![りえまう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイト先に離職票を要求したが、遅くて困っている。11月末に休んでいたが、1月末に辞めることを伝えた。離職票は11月末付けで出すと言われ、失業保険の延長が心配。どうしたらいいかわからない。
離職票を欲しいとバイト先に連絡をしたのが1月末。
それから届く気配がなくもう一度連絡。
すると 聞いてないと言われ、今から発行すると言われました。
11月末から体調不良で しばらく休みます。
(大丈夫なら出る、無理なら出産後復帰)と伝えており
入院してしまい 出勤できなくなり、産後引っ越すことになったので、辞めることを1月末に伝えました。(離職票を欲しいと言った時に)
そしたら
11月末付けで離職票を出すと言われました
その場合 失業保険の延長ができないじゃないですか?
11月末の時点では辞めるなんて言ってないのに
出勤してなかったから その時点で書くといわれ
困っています。
いかなる理由があろうとも 期限を過ぎたら
延長の手続きはできないのでどうしたらいいかわかりません。
助けてください。
- りえまう(6歳)
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
ハローワークに相談するとすぐに指導してくれますよ!
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
11月末退職でも、受給期間の延長できますよ。
退職日から30日後以降から、受給期間の満了日までの間に延長の手続きすれば大丈夫です。
-
ゆこ
厚生労働省からのリーフレットででます。
- 3月7日
コメント