コメント
miwa0210
私も同じようになりますが黄体ホルモンの影響みたいです。だから、体重も少し増加はしますが生理がくればなおります。人によって体質あるひとない人それぞれいるみたいなのでおかしくないですよ。
miwa0210
私も同じようになりますが黄体ホルモンの影響みたいです。だから、体重も少し増加はしますが生理がくればなおります。人によって体質あるひとない人それぞれいるみたいなのでおかしくないですよ。
「妊活」に関する質問
初 体外受精を検討しています! (人工授精3回目の結果待ちですが) 三人目で、できれば双子がいいなとも思っています。 無知すぎて教えて頂きたいのですが 2つ胚を移植することは、一回目ではできないのでしょうか? …
不妊治療中です。 4回目移植前に何か検査した方はいますか??特に何もせず4回目移植して妊娠した方はいるのでしょうか?? 折り返しに来てこれで駄目だったらどうしようと思うとやるのも怖くなってきます、、
【PGT-Aか自然妊娠か…】 現在31歳です。 1月に9wで稽留流産 10月に23wで胎児水腫により子宮内胎児死亡で死産を経験しました。 検査の結果2回とも原因はターナー症候群(Xモノソミー)による染色体異常によるものでした。 …
妊活人気の質問ランキング
kちゃん
その時って妊娠しやすいとかあるんですかね?!おかしくなくて安心しました。
miwa0210
黄体ホルモンは子宮の内膜をあつくするため着床しやすくするためのホルモンなのでとっても大事なホルモンなのでおかしくないです。ただ、普通から甘いものを食べたりしていると高温期は太りやすくなるので気をつけたほうがいいですよ。
kちゃん
病院にもまだ行ってないんでタイミング方がわからないんですが、その時が妊娠しやすいなら、頑張ろうかと思って。
miwa0210
妊娠しやすいのは低温期から高温期にかけてからが妊娠しやすいので自分で排卵検査薬をかって陽性反応でてからがチャンスだと思います。ただ、病院にいけば確実に排卵しているか大きさなどエコーで見れるので確実だし、場合によって排卵の大きさも大事なので病院にいけばはやいと思います。
kちゃん
今月チャンスがダメなら病院行って見てもらってきます。教えていただいてありがとうございます。