※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく
妊娠・出産

妊娠中でつわりが続き、上の子のイヤイヤ期に悩んでいます。育児に疲れ、心が折れそうです。ママたちはどう乗り越えたか知りたいです。

なんだかもう、限界です。

現在妊娠中でまだつわりがあります。
上の子は生まれながらのグズ太郎で
ほんとによく泣きよく怒りとても敏感で
未だに夜泣きをします。
意思がほんとに強く、保健師さんいわく
もうイヤイヤ期に入っているようです。

二人目の妊娠は嬉しかったし、上の子も大好きだし
前向きに頑張ってきたつもりですが
なかなか良くならないつわりと
イヤイヤ期の息子のお世話で
心が折れそうです、、、

今も頑張って作ったお昼ご飯を息子は気に入らず
ひとつも食べませんでした。
癇癪を起こしコップをひっくり返され、水浸しに。

オムツもパンパンで、うんちまで出ているのに
泣き叫んで暴れて変えさせてくれません。

つわりのピークの時はごはんを
絶対食べるものだけを与えていて
オムツ替えや歯磨きを
ケータイやテレビに頼ったりもしました。

ですがその結果ワガママ全開になってしまい
さらに好き嫌いや食べムラが激しくなり
動画も毎回違うのにしないと効かないくらい
になってしまいました。

このままじゃダメだと、なんとか調子がいい時に
あの手この手で調理して冷凍ストックしたり
テレビやケータイの制限をして
頑張ってきましたが
疲れてしまいました、、、

今はやっと大好きなパンを与えて落ち着きました。


毎日徒歩で近くの公園に連れて行ってます。
チャイルドシートやベビーカー、三輪車は
仰け反ってバタバタ全力拒否です。

機嫌が悪い時や夜泣きもママじゃないとダメで
何故か眠いことを痛いーと泣き叫ぶので
通報されるんじゃないかと旦那にも任せられません。
(以前、家のアパートに通報が入り警察が来たことがあります。我が家か他の家庭か分かりませんが。)

子どもの為にも、前向きに頑張りたいのに
ネガティブになってしまう自分が嫌です。

世のママさんたちは、こんな時どうやって
乗り越えてきたんでしょうか?
イヤイヤの対処法や、つわり時の対処法、
気持ちの切り替え方など知りたいです。

まとまりがない文章ですいません。
ですが今批判的なコメントは受け止める自信がないので、ごめんなさい。


コメント

うにこ♡

うちもグズ太郎でしたよ〜😥
張り切って付けてた育児日記、ある日を境にドカン‼︎と怒り爆発、破り捨てました。笑
なんでしょう?やはり親になったとはいえ限界があるんですよね…。゚(PД`q*)゚。
私は元々気が短い性格なので人より沸点が低いのかもしれませんがあの時は本当に心折れました。

2人目の妊娠、欲しいけれどまたこんな思いするなら当分良いわ。なんて考えて第二子が授かるまでにだいぶ間が空きました。

イヤイヤ期辛いですよね。
なんで?なんなの〜⁈と毎日イライラしてました。

乗り越えたというかやはり時が解決してくれたというか…なんでしょうね、答えにならずすみません😭
イヤイヤはその子の成長に必要な事なんだと思い、そうなんだ!と理解できる日もあれば、イヤイヤしまくりで、どんだけだよ?と怒り爆発の日もありました。

そんな息子も現在は4歳になり大分楽になりました。あんなに寝なかったのに、夜泣きは凄いし抱っこじゃないと寝ないし…なんて思ってた時期が少し懐かしいです。

解決にならずすみません😭💦

  • みく

    みく

    わたしも元々短気なんですが(笑)妊娠したことで、息子も何か感じているようなので、出来るだけ息子の気持ちに寄り添ってあげるようにしていたんです。
    でもやっぱり親も人間ですもんね、限界ありますよね(;_;)

