
6ヶ月の息子が離乳食を食べない悩みです。焦らず大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。
6ヶ月の息子がいます👶
5ヶ月から離乳食を始めたんですが、全然食べません🌀❗️
まだ6ヶ月なのであげれる物も少なくお粥と野菜系、
スープ、さつまいも、かぼちゃとかを交互にあげてます😥
毎日ミルク🍼の前に出来るだけ決まった時間にあげています!(朝の10時、夜の6時とかです)
最初は少し食べてましたが、最近は食べずにほとんど口から出します😱
私もせっかく作ったのにー!となってしまう事が多く
まだ6ヶ月だと焦らなくても大丈夫でしょうか?
皆さんのご意見、アドバイスを頂きたいです🙇♀️
- aya(7歳)
コメント

さっちゃん
全然焦らなくてもいいと思います‼︎また、食べることに関して興味を持ち始める様子があったら再開してもよいかなと🤔

u.s
うちの子も全然食べなくて一苦労でしたが、
初期は慣れる練習と聞いたので完食が目的ではなく美味しいよ〜とかえらいね〜とかもぐもぐとか色々話しかけて楽しい時間とゆうのを教えてあげてねって言われました😆
-
aya
そうなんですね!同じ経験をされている方がいて少しホッとしました😭💧
少しずつやっていけば良いですね😊- 3月7日

ゆか
全然焦らなくても大丈夫ですよ!!
私も5ヶ月から開始したけど
ほんと食べなくて嫌になりました😂
でも9ヶ月になると3回食になって
ミルクの回数もほぼ減ってたので
毎回全て完食してくれました!
そこからずっと食べるようになったので
焦らなくていいと思いますよ😊!
作ったの捨てるの勿体無いし
少し落ち込みますよね😭😭😭
-
aya
ありがとうございます😭
こっちも笑顔であげようと心がけているんですが、ほとんどこぼされたり食べてくれなかったりだと嫌になりますよね🌀💧
だんだんミルクも飲まなくなったら食べてくれますかね…😣
それまで少しずつ頑張ります✊🏻- 3月7日

翔mama❤︎
早くても5か月くらいからという目安であり、赤ちゃんにも個人差があるので焦らなくていいと思います。
ayatakuさんの赤ちゃんは大人がなにか食べている時に興味を示しますか?
ちなみにうちは初めてのご飯は5か月過ぎたあたりに味噌汁ほんのすこしでした笑
目で追っていたのであげてみたら舐めてました。
そこからスタートでした😊
しっかり離乳食作って準備満タン!にせず、赤ちゃんが興味を示すまで気長に待ってみてはいかがですか?🤔
-
aya
ご飯とか食べているとジーッと見てて、
食べたそうにしてるので興味はあると思います🍽😅
焦らずに気長に少しずつやっていこうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 3月7日

ちーまま。
うちの子も全然食べず、
5ヶ月で始めて食べず嘔吐され6ヶ月で食べたかな?と思いきや食べなくなり、7ヶ月で再開したけどやっぱり食べない。8ヶ月で食べる日と食べない日がありつつ1日1回食になりました。それから食べる日食べない日はありましたが徐々に量も増やしながら育てました!
でも11ヶ月頃から食欲爆発したみたいで、たくさん食べるようになりました。心配していたのが馬鹿みたいな気分になりましたよ。笑
まだまだ6ヶ月!その子その子のペースがあるんだと思います🙋♀️ウチみたいな子もいるのでお子さんのペースで育ててあげてください😂
-
aya
そうなんですね😲🙌
経験された方のお話聞けて少しホッとしました😭💦
息子のペースに合わせて少しずつやっていこうと思います✊🏻- 3月7日
aya
そう言っていただいてホッとしました💧
また少しずつ再開しようと思います😊