※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
puni
子育て・グッズ

離乳食を始めて3ヶ月で便秘がひどく、病院にも行ったけど改善せず。浣腸で一時的に楽になったが、再び便秘。同じ経験の方いますか?病院通院が必要でしょうか?対処法を教えてください。

離乳食を始めて約3ヶ月になりますが、最近便秘がひどくてかわいそうです😢
のの字をかいたり、綿棒で刺激したり、ヨーグルトを食べさせたり、いろんなことを試しましたがダメでした😞

夜間に嘔吐して急いで病院連れていったこともあります😱
浣腸をしてくれて一安心したのですが、また便秘ぎみなので病院に行こうかとは思ってます😵

同じような方いますか??

頻繁に病院に行って浣腸してもらう方がいいのでしょうか?

対処法などあれば教えて欲しいです(;_;)

コメント

YM♡ih

水分を気をつけて小まめに摂ることですかね。
離乳食始まると便秘になりますよね(><)

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    やっぱり水分不足になってるんですかね😢😢

    • 3月7日
生まれ変わったら蔵馬と結婚😂

水やお茶などの水分はとってますか?
娘も便秘ひどかった頃は完母やったので油断してあまり水分与えてなかったんですが、水をよく飲ますようにしたらあれよあれよとうんち出るようになりましたΣ(゚д゚;)(笑)

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    お茶はあんまり飲んでくれないのでヨーグルトやミネラルアクアを飲ませてます😵
    ミルクだけで大丈夫って思ってしまいますよね😫

    • 3月7日
たっちゃんまま

消化にいい りんごを食べさせるのはどうでしょうか?後は水分だと思います😓

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    りんご好きなので少し量を増やしてみます😫👍

    • 3月7日
ふー

少し離乳食お休みされては?
ブロッコリー、バナナ、カボチャ、みかんはお通じにいいみたいです。

母乳ですか???
母乳は整腸剤なので、どんどん飲ませてあげてください。

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    母乳はとまってしまったので完ミです😵
    お通じにいいもの教えてくださって助かります!
    食べさせてみます😫👍

    • 3月7日
せーちゃん

うちの子は、すごい硬くて、大人みたいな立派なうんちしますが、毎日はでないし、すごく踏ん張ってます😭
水分は湯冷まし、麦茶もよく飲む方だけど効果はなし、
検診で相談して下剤もらったけど、今ひとつ。
ですが、
豆乳、さつまいも、かぼちゃを食べた日は、わりとでてるか気がします😊‼︎どれが効果あるのかいまいちなんですけどね😣💦

みなさん、みかんが効くってよく言いますね💕‼︎

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    踏ん張ってる姿ほんとにかわいそうですよね😭😭
    顔が真っ赤になるまで頑張ってるので早くなんとかしてあげたいです😢
    みかん食べさせたことないので試してみます!!

    • 3月7日
みわみわ

うちの子は新生児の頃から便秘体質で、離乳食始まってからも同じく便秘傾向です😓
水分をできるだけ多く摂るために離乳食にスープを追加したり、サツマイモとかキャベツが良いとか…色々工夫していますが、今日も綿棒浣腸でした💦

出来るだけ自発的に出して欲しいですが、苦しくなると可哀想なので「万が一」の為に下剤の酸化マグネシウムは小児科から頂いています。

踏ん張っているのにまったくでない時とか本当に可哀想になりますよね😭

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    新生児の頃からなんですね😭
    それはかわいそうですね😢
    私も一度小児科に連れていってみます!

    • 3月8日
ココアがすき

みかんは便秘リンゴは下痢の時です(^-^)
うちの長男は生後1ヶ月をさかいにとてつもない便秘っ子です!
出さないより浣腸してでも出した方がマシ!本人が苦しいだけ!と教わりあまり出ない時は自宅で浣腸します。
今日は五日目だったので浣腸しました‪‪💦‬
他には酸化マグネシウム(処方のものもありますし市販でもあります)マルツエキス、プルーン、サツマイモ、みかん、ヨーグルト、バナナ、ココア、カテキオリゴなどなど試しました!
あとはヤクルトのスタッフしか販売していないヤクルト400も効き目がありました!
がまだ月齢的に難しいですね‪‪💦‬
水分たくさんとって改善しますように!

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    ほんとに浣腸してでも出した方がマシですよね😵
    できるだけ多く水分をとって便秘改善がんばります😭✨

    • 3月8日
ゆー

うちの息子も生後5ヶ月からずっと便秘で3日に1回出る感じです!
初めは内科・小児科病院で2日に1回を3回浣腸してもらいにいき、子ども病院に行ってレントゲンをしてもらい(腸に異常なし)ガスがお腹にたまりすぎと言われました。
オナラはもちろん、母乳の後にゲップも出してあげてくださいと言われました。
でも、添い乳をしているのでなかなかゲップをだせなくて変わらず便秘で、ドラッグストアーで子供用の浣腸を3回に1回を1ヶ月ぐらいして、今2、3日に1回自力で出せるようになりました!
やっぱり固くて痛いのか泣きます😥
気張ってる時にお腹をさすってあげたり綿棒刺激をしたりしています。
でたら、1日2回するときも最近あります。
寝かしてペダルこぎをするのもいいと言われましたよ!

離乳食も完了期になり、モリモリ食べるようになって今は2日に1回ペースぐらいです。
上の娘は食べたらすぐ毎日朝か晩に出ますが、息子は時間が定まりません。
便はどうしてあげることもわからないし、まだしゃべれないからわかってあげれなくて心配で辛いですよね😖

いいアドバイスじゃなく、経験談ですみません

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    そういえば最近オナラがあまり出てない気がします😳
    うちの子もガスがたまってるのかもしれませんね😭
    やっぱり最終は浣腸に限りますね😞
    いえいえ、経験談でもすごく勉強になります!
    参考にさせていただきます🤗

    • 3月8日
結愛まま

病院で下剤もらうか
市販でも赤ちゃんの浣腸液売ってるので半分は捨てて浣腸してあげてもいいと思いますよ!
書かれてないこと以外で出来ることがあるとしたら
足を自転車漕ぎ運動してあげる
お腹あたためる
白湯を飲ませる

  • puni

    puni

    コメントありがとうございます💓
    一度小児科には行こうと思ってます😞
    お腹あたためるのもいいんですね!
    やってみます🤗

    • 3月8日