    保健師さんにも、イヤイヤ期入ってるけど、本格的なイヤイヤはこんなもんじゃないと言われビクビクしてます(;´∀`)笑 ほんと世のママさん方、尊敬です!
    やはり成長とともに落ち着いてくるんですね(^^)イヤイヤも成長のためだと思って、わたしも息子と一緒に成長したいと思います!
    ありがとうございました♡

    • 3月7日
ままり

私19週ですけど未だにつわりありますよ(笑)5週くらいから始まったんで、まだ終わらないの?って感じです😂
そして1人目も長かったです。
できる時にできることしかしません。
上は1歳半で、イヤイヤ期突入してる感じします(笑)ひっくり返ってジタバタしながら泣くなんて当たり前ですし、妊娠してからご飯も自分で食べなくなり、それどころか気に入らないと投げられます(笑)
妊娠で不安定になってからのことなのできつく怒ることはせず、不安定にさせてごめんね〜って思いながら夜泣きとかグダグダに付き合ってます🤗
ご飯も気に入らないと食べないのも普通です!うちはまだコップを上手く使えないので(練習させてないだけ笑)マグですが、気に入らないとマグも飛んできますからね(笑)
お風呂上がりは1枚着せるごとに走って逃げますが、追いかけっこと思って遊んでます😂

キーキー言うようになってきたので2.3日に1回外に連れて行って遊ばせてたらなくなりました!
うちエレベーターなしの4階、しかも子供はまだ階段登れなくて抱っこなので毎日は連れていけません😂
毎日なんてよく頑張ってるなーと思いました!
私はご飯なんか食べないならそれでいいし、他のものでも、なんでもいいから食べたくれればいいやーって感じです!無理に完璧にさせようと思うと疲れちゃうので💦
家事も手抜きだし、日中ほぼ座って、よじ登ってきたり膝に座ってきたりされて、子どもが遊んでるの見ながら声かけてるくらいです★笑
私は飴舐めてたらオエってならなくなってきたので、あ。やばいな。と思ったら飴舐めてます。出かける時なんかは飴とマスクは必須です(笑)

  • みく

    みく

    つわり長いんですね(;_;)大変ですね(;_;)

    うちも生まれながらのイヤイヤ期かっ!ってくらい意思が強くて(笑)ごはんも実は、一歳半くらいがピークで、毎回ぐっちゃぐちゃでした(笑)最近は言葉も理解していて、パンや果物食べたいからこのご飯は食べたくない!って完全なワガママでどう対応したらいいものかと悩んでしまいます。
    ほんとこの時期のごはんはみんな悩みどころですよね(笑)

    最近体力が付いてきたのか、1日中家にいるとイタズラが激しいし昼寝しないし、テレビも飽きるし、手を引っ張ってママ遊んで!って連れてかれるしで、しぶしぶ公園行ってる感じです(笑)

    ほんと完璧にやろうとしないことが1番かもしれませんね☆わたしはそこが上手く出来てなかったのかもしれません(^^)
    ありがとうございました♡

    • 3月7日
deleted user

うちはグズ子です(;´Д`)

ベビーカーも基本的に好きじゃないので
どんだけお昼寝してもしばらくしたら機嫌が悪くなって、マグマグやお菓子渡しても全部投げます😅

産まれたときからうちだけ?ってくらい
ぐずりやすくて……
あとめっちゃママっ子なので私の側から離れない臆病なかんじです😂

歩きだしてようやく自ら行くことを覚えてきてる時期ですが今年に二人目希望なのでイヤイヤ期くらいに妊娠するとおもいます(´・ω・`)

ほんとに疲れますよね。
ぐずりやすい子は😫

束縛されることがいやな性格なのもあるかもですね。
うちもベビーカー、チャイルドシートおとなしくないので(笑)

ご飯も投げるときあるし…
答えがない育児、、お疲れ様です(´・ω・`)

  • みく

    みく

    うちも周りにこんなグズ太郎がいないので
    なんでーってよく思ってました!
    でも今回質問させてもらって
    グズちゃんたちのママがたくさんいて
    みんな頑張られていて励みになりました!!

