※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
ココロ・悩み

ママ友との付き合いが気疲れする理由は、共感できることが少ないからでしょうか?

ママ友達、良いんだけど付き合いに気疲れします。
共感出来ることが多かったら楽しいんだろうけどそんなに共感することもないせいですか?

コメント

I&S&K

合わないママ友って疲れますよね( *_* )

私も園でのママ友とが合わなくて、ほかの園のママ友とは気が合うのですが、園変えるわけにもいかないので程よい付き合いしようと思ってます!

  • ひまわり

    ひまわり

    良いママさんなんですが、
    共感部分が少し違っているので疲れますね

    • 3月7日
  • I&S&K

    I&S&K

    そう、いいママさんなのですが…ですよね!共感部分が違うと、ん?って、なるけど言えなかったりしてモヤモヤみたいな事で疲れてしまって(´×ω×`)

    • 3月7日
  • ひまわり

    ひまわり

    わかります!答えにくいというか共感できれば楽しいんですけどね。
    良いママさんなので残念です。
    距離感を大事にこれからもお付き合い出来ればなと思ってます

    • 3月7日
あやこ

気を使わない感じなので楽しいですよ!ニーズはいませんが!

  • あやこ

    あやこ

    ニーズ×人数です

    • 3月7日
  • ひまわり

    ひまわり

    そうですね。
    中々そういう方には、出会わないのが現実ですが(^_^;)

    • 3月7日
  • あやこ

    あやこ

    合わないかたとは挨拶程度にしてますよ

    • 3月7日
  • ひまわり

    ひまわり

    ですよね(-。-;

    • 3月7日
たぴ

皆さん、色々な地方から来られてたりするので、色んな方がいますよね。
皆さん、気を遣いながら接してるのではないかなと思います。
合うママさんと楽しい話ができればいいと思います(^_^)
疲れるときは理由つけて会わないのも1つだと思います。私はそうやって接しています。ほかのママ友たちはかなり頻繁に会ってるみたいですが、、、ランチとかしょっちゅう。。私もそんな余裕があればいいですが、金銭的にも時間的にも体力的にも大変なので難しいです。ママ友との時間をとても大切にする方も中にはいますが、私は私なんだと割り切っています。

  • ひまわり

    ひまわり

    毎回会って何話するんでしょうか?
    なんだか、時間もお金も勿体なくかんじますが。

    • 3月7日
  • たぴ

    たぴ

    自分のお子さんのことや子育ての疑問をママ友たちに「うちはこうなんだけど、どう?」といった感じで話してるのが多いですね!
    田舎なので、同居をされてる方はその愚痴を言ったり、旦那さんのことを言ったりしていますね。
    あとは、自身の仕事のこと、産前前の仕事や恋愛のこと、友人のことなど話してますね。

    私も正直、子供を遊びに行かせたいついでに支援センターとか連れて行ってるだけなので、ママ友がいたら話す程度の感覚でしかありません。
    わざわざママ友に会いたいからというのはないので、ランチで使うお金や時間が無駄に感じるようになってからは、断ったり誘われる前に帰ったりします💦付き合い悪いと思われるかもしれませんが、わたしの友達はほかにいますし、気にしないようにしています。それよりも旦那や子供と外食したほうが楽しいですから。

    • 3月7日
  • ひまわり

    ひまわり

    なるほど!
    うちは、こうだけどいいですね!
    ママ友に会うのは無いですが
    仲良くできる友達いたら楽しいなと思っています

    • 3月7日