※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやmam
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子が便秘で、母乳とミルクを混合して授乳しています。母乳が足りないのか不安で、便秘解消の方法を知りたいです。

はじめまして。
生後1ヶ月になった女の子がいます。
1週間前から便秘で、自力ではうんちが出なくなりました(;_;)
綿棒で刺激をすると、普通に出るのですが、自分では出さず……

母乳とミルクの混合で授乳しています。
基本は母乳で、足りないようならミルクを足しています。
もしかすると母乳があまり吸えていないせいで便秘になっているのではないかと不安です。。
便秘を解消してあげるのに何かいい方法はありませんか?教えて下さい。

コメント

くまた

一週間出ていないんですか⁈
そうしたら病院に行った方がいいです!(ノ゚Д゚)ノ

  • くまた

    くまた

    ごめんなさい、綿棒浣腸すれば出るんですね!(*´ω`*)笑

    お腹のマッサージ
    足を動かすの運動、体操
    お母さんの食生活改善
    が良いそうですよ♡

    • 9月30日
りほ

うちの子も1ヶ月頃に便秘になりましたよ!そして綿棒浣腸したら普通に出てくる…
まだ自分で力むということが出来ないので、浣腸なりお手伝いしてあげて平気ですよ。
気づけば便秘治ってました。
離乳食始まるとまた便秘になりやすいのでそこでまた綿棒浣腸をやっていましたよ。

自分で力むことを覚えたら自然と出るようになりますよ(*๓´╰╯`๓)

ぱんだ

まだまだ綿棒刺激でいいとおもいますよ!
赤ちゃんはうんち出すの下手で
お腹に力入れたりが
うまい子もいれば
下手な子もいるし!

あたしも病院で相談した時
綿棒刺激は癖になるって
よく言うけどならないから
1日3回とかやってあげて
言われてからやってるよー!

うんち出たいのに
出ない出せないとかで
お腹張って余計ミルク
飲まなくなったりとかあるから
刺激して出してあげた方がいいと思います(*ˊૢᵕˋૢ*)