
コメント

みーこ
最近なのですが、
妊娠9ヶ月の頃に祖父のお葬式に参加しました(。>﹏<。)💦
運転は姉兄がいたためお願いしました( •́ㅿ•̀。 )

s
先週、旦那側の祖母が亡くなり
3時間半ぐらいかけて帰りました。
泊まりはせず、少ししんどいですが
日帰りで帰ってきました(;_;)
-
えびてんどん
やはり何泊かとなると厳しいですよね(><)
- 3月7日

まぁ
9ヶ月の時に祖母が亡くなりました。ちょうど里帰り予定だったので、その辺りで里帰りしたまま出産しました。
-
えびてんどん
お葬式や火葬、通夜など全ての行事に参加されましたか?🙇♀️
思い出させてしまって申し訳ありませんm(_ _)m- 3月7日
-
まぁ
はい、全部に参加しました。妊娠中に祖父母2人亡くなっていますが、すべて参列しました。最後のお別れでもあるので、思入れのある方であれば、ずっと立ちっぱなしとかではなかったので、参列してもよいのではないでしょうか?
- 3月8日
-
えびてんどん
危ないのは主人の祖母でして、何回かお家にお呼ばれしていただいて伺ってますが(義母と祖母は同居)、一度もお会いしたことがなく面識がないですが、義母や義父にはお世話になっているためもしそうなった場合参加したいと思っています。
ですが里帰り先の病院から主人の実家まで高速で6時間程の距離なこともあり踏み切れないでいます(><)- 3月9日
-
まぁ
そうなんですね。
旦那さまの祖父母であれば、そこまで関わりないと思うので、無理はしなくていいと思います。産まれてから、お墓まいりに行けば良いと思います。長距離の移動や参列中に体調が悪くなってからでは大変です。無理をせず、今回は旦那さまのみにお願いして見てはどうですか?- 3月9日

ちゃんまま
妊娠9ヶ月の時に参加しました。
高速で2時間半くらいの距離で
一泊しましたが、しんどかったです。
自分側の身内なら色々言えるんですが
旦那側の身内(祖母)だったので
気は使うし、基本的にお通夜のときは
寝たらアカン!お線香消えたらあかんから。って言われてて皆起きてる中
寝る事もできず、お葬式
-
えびてんどん
私も義実家まで高速3時間程の距離で恥ずかしい話頻尿なのでトイレ休憩も満足に挟めないですし、下道だと時間かかるし…と悩んでいます。
気疲れが一番の懸念ですよね(><)
義家族にはとてもお世話になっているので参加したい気持ちやまやまですが
お医者さんに相談と自分の体調みて決めたいと思いますm(_ _)m- 3月8日

ちゃんまま
途中で切れてしまいました_φ(・_・
お葬式の時に寝落ちしそうになるし
火葬の時には寝不足と疲れて
吐いてしまいました(TT)
体が一番なので
無理せずでぃぃと思います。
えびてんどん
分娩予定の病院または、自宅からどのくらいの距離で、何日間参加されましたか?🙇♀️
みーこ
祖父だった為、お通夜、お葬式と2日参加しました!!
実家から祖父宅まで2時間ぐらいの距離でした(。>﹏<。)💦
えびてんどん
2日参加されたんですね。
私は主人の祖母でして、とても遠方のためもしそうなった場合嫁として参加したい気持ちですが子供、自分の体調面を考えて悩んでいます。
車で2時間となるとなかなか遠いですよね😫
みーこ
自分で運転していける距離ではないです(。>﹏<。)💦
上の子2人も一緒だった為姉兄を頼りっぱなしでした(。>﹏<。)💦
えびてんどん
小さなお子さんいて、妊娠9ヶ月で運転は確実に大変ですよね🙇♀️
姉兄さんがいらっしゃってよかったです(><)
出産までお身体お気をつけくださいね✨