
コメント

退会ユーザー
我が家わ鰹節の出汁を使ってます!

へみ
赤ちゃん本舗に赤ちゃん用の出汁が売っていたので使ってました!具材は茹でて小さくしたホウレン草や卵が多かったと思います。
-
ko zu
1歳7ヶ月でもやっぱ赤ちゃん用とかのがいいですかね??
卵アレルギーなんで卵はだめですけど、包くださいほうれん草などいれておられるんですね😁- 3月7日

8mama♡
スープだしが無ければ自分でだし作ります!
関西なので、醤油1周回しで、みりん、酒目分量です(笑)
少ししかいれませんが!
あと、冷蔵庫に卵あれば卵といでみたりかまぼこあればかまぼこ入れたりでまだ、お子さんに上げるなら麺を半分にして食べさせてあげてみてくださいね!
1つ面だと長くて喉に詰まる恐れあるかもなので調節してあげてください♪
-
ko zu
自分で作ったりされるのですか!どう作ったらいいのかわからなくてなかなかあげれず今にいたります💦💦
私も関西です🤗
麺を半分にしてあげたほうがいいんですね😆
詳しくありがとうございます☺- 3月7日

あやか
私はベビー用品店やドラッグストアで売ってる赤ちゃん用の粉末だしを使っています^^
具材は月齢に合わせて作り置き冷凍している野菜を適当に入れます(^^♪
-
ko zu
作り置き冷凍してる野菜を入れてるんですね🙂
今はもう作り置きの野菜ストックはしてなくて💦でもしてるといざというときに便利ですね😊- 3月7日

ぶるぞん
うどんスープやめんつゆ、ほんだしを使って薄めであげてます✨
適当に作る時はお椀にうどんスープの素と沸かしたお湯を入れて、うどんは20円くらいの安いゆでうどんをレンチンして温めて、お椀に入れるだけです😂💦
朝ごはんか昼ごはんに食べさせることが多いので、たまになら野菜取らなくてもいいかなと思って手抜いちゃいます💦
野菜とか入れるとしても、鍋につゆを沸かして好きな野菜突っ込めばすぐできます❤
私はスーパーで売ってる冷凍ほうれん草と冷凍コーンを入れることが多いです✨
うどんの時は手抜きまくりです💦笑
-
ko zu
冷凍ほうれん草などあげようか迷いながらまだあげてなかったんですがあげておられるかたがいるなら私も買ってこようとおもいます!便利ですもんね😁うどんスープはおとなようですか??
- 3月7日
-
ぶるぞん
最初は自分で冷凍ストックを作っていたのですが、このくらいの月齢になると逆に手間に感じてしまって💦頼れるものには頼ってます❤わたしもkozuさんのお子さんも1歳7ヶ月である程度大きいですし、大丈夫だと思いますよ❤
毎日毎食、国産!無添加!手作り!なんて私には無理で😱一歳過ぎてからはそこまで気にせず大人と同じものあげてますよ✨外食なんてしようものならお高いところに行かない限りほぼ冷凍ですし😂
うどんスープも大人用です!- 3月7日
-
ko zu
私もです。最初は作ってたんですがめんどくさくなり、今はしてないです。
ほんとに毎食気にしてたら大変で料理嫌いな私にしてみれば無理です⤵
よくこんな私でも離乳食を作れたなとおもうぐらいです😅子供のためとおもうとできるもんですね〜😊
明日にでもうどんスープ買いに行ってみたいとおもいます😆- 3月7日

you
毎日お昼、ほぼうどんです😄
子供用のうどんスープの素売ってますよ😊
うちは、野菜とお肉を煮て、うどんスープや出汁醤油を少し入れています😄
麺つゆとかでも簡単にできますよ😄
-
ko zu
お肉ですか!
なるほど😁 土日のお昼に楽したくてうどんあげようかなっておもいまして😊💦
めんつゆつでもできるんですね😀- 3月7日

610
1歳から大人と同じ味付けにしちゃってるので麺つゆと醤油です!!!
油揚げ、にんじんです!!!
(上の子が野菜はにんじんしか食べないので、、)
-
8mama♡
コメント欄読んでいて人参しか食べないってうちの息子と一緒や!と思わず反応してしまいました(笑)
勝手にコメントすいません😅
馬かうさぎか?と思うくらいです😅- 3月7日
-
ko zu
一歳から大人と同じ味付けなんですね。うちも土日は取り分けしてるのでそのときはもう大人と同じ味付けです💦💦
めんつゆと、しょうゆですか☺- 3月7日

ちか
1歳5ヶ月過ぎれば、市販のスープでもなんでも大抵のものは大丈夫だと思います。ただ味が濃いので、薄めてあげてくださいね。うちは1歳すぎから丸亀うどんもあげてました。
-
ko zu
大丈夫ですよね! あげるにしてももちろやを薄めてあげようとおもいます😌
- 3月7日

ママリ
ほんだしだと塩分が多いので鰹と昆布で出汁を取ってめんつゆ入れておつゆ作っていますよ😃
鰹は出汁パック使うので手軽です!
うちは具材入ると全然うどん食べないので暖かいやつは素うどんです😂
冷たいうどんなら納豆入れてます☺
冷たいうどんはおつゆなしだし、めんつゆ薄めるだけなのですぐできますよ😃
-
ko zu
冷たいうどん夏場とかいいですね☺
覚えておきたいとおもいます!納豆好きなんでたぶんパクパクたべるとおもいます! 出汁はとって作られてるんですね。- 3月7日

なあち
人参、玉ねぎ、ほうれん草、しいたけ
鶏肉、溶き卵、大根、、、
具沢山にしたらあとはおにぎりだけとか楽ですよ🤷♀️✨
クックパッドとかに乗ってるので見てみてくださいー✨
うどんで、市販のスープ使うのは勿体無いしまだまだ味が濃いかな😫😫
-
ko zu
野菜の具材詳しくありがとう😆
月齢同じですね😀
鶏肉もいれておられるんですね😊
たしかにあとはおにぎりしたら楽ですね👏
クックパッドにものってるんですか!またみてみたいとおもいます🙂- 3月7日
ko zu
鰹節の出汁ですか😊
具材は何をいれてますか?
退会ユーザー
カブとかにんじんペーストにしたものであったり市販の粉末のあんかけのやつとかいれたりしてますw