![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼夜逆転は赤ちゃんあるあるです!
なので3ヶ月頃までは
赤ちゃんの生活リズムにこちらが合わせた方が楽です。
夜に寝ようと思ったらダメです!
赤ちゃんはホルモンの関係で夜のが元気です(笑)
赤ちゃんが起きてる時、泣いてる時は
声かけしてましたよ!
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
極力話しかけてます😁
が!
あまりにグズグズしてて、イライラしてしまうときは、竹中直人さんの笑いながら怒るを真似して「グズグズしつこいぞこのやろ〜😁ママだってしたいことあるんだぞ😁なに言ってるかわかんないぞ〜😁」って笑いながら文句言ってます😅
無言だとストレスが溜まっちゃうから、笑顔で吐き出すようにしてます。
-
ふみ
ついでに、
赤ちゃんてスヤスヤ寝てるイメージでしたが、出産後にこんなにも赤ちゃんは起きるのか!とびっくりしました😅
するしないに関わらず、ネントレ本(寝んねトレーニング)を読んでみることおすすめします。赤ちゃんの睡眠について、添い乳のデメリット、寝言泣き、入眠儀式など、いろいろ勉強になりました。4冊ほど読みましたが、「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」が個人的におすすめです😁- 3月7日
-
ま
竹中直人さんの真似は笑いました😆それ、いいですね👍
まだ言葉分からないし笑顔でいうなら問題ないですよね(笑)
真似したいと思います!そんな本があるとは!是非読みたいです✨- 3月8日
![ぴぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃこ
話しかけてしまいます。笑
変かもしれませんが、犬にも話しかけてます😂💦
完全独り言みたいですが、話しかけることが大切だと思うもので話しかけます😂
-
ま
私も犬にも猫にも話しかけるのですが、寝不足が続いて意識朦朧としながら無言でオムツ交換しちゃってます😓寝れる時寝ようと思います😅
- 3月8日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私も母子同室でした!
夜泣きがひどい時がたまにあったけど口寂しいのかなと思って、旦那におしゃぶりを買ってきてもらってその日から使ったら夜泣きが減りましたよ(^^)
-
ま
おしゃぶりちゃんとすってくれる時と吸ってくれない時が😭
- 3月8日
-
ゆゆ
娘もそんな感じです(T-T)
吸ってくれるまで口の中でカチャカチャしてたらいつの間にか吸ってくれることが多くなってきましたよ(^^)- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
話しかけてます😊
生後2週間くらいまでは
わたし自身がかなり眠たすぎて
無言で早く早くとオムツ替えを
こなしてましたが、息子には
おしゃべりクソ野郎になって欲しいので
今じゃ話しかけまくってます💓😂笑
新生児の頃も夜中でも、
寝ようよ〜!
母ちゃん眠いよ〜!
早く白目向いて寝てごらん〜😂とか
話しかけてました😊
その方が、わたし的に、楽しく
子どもと向き合えてる気がして😊♩
-
ま
回答ありがとうございます、とってもいいアイデアです👍楽しく向き合う事って大事ですもんね🙏
- 3月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
本当にギリギリのときは、能面のようになり無言でこなしてたこともあります😭
-
ま
回答ありがとうございます!ありますよね( ̄^ ̄゜)
- 3月8日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
出産おめでとうございます😊
わたしも母子同室でした!
出来るだけ声はかけるようにしてましたが、余裕がない時は無言でもいいと私は思います( ˆωˆ )でも、余裕ある時はたくさん話しかけてあげてください!!
あと、赤ちゃんが寝た時に少しでも寝てくださいね!生活のリズムは崩れますが、いつかまた戻ります😊
-
ま
そのいつかまた戻るという言葉に今救われました(๑ ˙˘˙)余裕ある時は頑張ります✨
- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだお外に出てきたばっかりで
赤ちゃんも一生懸命お外で
生きようと頑張ってるから
ママも頑張ってとことん付き合うよ
って気持ちで話しかけてました!
だいたい昼夜逆転は3ヶ月すれば
治るそうですよ😉
うちの子は1ヶ月経つ少し前には
リズム整って、毎日夜ぐっすりです🌸
その子その子で全く違うので
昼夜逆転しててつらいかもしれないけど、リズム整うまでは赤ちゃんと同じ生活をしたほうがいいですよ!
-
ま
回答ありがとうございます!
そうですよね、まだ外の世界に出てきたばっかりで不安ですもんね、
私がしっかりしなきゃですね👍ありがとうございます:(´◦ω◦`):- 3月8日
ま
回答ありがとうございます、そうですよね、寝てる時極力自分寝ます😭話しかけもします(。・ω・。)