※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままぽん
ココロ・悩み

友達から育児についての意見を言われ、うんざりしています。友達との関係が疎遠になるのではないか心配です。

友達のことです。
同い年の子供がいます。今1歳です。
友達に、

怒らない母親とかまじで嫌い、怒らない親が育てた子供は変なのしか育たない。
ままぽんはちゃんと怒れる親かなー???

って言われました。
しつけの仕方なんて人それぞれだし、その子のやり方を押し付けられるのとか嫌だし、その子は口も悪く、怒る=怒鳴るみたいな考え方です。
私は生死に関わることや人を傷つけない限り怒鳴る必要はないと思っています。

育児に対して上から色々言われることもあるので正直うんざりしています。
出産するまで仲よかったけど産後疎遠になった友達などいますか???

コメント

めくま

怒ると叱ると諭すは全部違いますからね…。
その辺りの区別はついてほしいですね。

  • ままぽん

    ままぽん

    そこの区別は大切ですよね!!

    • 3月8日
とと

距離を置きたいなと思ってる友達ならいます。
子供出来て、育児の方向性違ってくるとそうなっちゃいますよね😣
子供以外の話なら合うはずだけど、小さいうちは子供の話がほとんどになるし…。

そしてご友人の発言ですが、私なら疎遠です😅
なんだかトンチンカンな考えだし、育児なんてとても奥が深いし考えはお母さんによって何通りもあるのですから、人に押し付ける権利はないですよね😞😞

  • ままぽん

    ままぽん

    ありがとうございます!
    その子に大きい子どもがいるなら経験談を言うのはまだ分かるのですが、1歳の子供を育ててて、しつけを分かったように言うのが理解できなくて、、、

    • 3月8日
  • とと

    とと

    分かります…私の友人にも月齢近いのにベテランみたいなこと言う人います😳 しっかり生活していけるようにしつける、なら分かりますが、一歳の子に「ちゃんとしろよ」って言っても分かるはずがないですし、子供からしたらただの威圧、恐怖感を与えるだけになってると思います😞

    • 3月8日
  • ままぽん

    ままぽん

    1ヶ月先に産まれただけで私の子育ては正しい!みたいな言い方をされると例え正しくてもイラっとします笑

    恐怖心しか与えないですし、口が悪すぎるのでうちの子が真似したら!と考えたら嫌なので距離おきます、、
    ドタキャン魔なので余計、、、笑

    • 3月8日
よこ

十人十色です!
ママもいろいろいて、子どももいろいろいます!正解の子育てなんてないけれど怒鳴られてばっかりじゃ親の顔色伺うようになっちゃいそうで伸び伸び成長出来なさそうだなって思っちゃいます😭
いけないことしたら怒鳴るより静かに叱った方が効果ありそうですけどね!1歳で怒鳴られたら恐怖でしかなさそう。

  • ままぽん

    ままぽん

    ありがとうございます!
    1歳の子供に対して、お尻を叩いたり、何やってんだよ!ちゃんとしろよ!!って怒っていて、これをしなきゃいけないと思っているの??って理解できませんでした。

    • 3月8日
  • よこ

    よこ

    ちゃんとして!って言葉は抽象的すぎて子どもには伝わらないそうです。1歳に対してなんてかわいそうで見てられないですね😭
    穏やかに諭してほしいところですね。

    • 3月8日
  • ままぽん

    ままぽん

    やはりそうですよね!!
    他のママ友達は穏やかな人ばかりなのでそういう方と仲良くしていこうと思います🙋‍♀️

    • 3月8日
ポッキー

怒らない親いますよね。
幼稚園の話ですが、子供に怒った事がない方がいらっしゃいました。
が、子供はとんでもなく、バスで先生が何度も座って下さいと注意しているのにも関わらずら親の膝の上に立っている子がいました。
その人その子にもよりますが、公共の場などで、悪い事や、危ない事をした時、周りからすると、諭してる感じの親は良く思われてないです。
それで、いう事を結果聞いていないので、、、
怒る事がいいとは思いませんが、その方はきちんと躾ができてるかということなのではないでしょうか?
叱るという意味で

  • ままぽん

    ままぽん

    大きい子供がいないのに育児に対して自分の意見が正しいみたいな感じで話してきたので理解できませんでした。
    まだ1歳の怒る必要のない、愛情だけをあげる時期にお尻を叩いたり、何やってんだよ!ちゃんとしろよ!と怒っていて私にこれを強要するなら友達辞めたいなと思いました。

    • 3月8日