
長男の入学祝いに自転車をもらい、お返しは5000円か6000円が良いでしょうか?内祝いは商品券が一般的です。
いつもお世話になりますm(__)m
またまたよろしくお願いします。
長男の入学祝いに自転車を義母と義姉に買ってもらいました。
金額は4万円でそれぞれ2万ずつ出していただきました。
誕生日、卒業、入学祝い全て込みだからと言われたのですが
お返しはどのくらいが良いと思いますか?
こちらの地域では内祝いに、商品券を返すのが一般的です。
5000円か、6000円どちらが良いでしょうか?何も返さないというのは無しで
(´・_・`)
ちなみに、中学生になります
何かご意見いただけると助かります。
- なな(7歳)
コメント

まるちゃん
内祝いは半分返す。というイメージがあるので
私だったら1万円分ずつお返しします🙇♀️💕

退会ユーザー
参考になるコメントかわかりませんが、
今までにお祝い頂いた時に返されていたように返されたらいいと思います!
お義母様からすると直接お孫さんへのお祝いなので、旦那様と相談されて、そんなに返されなくていいと思います!
(ちなみに私の場合では義両親とも、返さなくていいと言ってくれてます)
お義姉様も甥っ子になるので、関係性にもよりますが、私の義兄弟の関係性を考えると、半返しまではしないと思います(*^^*)
-
なな
ありがとうございますm(__)m
今までは、半返ししてました。
今回は、お誕生日も入学祝い卒業祝いも込みだからと言われ、金額に困ってます
(T_T)- 3月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
いろんなお祝い兼ねすぎてますね。笑
旦那様はなんと言ってらっしゃいますか??- 3月8日
-
なな
おはようございますm(__)m
ありがとうございます
主人はいつも、そんなのしなくても良いと言います(T_T)
私としてはそういうわけにもいかないので控えめな感じにいつもお渡ししてました。
今回は色々お金もかかるので助けてくれるという意味で義姉も義姉も出してくれたのだと思うので、お返しに困ってます。何もしないのはやはり良くないので、5000円だとどうでしょうか?
(T_T)少ないですかね?- 3月8日
-
退会ユーザー
なるほど、旦那様はなくてもいいって言ってらっしゃるんですね!であれば、普段からうるさくない義母義姉なら、5000円でいいと思います!!
(私にとっては5000円でも多いと感じてしまいますが。笑)
少なくとも義母の立場って、孫にただ喜んで欲しいという感情だと思うので、お返しなんて無くていいよ、と思う方も多いかな、と思います。
なので、旦那様はなくてもいいっておっしゃってるんだと思います!
内祝いって固い感じじゃなくても、この間はありがとうございましたと高額すぎない菓子折りでも問題なさそうに思います(*^^*)- 3月8日
-
なな
ありがとうございますm(__)m
なくても良いと思いますが同居してますし
何かと気を使ってしまいます(T_T)
最初に思った5000円にしようと思います。高額すぎるのも何だか申し訳ないので
(´・_・`)
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ- 3月9日
なな
ありがとうございますm(__)m
1万円にしようかとも悩みましたが
お誕生日も込みなのでどうしたもんかと悩んでおります
(T_T)