました(^^)- 9月30日
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
姉や父は、遊びに連れてったりしてくれるんですが、子供がすごい眠い時間に連れてって結局私もついていかなくちゃいけなくてぐずって眠そうにして可哀想な感じになっちゃいます(T_T)
まだ二人目産まれてないんですが、産まれたら変わるかな、、、- 9月30日

うめぼし
こんばんは(´,,・ω・,,`)
姉は、15時にはお仕事が終わるので、お風呂に入れてくれたり、抱っこしたりしてくれてました⑅◡̈*姉は子供が2人いる先輩ママでもあるので、色々話を聞いてもらったり分からない事は姉に聞いていました(*^^*)今もですが!
父は、休みの日にお風呂に入れたり抱っこしたりって感じです!!
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
姉が保育士なんですが、未婚でうんちしててもうんちしてるよーくらいです(T_T)
姉が子供いたらどんなによかったか(T_T)
元々仲悪くて里帰りしたくなかったんですよね(T_T)子供産まれてから可愛がってはくれるんですが、まだ小さいのに無理やり抱っこしたりするからイラッとしちゃいます(ーー;)- 9月30日

退会ユーザー
なぁーにもしてくれません。むしろわたしが幼い弟や息子と2ヵ月ちがいの姪っ子にしてあげてます(*・з・*)トイレ行ってるときとかみてくれてるのでそれだけでもありがたい!って思ってます。
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
え!大変じゃないですか!!!
ありがたいと思ったことがなく、むしろいてほしくなーいと思ってしまいます(ーー;)- 9月30日

·͜· ·͜· ·͜·
姉も同じ時期に産んで里帰りなしで
妹は1歳の子供がいてるんですが
実家にいてるので面倒見てくれたりしてくれました(^_^)
母と父は共働きなので育児にはあまり手伝ってもらったことはないですが
ご飯の用意など身の回りのことしてくれてたので助かりました(-^〇^-)
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
姉妹で近い子供いると心強いですよね!
二人目のお産がいつきてもおかしくないところなんですが、母親は夜勤、父親は酒を飲む、独身の姉は出かけてしまうで結局子供とふたりです(ーー;)- 9月30日

ぴよたろう
両親はいろいろとしてくれます💓
父は子煩悩だったので、赤ちゃんの扱いには慣れているし安心して見ていてもらえます🎵
兄は子供が二人いるので慣れた手つきでお世話してくれます!
義姉さんもお下がりくれたり、アドバイスしてくれたり、めっちゃ助けてもらってます💓
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
羨ましい!
うちの父は、田舎の人で声が無駄に大きいし乱暴で困ってます。
旦那や子供にお前とか言うのとか(ーー;)←こんな顔になっちゃいます。
兄が離れてくらしていて遊びにきてくれると絶対なにか子供のものを彼女と選んだーと買ってきてくれるの助かるんですが、姉は買ってきたことないです(ーー;)- 9月30日

いくままさん。
私もなぁーにもです笑
兄がオムツとか買って帰ってきてくれますがうっかりテープだと伝え忘れパンツタイプ買ってきました笑
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
あら、お兄さんかなり可愛い間違いですね!(笑)
うちは、姉は全くないですよ(T_T)
母親は、お金ない私のために子供のものを無駄に買ってきてくれるんですが(笑)- 9月30日

れんげ17
母は、代わりに抱っこしてくれたり、ミルク作ってくれたりしましたが、父は抱っこも5分でギブアップでした(笑)
母が用事で出かけた夜、夕飯に「俺が抱っこしてるから食え」と言ったのに、泣いたら即私にパスして、「機嫌がよくなったら食え」になりました( ̄▽ ̄)
ただ、家事は父と母がしてくれたので、私はお世話だけでしたので、そこは助かりました。
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
父親って諦め早いですよねー。
家事もやらなければいらん構いだけでふたりにはうんざりです。
二人目産まれたらかなり恐怖です(T_T)- 9月30日

