※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misa_yuu@mama
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の娘の幼稚園探し何から始めればいいのかわかりません。

2歳7ヶ月の娘の幼稚園探し何から始めればいいのかわかりません。

コメント

タロママ

こんにちは😊今年年少さんの息子がいます!
もう、プレは締切が大半だと思うので、年少入園だと、、

まず、自宅から通える範囲の幼稚園(バスを使うのか、歩くのか自転車か、、)のホームページを見ました。

うちの周りには3つ徒歩もしくは自転車範囲があり、その幼稚園のホームページをみて、良さそうな所
→これは人によって変わると思います。教育方針や、延長の有無、弁当給食どちらなのかなど😊

2箇所に絞り、見学に行きました。 大体夏頃に説明会が開かれるので、こまめに候補のホームページを見ておくと良いと思います。

説明会や見学会を経て申し込み(願書提出)になります。


なので、まずご自身の譲れないポイント

バスが家までくる
歩いて登園したい
弁当が良い、給食がよい
パートで働きたいので延長があるところ

のびのび系
勉強系

など少し絞ってみると良いと思います( ˘ᵕ˘ )

  • misa_yuu@mama

    misa_yuu@mama

    回答ありがとうございます(*´∇`*)

    夏頃に説明会があるんですね(゜゜;)これからホームページをこまめにチェックしていきたいと思います。

    • 3月7日
いっちゃん

2歳9ヶ月の息子がいます。

同じく再来年度入園だと思います!

うちは上の子の通っている幼稚園に通わせる予定でいるので探すとは違うかもしれませんが💦

上の子の時には、とりあえず幼稚園か保育園どちらにするかで保育料なども聞きに役所へ行きました! そこで私の市は幼稚園でも公立2つ、私立5つある事がわかり、保育園は旦那の収入上、上の子が入れても下の子が入れないかも...(当時下の子は1歳児さんで未満児)と言われたのでとりあえず私立の幼稚園で気になるところの口コミや私立の助成制度などの話を聞いたり、入園料、月々の保育料なども聞きました!資料も取り寄せました。その後に公立幼稚園の事を役所へ聞きに行き、見学などさせてもらえました!

ヤンチャで体を動かす事が大好きでアレルギーが沢山ある娘には、宗教系やお勉強系の私立幼稚園より、完全お弁当で体を動かす事を大事にしている公立幼稚園がピッタリで即決めました❗️案の定下の子もかなりヤンチャで体を動かす事が大好きなので公立の幼稚園がぴったりです(笑)

そして、かなり口コミでも良い幼稚園で、やっぱり先生もめちゃくちゃ良かったです(TT)
恵まれていますし、ここにして良かったと思っています!

子供が初めて行う集団生活ですので、お母さんお父さんが沢山見てあげて選んであげるのが良いと思います❗️

子供に合った場所が大切だな〜と私は思いました!

長々と失礼しましたm(_ _)m

  • misa_yuu@mama

    misa_yuu@mama

    回答ありがとうございます(^^)

    私は幼稚園か認定こども園に入れるか悩んでいて...
    保育料の問題もあるので下の子がもう少し大きくなったら1度市役所に行ってみようと思います。

    • 3月7日