    やっぱり性格がありますよね(*_*)
    ベビーカーやチャイルドシート大人しく乗ってくれる子がほんとに羨ましくなっちゃいます(笑)

    望んだ妊娠だったし、覚悟もしてたし、
    前向きに頑張ってきたつもりですが
    想像以上でした(;´∀`)笑
    しぃmamaさんも毎日おつかれさまです♡
    ありがとうございました♡

    • 3月7日
まな

見ていて昔の自分を思い出し涙がでました😢

ママ、お疲れ様です!

我が家もまったく同じような感じでした。
ご飯の時はとにかく全部ひっくり返してベチベチ遊び出すし、オムツの中に手を入れてうんち触って遊んでるし😅
やってる事、子供の気持ちがまったく理解できずイライラしかしなくて毎日泣いてました。。

男の子は特にひどいです💦

昔はアプリやYouTubeがなかったので頼るものがなく苦労しましたが、今は便利なものがたくさんあってママにとって神✴️な物だらけ💖
頼りまくっていいと思います‼️

食べたいものを食べさせて、やりたいことやらせとけばいいんです!
色々気にしてしまうかもしれないですが、子供の泣き声って1番のストレスですよねw

食べムラもうちの場合は成長と共になくなりました❗

長くなってしまいましたがご参考までに🙇

  • みく

    みく

    ありがとうございます!!
    まなさんのお子様も大変だったんですね(*_*)

    わたしも毎日前向きに頑張ってきたんですが、今日はプツンと切れた感じで、子どもと一緒に泣いてしまいました(;_;)

    ほんとに、わが子の泣き声ってなんであんなに追い詰められるんでしょう(笑)
    わたしも頑張りすぎて空回りしていたのかもしれません。つわり中はうまく色んなもの使ってうまくやってこうと思います!!

    ママの笑顔が1番ですもんね(^^)
    ありがとうございました♡

    • 3月7日
deleted user

2歳の子供がいますが未だに
夜中3回は夜泣きで起きます😭
チャイルドシートも仰け反り過去2回
泣きすぎて鼻血がでました😢
買い物中もとにかく動きたい子で
抱っこもベビーカーみたいなカートも
拒否されゆっくり買い物ができません😭💦

怒ったら物を投げたり叩いたり
注意したら余計に泣き叫びます❗️

スマホを見るのも好きでご飯の支度中は見せてしまいますが終わって取り上げよう物なら怒りが凄まじいです💦

なんだか同じ様な方がいてついつい
コメントしちゃいました😭💦

きっと私の周りには大人しめの子が
たまたま多いんだなあと思います😢

私も現在悪阻がありますが、お母さんだって人間ですよ(*´꒳`*)出来ない時はできないしムカつく時はムカつきます😌その度に怒ったりこうやって相談したりして乗り越えるしかないのかなぁと😭💦
一緒に頑張りましょう(´;ω;`)❤️

  • みく

    みく

    わかりますわかります(;_;)!
    ほんとに我が家もそんな感じです!
    落ち着くのはまだまだ先ですよね(。>_<。)
    わたしの周りにもあまりグズる子がいなくて、あんまり相談できなくて(;_;)

    さっきも買い物に行ってひっくり返ってジタバタイヤイヤしてるの、押さえて抱っこしてたら周りの目が痛くて(;_;)

    今回ここで相談させてもらって、同じような経験した方がたくさん回答して下さってほんと励みになりました(。>_<。)!!
    わたしは、頑張らなきゃって肩に力が入りすぎていたのかなって、、、
    すごーく気持ちが楽になりました(^^)
    GAOさんもつわりお辛いですね(;_;)
    一緒にがんばりましょう!!
    ありがとうございました♡

    • 3月7日