同じ月齢の子育て経験者に質問です。授乳と授乳の間に子どもがグズることがありますか?6ヶ月の子どもが眠い以外にグズるので、構って欲しいのかなと思います。家事中もグズってしまい、家事が進まないことが多いです。
同じくらいの月齢の子を育てている方や、経験のある方に質問ですが、授乳と授乳の間にグズったりしますか?
うちの子は眠い以外にもグズったりして、構って欲しいのかなーと思っているのですが、遊びもすぐにネタ切れするし、自分の体力も持たなくなるので授乳してしまいます💦
家事やってる時もグズってしまい、家事が進まないことがよくあります💦
6ヶ月ってこんな感じなんですかね?💦
- ピーのすけ
コメント
退会ユーザー
うちの子は自分で動いて好きな場所に行けるようになるまではずっとぐずぐずしている感じでしたよ。なので泣かせたまま家事してました。でも動けるようになってからは機嫌悪いこと少なくなりました。きっと自分で好きな場所にあちこち行けないのが嫌だったんだなあと思ってます。
ママリ
お仲間がいて嬉しいです😭
うちも未だに授乳感覚があかないですし、合間に眠い・構って・抱っこしてなどでぐずります💦
ネタ切れして気持ち的にも疲れますよね😅
家事はおんぶしたり、バウンサーであやしながら最低限の事だけやりますが、ほとんどは夜寝かせてからやってます😭
-
ピーのすけ
私も嬉しいです😭✨全く一緒ですね😂
家事はほとんど夜寝かせてからなんですね!寝不足じゃないですか?😢
あと、授乳間隔は今どのくらいですか??- 3月7日
-
ママリ
心強いです😂✨
離乳食ストックとかも夜作るので寝不足です😭
授乳感覚は昼も夜も3時間です!たまに2時間とかもあります😅- 3月7日
-
ピーのすけ
それは寝不足ですねー😭離乳食作るのほんと大変ですよね😭😭
ストック作る日は他の家事は最悪できなくても良いくらいに構えています(笑)
3時間あくならいいですねー😍夜は辛いかもしれませんが😲
私は平均2時間で辛いです💦短い時は1時間半💦
早く機嫌よくいてくれる時期になってほしいですね💡😂- 3月7日
-
ママリ
わかります😂笑 離乳食作りだけで時間も体力も持っていかれますね😂
平均2時間は大変ですね😭何か用事済ますにも常に授乳のこと考えなきゃいけないですよね😭4〜5時間あく人が羨ましいです😅
そうですね😂気持ち共有出来て元気でました!ありがとうございます💕- 3月7日
退会ユーザー
8ヶ月の子供がいます。
同じです。 グズっているとすぐ授乳してしまいます。 お腹すいてるわけじゃないんだろうけど、あやしても泣き止まないので、授乳してしまいます💦
-
ピーのすけ
一緒ですねー😂😭😂
お腹空いてるわけじゃないと思っても、泣き止ませるには授乳が一番効果的ですしね💦
授乳が苦なわけではないけれど、グズるのが減ってくると助かりますよね😢- 3月7日
ピーのすけ
そうなんですね😭状況が全く同じなので、自分で動けなくてグズっているのかもしれないですね💡
早く動けるようになってほしいと思ったり😂
ありがとうございました😊