うめぼし
そうなんですね(^^;;保育士さんならオムツ交換とかプロじゃないですか!!
やっぱり子供がいるといないとじゃ全然違いますよね(°_°)
私の姉も里帰りしましたが、両親が色々言ってくるのにイライラしたみたいで(^^;;その気持ちが私も里帰りして分かったので、愚痴も聞いて貰ってました!笑
そうだったんですね(°_°)
イライラする気持ち分かりますよ!私は両親にですが、私はあまり怒らない性格なので、強く言ってしまってびっくりしてると思います(^^;;
せいママさん妊娠38週目との事ですが、2人目も里帰りするんですか(^^)?
-
せいママ
今里帰りしてるんですが、毎日ちーんって感じになってます(T_T)
!
姉が難しい人間でいつも自分の機嫌が悪いと私の子供すら相手にしない人なんでなにか言ったらすごくめんどくさい感じになるので毎日我慢してます(ーー;)
その分、母親が愚痴をたくさん聞いてくれるので気持ちは楽になって助かってます!
普段姉も子供可愛がってはくれるんですが、私が心許してないのもあり密かにガルガルしてしまっているのが悩みでもあります(T_T)- 9月30日
-
うめぼし
今里帰り中なんですね(^^)
それは大変ですね(°_°)毎日我慢してるとか、出産後の事を考えるとよけいイライラしそうですよね(°_°)
お母さんが話を聞いてくれるなら、そこで吐き出すかここで吐き出して、なるべくストレスをためないようにしないとですね(°_°)!- 10月1日
-
せいママ
産後かなり恐怖です(笑)
でも上がまだ1歳になって間もないし子供の相手してくれるなら私が我慢して過ごすしかないです(T_T)
産後すぐの母親が夜勤のときがかなり体力勝負です!(笑)- 10月1日
-
うめぼし
そうなんですね(°_°)あまり我慢しすぎるのもよくないので、気を付けて下さいね!
お母様夜勤やられてるんですねΣ(・□・;)
体力もだし精神的にもきますもんね(°_°)無理しないでやって下さいね!- 10月1日

haru3
私も今里帰り中です。
父はこれといったことはしてくれませんよ。
ただたまにどーしても手が離せないときに愚図ったら、一応あやしてくれたり、1、2時間であれば預けて母と出掛けたりはします。
オムツかえたり身の回りのことは全くしません。
機嫌がいいときに遊んでいても、泣き出して手に負えなくなったら即パスです(^_^;)
姉はうちも保育士です。
けど一緒には住んでいなくて、一度一泊だけ帰ってきたときに少し抱っこしてあやしてくれたり、一度だけオムツかえてくれたりはしました。
基本的にみんな可愛がってはくれますが、お世話は母しか手伝ってくれませんよ。
けど、赤ちゃんの世話は私がするのが当然かなって思ってます。
-
せいママ
お返事ありがとうございます!
もちろん、自分の子供だし自分でみるのが当然ですよね!
あまり期待しないように考えなければ父姉の子供との接し方で気になることはないですよね!
父親が自分は、ろくに育児したことないのに育児論を語ってきて私が旦那とうまくいってなかった時でさえも話聞かず別れるなんて子供がかわいそうだ、と言われたり親を当てにするなとか言われていたりして、姉も独身時代から意地悪というか雑用を全て私に任せてきたり、気に入らないとひたすら無視とかあったのでこのふたりにはどうしても好きになれずにいるので何するにしても気にくわないとこが私にありガルガルしてしまっていました(T_T)
気にしないようにしていきたいと思います!- 9月30日
-
haru3
状況は多少違うと思いますが、私も父に対してイライラします。
昔から亭主関白で頑固で気に入らないとブチ切れてくるのですが、里帰り中も多々あります。
特にお酒を飲んだとき。
タバコを外で吸ってくれているのはいいのですが、子供の洗濯物があるところで吸うのでやめてって何回か言ったら、ブチ切れてきました。
ホント腹立ちます。
父に対しては無性にイラつくし、正直腹立ってるときは子供にもかまってほしくないです。
ガルガルなんですかね(^_^;)
姉は一緒に住んでないからいいものの、うちもそんなに仲良くないので一緒に住んでいたらムカついていたと思います。
結構自己中なので(ーー;)
うちは今週いっぱいで自宅に戻りますが、今回のことで父のことはだいぶ嫌いになりました。
思春期にも嫌いとまではならなかったのですが。
一応お世話になっている立場なので勝手なことは言えないですけどね(^_^;)
母親に手伝ってもらえるだけマシと思って割り切るしかないかもしれないですね。- 9月30日
-
せいママ
わかります!
私は、まだ二人目産まれてませんが、一人目のときは訳あって父親が実家にすんでいなく私も里帰りしてなくたまに泊まる際も姉がいてイライラしてて今年からまた実家に住むことになってそれだけでもえーって感じが父姉とダブルでかなりちーんってなってます(T_T)
そうなんです!母親に手伝ってもらえるだけでマシです!
父姉なんかやれないしやったことないくせにいちいち声かけてくるし逆に迷惑だから即答でやらんでいい!一人でいつもやってるから!と言ってます(笑)
二人目産まれたら手抜きするとこして一人でやることを早く慣れて早く自宅に帰って旦那と育児したいです(T_T)- 10月1日
せいママ
お返事ありがとうございます!
いいな〜。
私、母以外何にもしてくれなくオムツすらいまだに変えてくれません(T_T)
子供が一人で遊んでいるところを無理やり抱っこしたりごはん中にかまったりと無駄なことが多くて、、、(ーー;)